記録ID: 8279789
全員に公開
ハイキング
東北
遥かな尾瀬で早春を楽しむ(裏燧林道から尾瀬ヶ原)幻し〜〜ぃと水芭蕉🌼!
2025年06月09日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:43
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 577m
- 下り
- 587m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:14
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 10:43
距離 23.3km
登り 577m
下り 587m
5:27
7分
スタート地点
16:10
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾瀬 トラック数 1・ポイント数 574 平面距離 23.2km・沿面距離 23.3km 記録時間 10:43:53 最低高度 1,388m・最高高度 1,619m 累計高度(+) 769m・累計高度(-) 769m 平均速度 2.2km/h・最高速度 5.2km/h 消費カロリー 2413kcal 座標精度 ★★★★☆ キャリア NTT DOCOMO・接続率 11.8% ------------------------- お疲れ様でした。 ※集計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。 -------------------------------- Geographica |
写真
感想
🌟今日の山旅は!
あの幻〜ぃのお花に久々に逢いたいな。ってなことで尾瀬!
大好きな樹林帯歩きの裏燧林道をてくてくと歩いて尾瀬ヶ原へと遊んでまいりました(*^^)v!
🌟感想!
このコースはイイね。長いけどそれほど高低差はありません。
もう年のせいか足が持たない。ちょくちょく悲鳴を上げるようになった。でもこのコースなら長距離でも、足に負担をかけずにゆっくりと歩けばと、そのことを心掛けて歩いたら、無事痛みも出ずに何とか歩き切ることができました(*^^)v!。
もう何年前になるだろうか🤔。暗くなってしまうからと木道を走って戻ったこともあったな〜〜ぁ、ってもう無理😅!
ここを歩くたびに少しずつ時間が伸びています。
そろそろ日帰りは無理かもです。まあいいさ〜〜ぁ、あせることはないさ〜〜ぁ、もう何度も歩いているので満足です。
で、梅雨入り前にと歩いた尾瀬ヶ原。
朝は晴れていたけど正午頃からは曇り空。でも最後まで雨にも降られず最高の山行となりました。
今回の歩みでは、思っていたお花にはほぼ出会えました。
あの幻のお花もちゃんと守られて健在でした。
その努力に感謝ですね😊
最後まで歩き通してたくさんのお花に出会って、ステキな緑に包まれて、充実感で満たされた私の心は癒されました。
う〜ん、これだから〜ぁ・・・
♬♬♬やっぱり、お山はイイもんだ〜〜ぁ♬♬♬
なのでした。
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ロングコース、満喫されたようですね🎵
良かった良かったです。
私にとって尾瀬は山の始まりと言っても
良い地でありますが、、
遥かな尾瀬、遠い日よ🎵
本当に遠くなってしまった昨今です⤵?
機会ありましたら、のぉ〜んびり、
小屋泊まりでご一緒できたらと夢見て
おります。
よろしくです!またね👋
月山山行に向けて、なまった足を確かめています😊!
今回はほぼ平らだったので何とか足持ちました。でも急坂になるとどうなることやら。またお山を歩いて確かめてきます。
小屋どまりでしたら、楽勝ですね。のんびり尾瀬も良いかと思います。
私ももうそんな年になってしまいました。無理はできません😅!
次回の宇都飲み屋アルプスよろしくです😋🍺
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
sakurasaku 64さん こんにちは
魅力たっぷりな裏燧林道
尾瀬沼や尾瀬ケ原の喧騒から離れ静かにのんびり楽しめますよね
今年も行こうと思ってましたが残雪が多そうで少し遅らせてたらチャンス逃がしそう(ノД`)・゜・。
狙い通りの花を狙い通りにgetされたようで楽しさがあふれてます
ストーキングのチャンスが訪れるかな?
梅雨に入り色々とびみょ〜〜です
sajunさん おひさしぶりで〜〜す
今はお魚さんと遊んでるんですか? 食べ過ぎに注意してね
その通りです!
職漁師ですから(笑)
今年は、鮎いっぱい釣れたら
お届けしますよ🎵
お楽しみにね(^-^)/
うれし〜〜〜〜!
頑張ってね
でも熱中症に気を付けてね
もう残雪もどってことありません。ほぼだんだら坂だし、道迷いもないし。梅雨の晴れ間を狙って、お天気と相談してお出かけしてみてください。裏燧林道最高です。私的にはですが😅!
あっ、🐟なんか、Sさんに、おねだりしてる((´∀`*))ヶラヶラ!
おいらも、おねだりしちゃおっと🍶🍺🐟!
幻の花、尾瀬の花は奥が深いですね。見たことのない花がまだまだいっぱいあるんだなと思いました。
そしてチングルマもいるとは。
お気に入り登録ありがとうございます。つたないレポですが参考にしていただけた本当にうれしいです。
尾瀬のお花は、本当に奥が深いです。知れば知るほどわからなくなるほどですね😅!
裏燧林道で、以前真っ白なイワナシに出会いました。今回は見つけられませんでした。
でも、一瞬のそんな出会いが楽しいかもです。
毎日でも通いたくなる尾瀬。遠いのがもどかしいです((´∀`*))ヶラヶラ!
また、遊びに来ていただけらうれしいです。
ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
このルート、とっても歩きたいんですけど
花見しつつのハイクで、日帰りで駐車場まで戻れるのかなぁ?😓
初めて行ったらキョロキョロしっぱなしで
凄い時間かかりそうですな
桜咲くさんはどこに何が咲いてるかご存知だろうから
効率よく歩けるのでしょうが。。。
我が家が行ったらすぐ日が暮れちゃいそうだ💦
いい加減、ワタシもトガショーが見たいものです。
お疲れ様でっす!
もう起きてる。って今日は週末、お天気悪そうだから、お家で花見かな🌼👀🤗!
わたしゃ〜ぁ朝4時から起きていますだよ😊!
そうだね〜ぇ、もう何度もこの時期に通っているからそれなりにわかっているつもりです🙄。けど新たな出会いを求めて、いつもキョロキョロです。前に進みません((´∀`*))ヶラヶラ
って、nyagiさん家もいいところいっぱい知っているでしょ😊。ピンポイントにステキなお花に行けちゃうところたくさんもっていますよね。うらやましいです🤤!
尾瀬はやっぱり泊で行った方がよいですよ。ゆっくりのんびりお花を愛でられますから。私も時間とお金があればそうしたいです😅!
いつの日かトガショーさんに会いに行ってやってくださりませ🤗
大丈夫会えますとも。それにね、今はちゃんと保護されていますので、焦ることはないさ〜〜ぁ、です。
早朝より、ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する