ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8297103
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

八甲田大岳〜行って良かった!チングルマ天国でした

2025年06月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
8.7km
登り
644m
下り
704m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
0:52
合計
5:54
距離 8.7km 登り 644m 下り 704m
11:04
11:05
4
11:09
10
11:19
11:20
19
11:39
5
11:48
42
12:30
26
12:56
13:26
23
13:49
13:50
25
14:15
15
14:30
14:42
11
14:53
14:54
12
15:06
15:12
27
15:39
19
15:58
1
15:59
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
仙人岱と大岳避難小屋へのルートが残雪歩きにあります
しっかり踏み跡がついてますし、ピンテや竹竿が目印になります
所々登山道を水が流れていて、仙人岱付近では川のようになっています
他の場所は残雪が所々にあるものの問題ありません
曇り予報でしたが、まずまずかな
2025年06月16日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 10:04
曇り予報でしたが、まずまずかな
今季初の八甲田です
カメラはフル装備しトレーニング兼ねて登ります
2025年06月16日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 10:05
今季初の八甲田です
カメラはフル装備しトレーニング兼ねて登ります
取っ手が取れちゃったのね
2025年06月16日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 10:15
取っ手が取れちゃったのね
火山ガス帯に来ました
2025年06月16日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 10:17
火山ガス帯に来ました
ムラサキヤシオツツジ
2025年06月16日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 10:36
ムラサキヤシオツツジ
ちょっと残雪
2025年06月16日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 10:39
ちょっと残雪
残雪とムラサキヤシオ
2025年06月16日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/16 10:39
残雪とムラサキヤシオ
また残雪、でもすぐに途切れます
2025年06月16日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 10:40
また残雪、でもすぐに途切れます
いつもの、ちょっと長い残雪
2025年06月16日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 10:47
いつもの、ちょっと長い残雪
ここを間違えて直登しないように!
登山道は右に折れます
2025年06月16日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 10:48
ここを間違えて直登しないように!
登山道は右に折れます
これが目印替わり
2025年06月16日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 10:49
これが目印替わり
オオカメノキ
2025年06月16日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 10:53
オオカメノキ
残雪を渡ります
足場はしっかりしてます
かなり小さくなったんじゃないかな
2025年06月16日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/16 11:01
残雪を渡ります
足場はしっかりしてます
かなり小さくなったんじゃないかな
南八甲田ビューポイントです
2025年06月16日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 11:03
南八甲田ビューポイントです
もうすぐ地獄湯ノ沢です
2025年06月16日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 11:04
もうすぐ地獄湯ノ沢です
ウラジロヨウラクの子供
2025年06月16日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 11:06
ウラジロヨウラクの子供
地獄湯ノ沢に来ました
2025年06月16日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 11:07
地獄湯ノ沢に来ました
当然ですが水量多いです
2025年06月16日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 11:16
当然ですが水量多いです
渡渉地点に来ました
対岸に渡って、また渡り返します
2025年06月16日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 11:18
渡渉地点に来ました
対岸に渡って、また渡り返します
この辺りにはイワカガミが咲いてます
2025年06月16日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/16 11:22
この辺りにはイワカガミが咲いてます
イワカガミの後ろにニョキニョキ
2025年06月16日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 11:23
イワカガミの後ろにニョキニョキ
登山道脇を彩ってくれます
2025年06月16日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 11:24
登山道脇を彩ってくれます
地獄湯ノ沢を見下ろします
2025年06月16日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 11:26
地獄湯ノ沢を見下ろします
遠くに岩木山がちょこっと
2025年06月16日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 11:26
遠くに岩木山がちょこっと
ツマトリソウ
2025年06月16日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/16 11:29
ツマトリソウ
あまり大きくないから、コミヤマカタバミか…
2025年06月16日 11:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/16 11:31
あまり大きくないから、コミヤマカタバミか…
残雪の上から大岳を眺めます
2025年06月16日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 11:34
残雪の上から大岳を眺めます
仙人岱の水場付近から
2025年06月16日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 11:40
仙人岱の水場付近から
先にある雪渓からきたこの時期だけの仙人岱川
前を行くのは東京からお出でのグループ
靴が湿っちゃった〜だそうです
2025年06月16日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/16 11:42
先にある雪渓からきたこの時期だけの仙人岱川
前を行くのは東京からお出でのグループ
靴が湿っちゃった〜だそうです
ここからしばし、残雪歩き
しっかり雪上舗装されてます
2025年06月16日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 11:46
ここからしばし、残雪歩き
しっかり雪上舗装されてます
大岳の雪形
竜となんかが向き合ってるような?
竜虎の戦いってことに…
2025年06月16日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/16 11:47
大岳の雪形
竜となんかが向き合ってるような?
竜虎の戦いってことに…
小岳の方を振り返ります
2025年06月16日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 11:49
小岳の方を振り返ります
前を行くグループはこの先で登山道への入口を見失ってました
ピンテなどは無いですが、よく見れば登山道が見えます
2025年06月16日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 11:50
前を行くグループはこの先で登山道への入口を見失ってました
ピンテなどは無いですが、よく見れば登山道が見えます
笹の花が咲いてます
この先にもたくさん咲いてました
なんかの予兆?
2025年06月16日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 11:56
笹の花が咲いてます
この先にもたくさん咲いてました
なんかの予兆?
ミヤマスミレ
2025年06月16日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/16 12:00
ミヤマスミレ
コヨウラクツツジ
2025年06月16日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 12:03
コヨウラクツツジ
葉っぱの形状から、ウスバスミレと判断
2025年06月16日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/16 12:04
葉っぱの形状から、ウスバスミレと判断
オオカメ越しに櫛ヶ峰
ここでスマホのバッテリー20%と警告が…
消費が早過ぎだな〜
2025年06月16日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 12:05
オオカメ越しに櫛ヶ峰
ここでスマホのバッテリー20%と警告が…
消費が早過ぎだな〜
頂上直下のチングルマがお出迎え〜
2025年06月16日 12:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/16 12:22
頂上直下のチングルマがお出迎え〜
もはや仲良したちの集合写真
2025年06月16日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/16 12:24
もはや仲良したちの集合写真
このまま青空でいてくれ〜
2025年06月16日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 12:28
このまま青空でいてくれ〜
文字通りの鏡沼
2025年06月16日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/16 12:31
文字通りの鏡沼
チングルマと遠くにイワウメ
2025年06月16日 12:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 12:40
チングルマと遠くにイワウメ
やっぱり遠くにイワウメ
2025年06月16日 12:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 12:44
やっぱり遠くにイワウメ
少し離れたとこにイワウメ
2025年06月16日 12:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/16 12:47
少し離れたとこにイワウメ
イワウメと高田大岳
