記録ID: 8274253
全員に公開
沢登り
金剛山・岩湧山
金剛山 高天谷左俣:沢シーズンスタート!
2025年06月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 497m
- 下り
- 499m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | かもきみの湯 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
常備薬
保険証
携帯
時計
ナイフ
カメラ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
ロープスリング
セルフビレイランヤード
渓流シューズ
|
---|---|
共同装備 |
ロープ
|
感想
今シーズン初の沢登りはワンゲル部員たちとホームの金剛山高天谷へ。
当初は主将と2人の計画だったが、雨で前鬼川から転進してきたワンゲル部員2名も合流して、合計4名で遡行。
シーズン最初ということもあり、体にキレはなかったが、それでも沢は楽しい。
いい刺激を受けて、今シーズンの沢のスタートが切れた。
下山中に雨が降り出したが、なんとか本降りになる前に駐車場に戻ることができた。
記録はブログにもアップしています。
http://mamezou.cocolog-nifty.com/mamezoudiary/2025/06/post-43e43a.html
前鬼川撤退して帰宅中、部の別パーティーが金剛の高天谷を遡行する情報が入り、急遽転進して合流。
前鬼で撤退し、消化不良だったが、こちらを登れて満足。
いい沢初めになった。
今シーズンの沢初め。
久しぶりにロープを出して、ロープワークを思い出しながらの沢登りでした。
去年のこの時期に行った沢登りはすごい寒かった記憶があるのですが、今回は寒すぎず暑すぎず、割と快適に登れました。お昼からのんびり開始した山行でしたが、雨もぎりぎり本降りになる前に降りてこられて良かったです。
途中の滝で一つ動けなくなってしまった滝があったので、クライミングの技術をつけて怖がらずに登れるようになりたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する