舎羅林山・愛宕山


- GPS
- 02:27
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 314m
- 下り
- 313m
コースタイム
天候 | 曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
¥200/h ¥600/終日 広いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山道は明瞭で歩きやすいです。 但し、雨の後は粘土質の土とコケが滑りやすいので注意⚠️ 案内板もあちこちにあります。 |
その他周辺情報 | ルート上で見かけたもの。 能勢電鉄多田駅、平野駅 コンビニ スーパー万代 吉野家 ラー麺ずんどう屋 R173沿いに色々あります。 |
写真
感想
コロナ明け2週間ぶりの山行は、低高度短距離で歩きやすい舎羅林山に久しぶりに行ってきました。
2日前に大酒🍶喰らってもカラダは大丈夫🙆♂️でしたが、山歩きはまだ万全の体調とは言えず、少ししんどかったかなぁ。。
気温も少しは低下してくるし、これから徐々にペースを上げていければいいと思ってます。
筋トレもまた始めるぞー💪
【以下はその後日記にも書きました🙇♂️】
今日はソロですが、メッチャ緊張した場面がありました。
登りの山道で、💩と獣臭の混じったような強烈な匂いが漂ってきたのです…。
フラッシュバックしたのは、今年のGWに行った御嶽山麓にある岐阜・巌立峡での出来事。
タロ🦮とヨメ👩の3人で巌立峡の滝巡りをしていました。
その時も往路の1/3ぐらい行った地点で、💩と獣臭が混じったような嗅いだことのない匂いがしたのです。
「これ何の匂いやろ?」とヨメと話しながらさほど気にせずに歩いていました。
そして、半分ほど進んだ地点で、いきなりタロより少し小さいくらいの大きさの小熊が、目の前5mぐらいの左の藪から右の藪へ走り抜けて行ったのです🧸。
あまりに突然で、ヒトはもちろんタロも固まりました🥶。
そして、左の薮はガサガサ音がしています😱😱。
慎重に後ずさって何とかその場を離脱しことなきを得ました。
今日、その時と似たような強烈な匂いがしたのです…。
まさかとは思うが…でも…とビビりながら、早足で登りました。
匂い地帯はすぐに脱出できましたが、、、
アレは何の匂いやったんやろ…❓
動物のタダの糞場?
モヤモヤ😶🌫️するのでちょっと日記にも書いてみようと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する