記録ID: 8272778
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山
2025年06月08日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:23
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,386m
- 下り
- 1,386m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 7:21
距離 10.0km
登り 1,386m
下り 1,386m
14:42
ゴール地点
天候 | 曇り 一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
復路 日向大谷バス停から薬師の湯バスターミナル乗り換え※西武秩父駅 接続便。乗継券が発行され通しで500円 (日向大谷-薬師の湯200円-西武秩父300円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
トラバース、沢沿い、渡渉、岩場と変化に富んだ登山道で距離は長いが飽きなかった。 鎖場が数箇所ある。路面はぬかるみは少なくスリップの危険がある箇所は多くない。よく整備された歩きやすい登山道と感じた。案内も多く迷わなかった。 |
写真
撮影機器:
感想
薬師の湯に近い国民宿舎両神荘に前泊しての山行。薬師の湯バスターミナルからの町営バスの始発で日向大谷登山口へ。0720着。ここからスタートで最終バス1715分には乗らねばならないので万全を期してこの時刻からのスタート。結果はバス停には1430過ぎに到着したため1便前の1510に乗車できた。おおむね7時間ほどで往復してきたことになるが休憩時間は山頂でのお昼を含めて1時間半。1便前のバスに乗るにはそれなりのスピードで歩く必要があった。となると公共交通機関を利用しての日帰りは余程の健脚者でないと不可能であろう。途中の清滝小屋は小屋番がおらず避難所のようになっているがかなり規模が大きい。トイレも水洗で清潔。飲用不可となっているが蛇口の付いた水場もあった。山頂のスペースは小さめで眺望は抜群に開けているわけではない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する