記録ID: 829315
全員に公開
ハイキング
甲信越
小笠原ハイキング 父島
2016年03月15日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 573m
- 下り
- 572m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 6:01
距離 8.2km
登り 573m
下り 573m
8:37
44分
小港海岸
9:21
9:25
0分
中山峠
8:37
8:46
104分
ブタ海岸
10:30
10:40
60分
高山
11:40
12:37
53分
ジョンビーチ
13:30
13:37
3分
ブタ海岸
13:40
13:50
0分
中山峠
13:47
小港海岸
天候 | 晴れ 時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船
父島内ではバスで移動 1時間に1本くらい |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている 外来種の侵入を防ぐため、泥を落とす玄関マットや プラナリア退治のための酢スプレーがある |
写真
感想
小笠原諸島 父島と母島に行き、ガイド不要のコースを歩いてきた。
小笠原は大陸と繋がったことがなく、一番近い伊豆半島やからもかなり離れており
ここに到達できた動物・植物はかなり限られ、独自の生態系を築いてきた。
固有種も多く存在するが、外来種の侵入によりその数を減らしている。
そのため、これ以上の外来種の侵入を防ぐよう対策がとられている。
船に乗船する前・下船前・森に入る前に靴の泥落とし、海水での洗浄・酢スプレー
衣服はコロコロで種の除去などが行われる。
前日の低気圧の通過に伴い、かなりの強風、海は時化ていた。
それでも天気は良く風も気持ちがよかった。
ジャングルのような森 不快な虫がほとんどいない。不思議な森だ。
ジョンビーチではヒロベソカタマイマイの化石を発見。
憧れの南島にはこの化石がごろごろ転がっているとか。
固有種に関する予習をもっとしておけば良かったなぁ。
小笠原の海はおどろくほど青くて美しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ジョンビーチ最高なのに・・・水着忘れましたか。
Kenpapaさんへ。
こんばんは〜
ジョンビーチ最高ですよぉ
水着忘れました。
。。。と書くのを忘れた〜(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する