吉備路の山全山縦走・2周目!きょうも岡山駅からしゅっぱつです!
0
3/13 5:21
吉備路の山全山縦走・2周目!きょうも岡山駅からしゅっぱつです!
服部駅まで320円。今回の目的は、前回まちがえまくったコースをきちんとあるくことです(>_<)
0
3/13 5:36
服部駅まで320円。今回の目的は、前回まちがえまくったコースをきちんとあるくことです(>_<)
服部駅とうちゃく!列車がいってさみしくなった・・・
0
3/13 5:58
服部駅とうちゃく!列車がいってさみしくなった・・・
それではしゅっぱつします!
0
3/13 5:58
それではしゅっぱつします!
おっきなとりが。さぎくんでしょうか?
0
3/13 6:13
おっきなとりが。さぎくんでしょうか?
今回はこまかな写真はすっとばして、砂川公園のトイレに直行です!
0
3/13 6:33
今回はこまかな写真はすっとばして、砂川公園のトイレに直行です!
今回はことしのテント泊のトレーニングに、テン泊装備であるいてみます(>_<)
0
3/13 6:35
今回はことしのテント泊のトレーニングに、テン泊装備であるいてみます(>_<)
砂川公園をすぎて、最初のまちがえポイントです。
0
3/13 6:40
砂川公園をすぎて、最初のまちがえポイントです。
前回はまちがえてひだりへ行きましたが、今回はみぎへ!
0
3/13 6:41
前回はまちがえてひだりへ行きましたが、今回はみぎへ!
すぐに橋があるので、たもとをひだりへはいります。
1
3/13 6:43
すぐに橋があるので、たもとをひだりへはいります。
ちゃんと指導標もありますね!
0
3/13 6:44
ちゃんと指導標もありますね!
すっごいむかしから、この一帯は整備されているんですね!
0
3/13 6:44
すっごいむかしから、この一帯は整備されているんですね!
ひだりへすすんだときの道と合流します。
0
3/13 6:51
ひだりへすすんだときの道と合流します。
しばし急坂をのぼり、鉄塔とうちゃく!
0
3/13 7:20
しばし急坂をのぼり、鉄塔とうちゃく!
きもちのいいあさです(^_^)
1
3/13 7:20
きもちのいいあさです(^_^)
今回は経山城跡はパスします(>_<)
0
3/13 7:31
今回は経山城跡はパスします(>_<)
道路におりてきました。
0
3/13 7:34
道路におりてきました。
ビジターセンターとうちゃく!
0
3/13 7:44
ビジターセンターとうちゃく!
岩屋へむかうとちゅう、ビジターセンターを左に上がってすぐに眺めのいい場所が。
0
3/13 7:59
岩屋へむかうとちゅう、ビジターセンターを左に上がってすぐに眺めのいい場所が。
すごい工場群。水島コンビナートでしょう。
0
3/13 8:00
すごい工場群。水島コンビナートでしょう。
というわけで犬墓山とうちゃく!
1
3/13 8:03
というわけで犬墓山とうちゃく!
三角点のおくに踏み跡があったのではいってみると、前回ははっけんできなかったさわやかな場所が!
0
3/13 8:04
三角点のおくに踏み跡があったのではいってみると、前回ははっけんできなかったさわやかな場所が!
ここであさごはんにします(^_^)今回もサンドイッチにコーヒーと、おしゃれにきめてみました(>_<)
1
3/13 8:07
ここであさごはんにします(^_^)今回もサンドイッチにコーヒーと、おしゃれにきめてみました(>_<)
前回の朝ごはんスポット、馬頭観音。
0
3/13 8:38
前回の朝ごはんスポット、馬頭観音。
わたしのおきにいり、ファンキーなお地蔵様もご健在です(>_<)
0
3/13 8:39
わたしのおきにいり、ファンキーなお地蔵様もご健在です(>_<)
そうこうしていると岩屋寺に。右上の影はわたしの指ではなくって、巨大な岩です(>_<)
0
3/13 8:43
そうこうしていると岩屋寺に。右上の影はわたしの指ではなくって、巨大な岩です(>_<)
前回の間違えポイントパート2。今回はこの石階段をまっすぐ下ります!
