記録ID: 827470
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
越後白山
2016年03月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 995m
- 下り
- 994m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根線の雪はガチガチ、田村線の雪はグズグズです。田村線は傾斜がきつい箇所もいくつかあるので気をつけて下さい。 また田村線を下りに使う場合、5合目の分岐にも気をつけて下さい。慈光寺へはここで左に曲がります。看板も一応あるのですが、私は昨年見落としてまっすぐ進んでしまいました。 |
写真
感想
山頂直下の雪庇を楽しみに向かったのですが、昨年の同時期と比較するとだいぶ雪が少なくなっており、雪庇はすでに崩壊気味でした。
尾根線の雪はガチガチで先行者のステップもあり、ツボ足で登れます。
山頂は無風、無音の世界。この時期の越後白山はいつも風が無い印象です。
田村線の雪はグズグズ。下りで何度も転びそうになりました。
一応スノーシュー持って行ってみましたが、使えるような箇所はありませんでした。
アイゼンも持って行きましたが下りの田村線であれば楽かなという程度です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
下りに使う田村線の事を教えていただき ありがとうございました。頂上直下の所は、急で怖かったです。でも、下りに使うなら、登ってきた尾根線より、田村線のほうが 下り易かったとおもいます。眺めがよく よい山でした。埼玉から行ったかいがありました。
わー!まさかヤマレコで再会できるとは!先日はお疲れ様でした!
記憶と違って田村線もわりと急坂だったようですみませんでした・・・。
途中、しばらくお待ちしたりもしていたんですが、無事に下山されていたようで安心しました。
埼玉からお越しだったんですね!楽しんでいただけたようで何よりです。新潟は他にも良い山がたくさんありますので、機会があれば是非またお越しください。
私もいつか埼玉の山に登りに行きます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する