2025年06月16日 12:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/16 12:48
イワウメと高田大岳
ご挨拶に行きます
2025年06月16日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 12:52
ご挨拶に行きます
祠付近もお花畑
2025年06月16日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 12:52
祠付近もお花畑
アオノツガザクラまでありました
2025年06月16日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/16 12:54
アオノツガザクラまでありました
登頂しました
途中で撮影してたとはいえ、めっちゃ時間掛かりました
2025年06月16日 12:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/16 12:57
登頂しました
途中で撮影してたとはいえ、めっちゃ時間掛かりました
山頂にはミヤマキンバイ
2025年06月16日 13:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 13:01
山頂にはミヤマキンバイ
これを写して、昼飯にします
2025年06月16日 13:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/16 13:07
これを写して、昼飯にします
下山途中のすぐそばにイワウメ
2025年06月16日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/16 13:29
下山途中のすぐそばにイワウメ
すぐそばなのでアップします
2025年06月16日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 13:29
すぐそばなのでアップします
コメバツガザクラが群集
2025年06月16日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/16 13:31
コメバツガザクラが群集
これもちょいとアップ
2025年06月16日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/16 13:31
これもちょいとアップ
下りもチングルマが咲き誇ってます
2025年06月16日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/16 13:33
下りもチングルマが咲き誇ってます
ミネズオウ
2025年06月16日 13:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/16 13:34
ミネズオウ
コメバツガザクラ越しの井戸岳
もう曇ってきちゃいましたね〜
2025年06月16日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 13:37
コメバツガザクラ越しの井戸岳
もう曇ってきちゃいましたね〜
ここも残雪舗装路を行きます
視界の悪いときは登山道への入口を見失わないように!
2025年06月16日 13:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 13:43
ここも残雪舗装路を行きます
視界の悪いときは登山道への入口を見失わないように!
避難小屋に着きました〜
仙人岱に向けて下ります
2025年06月16日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 13:49
避難小屋に着きました〜
仙人岱に向けて下ります
仙人岱手前の小湿原は残雪に覆われてます
2025年06月16日 14:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 14:11
仙人岱手前の小湿原は残雪に覆われてます
毛無岱分岐に到着
ここまで、残雪からの雪解け水が流れてました
2025年06月16日 14:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 14:16
毛無岱分岐に到着
ここまで、残雪からの雪解け水が流れてました
毛無岱を行きます
この辺はいつも開花は遅いです
2025年06月16日 14:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 14:18
毛無岱を行きます
この辺はいつも開花は遅いです
ヒナザクラと大岳
2025年06月16日 14:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 14:19
ヒナザクラと大岳
ちょっと八重っぽくない?
2025年06月16日 14:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/16 14:22
ちょっと八重っぽくない?
進んで行くとチングルマが増えてきました
2025年06月16日 14:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 14:25
進んで行くとチングルマが増えてきました
丸い花びらが可愛いよね
2025年06月16日 14:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 14:25
丸い花びらが可愛いよね
ちょっと八重系
2025年06月16日 14:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/16 14:25
ちょっと八重系
この先もチングルマ〜
2025年06月16日 14:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 14:26
この先もチングルマ〜
ちょうどいい感じです
2025年06月16日 14:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/16 14:28
ちょうどいい感じです
休憩場所はガラーンですが…
ちょっと遅くなってるので、ここはスルーします
2025年06月16日 14:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 14:30
休憩場所はガラーンですが…
ちょっと遅くなってるので、ここはスルーします
チングルマと丸沼と櫛ヶ峰
2025年06月16日 14:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/16 14:31
チングルマと丸沼と櫛ヶ峰
オッ! これはいいんじゃな〜い
2025年06月16日 14:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/16 14:35
オッ! これはいいんじゃな〜い
こんもりとチングルマ
2025年06月16日 14:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/16 14:44
こんもりとチングルマ
また仲良しグループ集合写真
2025年06月16日 14:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 14:44
また仲良しグループ集合写真
木道から外れてるのは残念だけど
2025年06月16日 14:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 14:46
木道から外れてるのは残念だけど
でも木道脇にも咲いてます
2025年06月16日 14:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 14:46
でも木道脇にも咲いてます
チングルマと櫛ヶ峰
2025年06月16日 14:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 14:47
チングルマと櫛ヶ峰
今年はワタスゲも良さそうです
2025年06月16日 14:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 14:47
今年はワタスゲも良さそうです
青空じゃないのが残念だけど…
2025年06月16日 14:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 14:49
青空じゃないのが残念だけど…
木道からこんな団体を見下ろせるのが、毛無岱の魅力です
2025年06月16日 14:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/16 14:51
木道からこんな団体を見下ろせるのが、毛無岱の魅力です
下毛無岱への階段
いつものビューポイント
2025年06月16日 14:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 14:53
下毛無岱への階段
いつものビューポイント
下毛無岱の池塘
ここのミツガシワはまだまだ先ですね
2025年06月16日 14:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 14:57
下毛無岱の池塘
ここのミツガシワはまだまだ先ですね
緑の屏風、紅葉時期は錦の屏風
2025年06月16日 14:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 14:57
緑の屏風、紅葉時期は錦の屏風
下毛無岱も花盛りです
2025年06月16日 15:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/16 15:00
下毛無岱も花盛りです
下毛無岱の休憩場所
もう3時です、そうオヤツの時間です
2025年06月16日 15:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 15:02
下毛無岱の休憩場所
もう3時です、そうオヤツの時間です
その前にイワイチョウを…
2025年06月16日 15:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/16 15:03
その前にイワイチョウを…
大岳、井戸、赤倉を眺めるオヤツタイム
2025年06月16日 15:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 15:05
大岳、井戸、赤倉を眺めるオヤツタイム
岩木山もスッキリ見えてました
2025年06月16日 15:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/16 15:11
岩木山もスッキリ見えてました
下毛無岱の一番下部にある池塘
ここはミツガシワ咲き始めてました
2025年06月16日 15:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 15:17
下毛無岱の一番下部にある池塘
ここはミツガシワ咲き始めてました
名残のチングルマ
2025年06月16日 15:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 15:23
名残のチングルマ
ここで楽園毛無岱ともお別れ
樹林帯を黙々と下ります
2025年06月16日 15:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 15:24
ここで楽園毛無岱ともお別れ
樹林帯を黙々と下ります
駐車場、見えました〜
ガラーンです
2025年06月16日 15:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 15:51
駐車場、見えました〜
ガラーンです
無事に下山しました
ありがとうございました
2025年06月16日 15:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 15:58
無事に下山しました
ありがとうございました
今日は一日中見えてましたね
2025年06月16日 16:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 16:05
今日は一日中見えてましたね

