記録ID: 8274307
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
白笹山、南月山、黒尾谷岳
2025年06月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,104m
- 下り
- 1,107m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:29
距離 14.5km
登り 1,104m
下り 1,107m
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5時半くらいで十台くらいでした。まだまだ余裕。 トイレ、あります。普通レベルかな。PAとかで済ませてきた方が綺麗かも。 楽天、docomo、入りませんでした。 下山時は四十台くらい、まだ、停めるところはありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
南月山から黒尾谷岳までは切れ落ちている横を通るので注意しました。高所恐怖症の人はちょっと怖いかも。 |
その他周辺情報 | 板室健康の湯グリーングリーン: 良かったです。JAF割引で400円。 リンスインシャンプー、ボディーソープ、ドライヤーあり。露天風呂に綱がぶら下がっていました。 お昼ご飯を食べる所を探すのに少し苦労しました。 口コミが良い所に行ってみたのですが、15時までとなっていながら既に終了の看板が出てたり、暖簾が仕舞われたりしてしまっていました。遅めの時間は注意が必要ですね。 |
写真
感想
南月山、ようやく行けました。昨年、ハイク仲間と来た時は茶臼岳を登った後、牛ヶ首まで来てガスガスなのと天気が下り坂だったので諦めたのでした。その時はロープウェイ乗り場に入った途端にそれなりの雨だったので、良い判断だったとは思いますが。
噂通り荒涼とした感じが良かったです。皆と来たいと思いました。
イワカガミやシロヤシオなど、お花もたくさん見られて良かったです。
熊がいる印象が強かったのですが、気配を感じることはなかったです。とりあえず、以前持っていた水鉄砲タイプは心許ないのでスプレータイプに買い替えました。今回は二度めの実戦投入でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人