記録ID: 827428
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
百蔵山・扇山 猿橋駅〜梁川駅
2016年03月13日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,321m
- 下り
- 1,356m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:54
距離 17.3km
登り 1,326m
下り 1,369m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:梁川駅→(電車)→自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎今回のルート車道歩きが多めです。百蔵山・扇山はバスを利用しない場合はどのルートを歩いても車道歩きが多くなってしまいます。 ◎百蔵山・扇山のどちらも山頂は広いです。 ◎コース上は特に危険箇所はありません。これから春み向け、登山道はドロドロの可能性あり。スリップ注意です。 |
写真
撮影機器:
感想
お天気が不安でしたが、予報は何とかなりそうだったので予定通り出発。
麓から見える山頂はうっすらと白くなっていて期待が高まる。
1000m位から周りは銀世界に…。
無風に近い状態だったので、歩いている分には寒くなかったです。
残念ながら富士山を見る事は出来ませんでしたが、
雪景色を楽しむ事が出来たので良しとしましょう。
今回、登りで息が苦しく全くペースが上がらず同行のみんなに迷惑をかけてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1029人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
keroさん こんにちは。
卒業式シーズンなので思わず柏原芳恵の歌詞が。お互い雪景色が楽しめて良かったですね。富士山はまた今度のお楽しみとしましょう。
実は私は天気図の高気圧の張り出しを見て日曜日は晴れと予想したのです。それで「日曜はバッチリだと思います」とLINEしてしまいましたが撃沈でした。やっぱり隊長天気予報は当たらないという事がよ〜く分かりました
yuzupapaさん。
てんきとくらすも
13時〜14時頃にほんの少し日差しが感じられました。
逆にピーカンだったら、山頂の雪景色は見られなかったかもしれません。
雪化粧の富士山はこの先もまだ見れますが、
雪の中を歩くのは今シーズン最後かもしれないので良かった事にします。
私は雪なんて全くないと思っていたので、yuzupapaさんのLINE写真を見てびっくりしちゃいました。
keroちゃん、こんばんは〜
いい曲だと思ったら、作詞作曲は中島みゆきさんだったのですね
って、yuzupapaさんへのコメントやし〜
霧氷見れて良かったですね
なにげにまた今年も霧氷を一度も見てないような・・・
今日は冷たい雨でしたね
明日の朝、白い丹沢を見るのが楽しみです
追伸
れもんちゃんの散歩に行ってきましたが、丹沢けっこう積もりましたね
でも月2回山行のおっさんは行けそうもないですが
フレさん。
今日丹沢に行ったら最高だったかも〜。
今週中頃から気温がグッと上がるらしいから、
そしたら登山道グチャグチャになっちゃいますねぇ
特にバカ尾根や表尾根は遠慮したい…。
あれ?今月はまだ2回登ってないんじゃない?
何処に行かれるのかしら〜
れもんちゃんのお散歩ご苦労様です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する