神奈山


- GPS
- 03:41
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,079m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:48
天候 | 曇り/雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭だが少し荒れている感じでたまに残雪ある箇所もあるがチェンスパなくてもOK。 |
その他周辺情報 | 関温泉いくつかありますが 朝日屋旅館(500円)9:30〜 |
写真
感想
登るならシラネアオイの咲く季節にと思っている内に数年かかってしまいましたがようやく神奈山へ行ってきました
天気予報では午後から雨ということで昼までに下山していればいいだろうと5:20頃に関温泉駐車場に到着。
車から出るとさっそく大量の虫に襲われました😨
車に虫が入らないよう急いで身支度を整え登山開始🚶
温泉街を通り過ぎてすぐスキー場に向かいゲレンデを登ります。振り返ると前回訪れた斑尾山と野尻湖がよく見えました。最後のリフト乗り場から先はブナ林が始まり、20〜30分くらいした所でようやく今回の目的のシラネアオイを見ることができました😃初めて見ましたが淡い紫色の花で繊細な感じのするキレイな花でしたね😍
山頂までコースは明瞭だが少し荒れている感じです。残雪のある箇所もありますがチェンスパなくても大丈夫でした
八方睨からの妙高山やシラネアオイ、他にも色々な高山植物に何度か足を止め景色や植物を楽しみながら進んでいる内に山頂に到着しました
山頂からは頸城方面は角度が悪いのかよく見れませんでしたが妙高山、黒姫山、斑尾山や信越トレイルなどの山々が見れました。もっとゆっくりと休憩しようと思ってましたが虫が多く断念し下山をすることに
下山を始めて10分くらいした時、ポツポツと雨粒が…。予報では雨は午後からだったので何となくしばらくは小雨くらいで済むだろうと思ってましたが雨足が強くなってきた為レインウェアを着ることに
足早に下っていると繁みからガサガサ、バキバキと何やら動物の気配が❗手を叩いたり大声を出したりしていると遠くに離れていく様子でしたので一安心。
慎重に歩くこと10分くらいでしょうか最後のリフト乗り場に着き更に雨の中、ゲレンデを下り駐車場までの無事下山となりました。
虫に悩まされ雨に降られ獣がいたりと色々ありましたがお目当てのシラネアオイを見れてよかったです😂
最後に関温泉朝日屋旅館で汗を流し帰路に着きました。登山後の温泉は最高ですね
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する