0
3/13 8:43
前回の間違えポイントパート2。今回はこの石階段をまっすぐ下ります!
きれいな風景でした(^_^)
0
3/13 8:45
きれいな風景でした(^_^)
岩屋休憩所とうちゃく〜!
0
3/13 8:51
岩屋休憩所とうちゃく〜!
まだだれもいませんね〜
0
3/13 8:51
まだだれもいませんね〜
たぶん下で合流すると思いますので、今回はみぎへ!
0
3/13 8:51
たぶん下で合流すると思いますので、今回はみぎへ!
やっぱり合流しました(^_^)
0
3/13 8:55
やっぱり合流しました(^_^)
ひだりを選んだときの、電柵迂回路もすぐに合流します。
0
3/13 8:56
ひだりを選んだときの、電柵迂回路もすぐに合流します。
車道まででてきました。
0
3/13 9:01
車道まででてきました。
めざす鬼ノ城山をパチリ!
0
3/13 9:02
めざす鬼ノ城山をパチリ!
北門から侵入します!吉備津彦命(桃太郎)のきぶん(>_<)
0
3/13 9:09
北門から侵入します!吉備津彦命(桃太郎)のきぶん(>_<)
北門を入って、おりてきた犬墓山方面をパチリ!
0
3/13 9:10
北門を入って、おりてきた犬墓山方面をパチリ!
さくさくすすんで、温羅遺跡までやってきました。
0
3/13 9:19
さくさくすすんで、温羅遺跡までやってきました。
ことりがとおくをみつめています(^_^)
0
3/13 9:48
ことりがとおくをみつめています(^_^)
鬼ノ城山の山頂へ。西門ごしにおさえてみました。
0
3/13 9:49
鬼ノ城山の山頂へ。西門ごしにおさえてみました。
角楼から犬墓山をもういちどパチリ。
0
3/13 9:50
角楼から犬墓山をもういちどパチリ。
西門にはたくさんのひとがいますね(^_^)
0
3/13 9:50
西門にはたくさんのひとがいますね(^_^)
みなさんにゆずっていただき、はやあしで南門へ。
0
3/13 9:58
みなさんにゆずっていただき、はやあしで南門へ。
東門もみえてきました。
0
3/13 10:02
東門もみえてきました。
東門とうちゃく〜!
0
3/13 10:05
東門とうちゃく〜!
それでは鬼ノ城から脱出します。財宝をもっていないのが、桃太郎とわたしのちがいです(>_<)
0
3/13 10:06
それでは鬼ノ城から脱出します。財宝をもっていないのが、桃太郎とわたしのちがいです(>_<)
というわけで奥坂休憩所へ。こっちは満車です。すごい!
0
3/13 10:30
というわけで奥坂休憩所へ。こっちは満車です。すごい!
Vターンした道路をてくてく歩いて、車道の終点へ。
0
3/13 10:50
Vターンした道路をてくてく歩いて、車道の終点へ。
おっそろしくふっかふかな落ち葉の山道をあるいて鉄塔へ。
0
3/13 11:10
おっそろしくふっかふかな落ち葉の山道をあるいて鉄塔へ。
民家のうらへやってきました。前回はみぎへ曲がりましたが、おそらくひだりが正解でしょう!
0
3/13 11:19
民家のうらへやってきました。前回はみぎへ曲がりましたが、おそらくひだりが正解でしょう!
みぎもひだりもほとんどおんなじでした・・・・(>_<)
0
3/13 11:21
みぎもひだりもほとんどおんなじでした・・・・(>_<)
前回は県道までつっきってしまいましたが、こんかいはこのあたりと当たりをつけてまがってみます。
0
3/13 11:25
前回は県道までつっきってしまいましたが、こんかいはこのあたりと当たりをつけてまがってみます。
おもいっきり新興住宅地の中を、でっかいリュックを担いだヘンな人があるいています・・・
0
3/13 11:26
おもいっきり新興住宅地の中を、でっかいリュックを担いだヘンな人があるいています・・・
おそらく正解でしょう!正面にみえました。でも個人宅なので少しだけまわりこみます。
0
3/13 11:28
おそらく正解でしょう!正面にみえました。でも個人宅なので少しだけまわりこみます。
まちのあちこちでお雛飾りが(^_^)
0
3/13 11:29
まちのあちこちでお雛飾りが(^_^)
ぜんかい同様、コーラできゅうけいです!!
