記録ID: 8282036
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
花散策で田代湿原&花咲湿原へ
2025年06月12日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 298m
- 下り
- 301m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:27
距離 7.3km
登り 298m
下り 301m
7:51
11分
スタート地点
13:18
ゴール地点
天候 | 薄曇りの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般的な登山道ですが、田代湿原及び花咲湿原周辺は田んぼ状態のドロ沼道です。 長靴必須です。 |
その他周辺情報 | 奥利根自然の森野営場(キャンプ場) |
写真
ハサミツノカメムシ(オス)
カメムシは好きではありませんが、こんな変わったのは見た事なかったので撮ってきました。
どうやらこの赤いハサミでメスのカメムシをガシッと挟むみたいです。
カメムシは好きではありませんが、こんな変わったのは見た事なかったので撮ってきました。
どうやらこの赤いハサミでメスのカメムシをガシッと挟むみたいです。
アギスミレ
(アギスミレと同じ湿原にあったのでアギスミレとしましたが、もしかしたらニョイスミレかもしれません、ニョイスミレの変種がアギスミレなので判定が難しい個体もあるかもしれません。)
(アギスミレと同じ湿原にあったのでアギスミレとしましたが、もしかしたらニョイスミレかもしれません、ニョイスミレの変種がアギスミレなので判定が難しい個体もあるかもしれません。)
装備
個人装備 |
長靴
|
---|
感想
とある花目的で行ったのですが、残念ながら空振りでした。
昨年7月に『実』の状態で見ていたので、予想を付けて行ってみた訳ですが、何しろ開花情報が少なすぎる事と、今年は雪が多かった事から開花が遅れているせいもあり、まだ葉すら見当たりませんでした。
ただ、昨年は武尊牧場からスタートしたのですが、今回は水上側からスタートのため、向かう道中の照葉峡で綺麗な川の流れや沢山の滝見物が出来たのでそれなりに充実した日になりました。
目的の花はハズレましたが、他の花はまあまあ見る事が出来たので良かったのではないかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する