記録ID: 8283435
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
【へっぽこ登山】舎羅林山〜三ツ矢の塔〜愛宕山(目玉山)いろいろ寄るので舗装路も歩くけど、途中でニコニコパンのはちみつ食パンを見つけたり楽しい里山ハイキングでした✨
2025年06月07日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 296m
- 下り
- 278m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
今回は兵庫県川西市の「舎羅林山(しゃらりんさん)」に登ります。
なんと流れるような、心地いい響きの山名でしょう。
標高は264mと小さな山ですが、山名の珍しさもあり訪れる人が多い里山です。
登山道も緩やかに登るのでファミリーでも楽しめそうですよ。
舎羅林山の歴史は仏教と深い関わりがありそうです。
この山は「沙羅林山(さらりんさん)」とも呼ばれていたようで、仏教では沙羅の樹は聖木とされています。
お釈迦さまが亡くなられた時、近くにあった沙羅の樹が嘆き悲しみ、白い花を咲かせてお釈迦様を覆い尽くしたとのこと。
この山は「沙羅林」がいつの間にか「舎羅林」になったんですね。
この日は能勢電鉄多田駅近くのコインパーキングからスタートして、舎羅林山に登って、平野駅に下山します。
途中で三ツ矢サイダー発祥の地に寄ってみましたよ。
その後、「日玉山」こと愛宕山にも登りました。
裏山とも言える山ですが、山頂には愛宕神社があり、今もお手入れされてる方がいらっしゃるのだと思います。
そしてなんと「目玉(めだま)山」と思っていましたが、「日玉(ひたま?ひのたま?)山」のようです。
このように読み違いなどがあっても、それがスタンダードになっていって山名が変わっていくのかもしれないですね。
今回も楽しい里山歩きになりました。
いよいよ梅雨入り、安全に山登りを楽しみたいですね( ´ ▽ ` )
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する