0
3/13 11:30
ぜんかい同様、コーラできゅうけいです!!
国道との交差点、あいかわらずおこめパンが気になります(>_<)
0
3/13 11:42
国道との交差点、あいかわらずおこめパンが気になります(>_<)
ここも前回の間違えポイント。交差点から270mとのことですので、たぶん正解でしょう!
0
3/13 11:46
ここも前回の間違えポイント。交差点から270mとのことですので、たぶん正解でしょう!
ひだりが葦守八幡さま。
0
3/13 11:47
ひだりが葦守八幡さま。
みぎが参道。
0
3/13 11:47
みぎが参道。
田園風景のなかをあるきます。
0
3/13 11:49
田園風景のなかをあるきます。
この区間は行程中もっとも苦手な交通量の多い車道あるき(>_<)「中国自然歩道」の看板に偽りあり〜
0
3/13 11:59
この区間は行程中もっとも苦手な交通量の多い車道あるき(>_<)「中国自然歩道」の看板に偽りあり〜
ようやく車道を外れることができます。すかさずみぎへ!
0
3/13 12:08
ようやく車道を外れることができます。すかさずみぎへ!
きょうもドババババと滝行の滝がながれていますね!お寺のかたがわたしの姿をみて、「そっちに休憩所があるからやすんでいっていいよ」って声をかけてくださいました。かってにお邪魔している身なんですが、とってもありがたかったですm(_)m
0
3/13 12:15
きょうもドババババと滝行の滝がながれていますね!お寺のかたがわたしの姿をみて、「そっちに休憩所があるからやすんでいっていいよ」って声をかけてくださいました。かってにお邪魔している身なんですが、とってもありがたかったですm(_)m
本堂のまえにたてられていました。カワイイけど、ちょっと気がはやいような・・・(>_<)
0
3/13 12:19
本堂のまえにたてられていました。カワイイけど、ちょっと気がはやいような・・・(>_<)
こちらは今年のものですね!そういえばことしの干支はももたろうの家来ですね!
0
3/13 12:19
こちらは今年のものですね!そういえばことしの干支はももたろうの家来ですね!
とりはずされちゃったのかな??ものすごい笑顔なんですが、なんだかかわいそう・・・(t_t)
0
3/13 12:19
とりはずされちゃったのかな??ものすごい笑顔なんですが、なんだかかわいそう・・・(t_t)
本堂からすこし上がり、龍王池のほとり。ぜんかいと同じ東屋にておひるごはんにします!!
0
3/13 12:27
本堂からすこし上がり、龍王池のほとり。ぜんかいと同じ東屋にておひるごはんにします!!
食事をすませ、コーヒーを飲んで大休止。東屋にお礼をしてしゅっぱつです!
0
3/13 12:48
食事をすませ、コーヒーを飲んで大休止。東屋にお礼をしてしゅっぱつです!
今回のリベンジ山行のメインターゲット。龍王山にやってきました!!!
0
3/13 13:02
今回のリベンジ山行のメインターゲット。龍王山にやってきました!!!
ますは山頂へお参りにいきます。
0
3/13 13:09
ますは山頂へお参りにいきます。
ぜんかい発見し損ねた三角点、みぎおくの駐車場手前にありました!
0
3/13 13:10
ぜんかい発見し損ねた三角点、みぎおくの駐車場手前にありました!
ではグラウンドへおります。ここを入りました!
0
3/13 13:13
ではグラウンドへおります。ここを入りました!
したからの鳥居とは、こんな位置関係です。みなさんもまちがえないでくださいね〜(t_t)
0
3/13 13:13
したからの鳥居とは、こんな位置関係です。みなさんもまちがえないでくださいね〜(t_t)
おっっっっそろしくちいさく・・・「山道」・・・・。
参道からはとってもみえません(t_t)
0
3/13 13:14
おっっっっそろしくちいさく・・・「山道」・・・・。
参道からはとってもみえません(t_t)
なぞの分岐。まっすぐ(ひだり?)へいきましょう!
0
3/13 13:16
なぞの分岐。まっすぐ(ひだり?)へいきましょう!
