記録ID: 8276120
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
鷲ヶ峰・三峰山
2025年06月07日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:01
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,198m
- 下り
- 1,192m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:00
距離 17.3km
登り 1,198m
下り 1,192m
14:10
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は和田峠直前20mぐらい→和田山南峰を除き整備されています。 鷲ヶ峰の登り下りは浮石が多く注意して歩きました。 写真のコメントにも書きましたが、和田峠手前20Mぐらいから登山道が不明瞭で、和田峠から和田山南峰まで、崖崩れや登山道不明瞭でこのルートはお勧めできません。 和田山南峰に登るならば一旦和田峠手前20m位前に標識があるのでそれに沿って「農の駅」前の駐車場方面に進み、「旧和田峠(中山道古峠)」へ行き、そこからピストンで和田山南峰に行くのがおすすめです。 トイレは八島湿原駐車場、三峰茶屋を利用させていただきました。どちらもチップ制です。 |
その他周辺情報 | 八島湿原駐車場にある八島山荘1Fのレストランでリンゴサイダーを頂きました。登山後さっぱりして美味しかったです。 |
写真
アルペンルートを横切る和田峠に降りる登山道も分かりずらく整備されていなかったのですが、和田峠を過ぎてすぐ、和田山南峰に向かうヤマレコアプリの登山道は土砂崩れでなくなっています、が斜めに進んだ踏み後がついているのでそれを進みます。
土砂崩れを斜めに進んだ後、ここだけ木が生えていない急勾配の和田山南峰に向かう。ヤマレコアプリでは直線で線があるのですが、登山道があるようでない場所がほとんどで、とかく直登します。暑いし急登だしわらみたいな草は滑るし。まじか〜
撮影機器:
感想
一か月ぶりの山行です。雪のアルプスが見たく三峰山へ行ってきました。今回のルートは中央分水嶺トレイルの一部でもあるようです。樹林帯もあるのですが登山道のいたるところで雪のアルプスが見えて最初からテンションが上がり気味でしたが、途中和田山南峰に登る道で難儀をし、三峰山直前で体力低下でテンション下がり気味。でも三峰山の笹原の気持ちの良い登山道は天候にも恵まれとっても素敵でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する