「ロープは補助です 落葉に注意」たくさんの落ち葉ですべりそうです!!
0
3/13 13:24
「ロープは補助です 落葉に注意」たくさんの落ち葉ですべりそうです!!
あしがかりのないフラットなおちばの下り坂。中途半端につづくので、だれでも一瞬は集中が切れるような下り坂。気をつけておりましょう。
0
3/13 13:29
あしがかりのないフラットなおちばの下り坂。中途半端につづくので、だれでも一瞬は集中が切れるような下り坂。気をつけておりましょう。
階段がみえてきました。ほっとしますね(>_<)
0
3/13 13:29
階段がみえてきました。ほっとしますね(>_<)
階段になるとすぐにグラウンドがみえてきます。
0
3/13 13:31
階段になるとすぐにグラウンドがみえてきます。
おりるとトイレも。つかえるのかな?
0
3/13 13:32
おりるとトイレも。つかえるのかな?
車道にでます!前回はぐる〜〜〜〜とまわりみちしてきました(t_t)
0
3/13 13:32
車道にでます!前回はぐる〜〜〜〜とまわりみちしてきました(t_t)
地図があるのであんしん!
0
3/13 13:33
地図があるのであんしん!
車道は一瞬です。すぐにみぎへわけいります。
0
3/13 13:34
車道は一瞬です。すぐにみぎへわけいります。
やまみちがおわり橋をわたります。
0
3/13 13:42
やまみちがおわり橋をわたります。
こんかいも神崎農園さんのソフトクリームはパスし、桃太郎橋のたもとの自動販売機できゅうけいです。前回と同じジュースをごくごくのみました(^_^)この自販機はいいポジションですね!
0
3/13 13:57
こんかいも神崎農園さんのソフトクリームはパスし、桃太郎橋のたもとの自動販売機できゅうけいです。前回と同じジュースをごくごくのみました(^_^)この自販機はいいポジションですね!
工事現場のようなみちをすすみます。
0
3/13 13:57
工事現場のようなみちをすすみます。
右・左・右とすすみ、画面右上へ。
0
3/13 13:58
右・左・右とすすみ、画面右上へ。
登山口を入ってすこししたところに指導標(?)。
0
3/13 14:00
登山口を入ってすこししたところに指導標(?)。
三光山の鉄塔です。
0
3/13 14:22
三光山の鉄塔です。
三光山の三角点。鉄塔のみえる分岐から来た道をすこしだけまっすぐすすむと右手にあります。
0
3/13 14:23
三光山の三角点。鉄塔のみえる分岐から来た道をすこしだけまっすぐすすむと右手にあります。
大窪越までやってきました。
0
3/13 14:34
大窪越までやってきました。
大平山がみえてきた!
0
3/13 14:54
大平山がみえてきた!
山頂とうちゃく〜!
0
3/13 14:57
山頂とうちゃく〜!
大平山からの下りはながーい舗装路あるき。ガマンの山行ですがここであしに激痛(というほどでもないですが・・・)が。
0
3/13 15:47
大平山からの下りはながーい舗装路あるき。ガマンの山行ですがここであしに激痛(というほどでもないですが・・・)が。
ハイキングシューズでおもい荷物を背負って、調子にのってとばしていたのでマメができてしまいました(t_t)
0
3/13 16:10
ハイキングシューズでおもい荷物を背負って、調子にのってとばしていたのでマメができてしまいました(t_t)
境内で靴下をぬいでいろいろ応急処置をしてみたのですが、さいわいまだ破けていなかったので、むりせずここでリタイヤすることにしました(t_t)
0
3/13 16:10
境内で靴下をぬいでいろいろ応急処置をしてみたのですが、さいわいまだ破けていなかったので、むりせずここでリタイヤすることにしました(t_t)
つよい痛みの右足を引きづり、なんとか備前一宮駅へ。
0
3/13 16:13
つよい痛みの右足を引きづり、なんとか備前一宮駅へ。
リベンジ山行でしたが、さいごの吉備津神社の回廊リベンジを残しての、無念のリタイヤとなってしまいました・・・(t_t)
0
3/13 16:14
リベンジ山行でしたが、さいごの吉備津神社の回廊リベンジを残しての、無念のリタイヤとなってしまいました・・・(t_t)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する