感想

てんくらとにらめっこ
でも、火曜と金曜は母が在宅の日で、木曜は膝にヒアルロン酸注入日
土曜を除く月曜と水曜しかないわけで…
くもり優勢ながら風が穏やかそうな月曜と決めました

地獄湯ノ沢までの樹林帯は蒸し暑かった
頂上直下の登りはキツかった
今季最長距離&標高差のうえ、今回はカメラフル装備で先日までより重い装備だったとはいえ……これまで鍛え方足りな過ぎたか?

そうやってヒーヒーフーフー登って行きました
でも行ってみたら、情報どおり花は咲き誇ってました
頂上付近はイワウメ、チングルマなど
毛無岱はチングルマのオンパレード

ちょっと悩んだけど、やっぱり来て良かった、行って良かった
去年の熊騒動で夏山閉鎖されたけど、今年は八甲田山に登れてホント良かった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人

コメント

素晴しい。6月に行ったことが、こんなに花が咲いているのは最高に良かったですね。次も楽しみにしております。
2025/6/17 15:10
いいねいいね
1
takekさん、コメントいただきありがとうございます
とてもいい状態の花を見る事ができました
また、ご期待に沿える写真を撮れればなと思っております
2025/6/17 19:33
ガメラ-マンさん
お疲れ様です。アオノツガザクラ見落としてしまいました!
毛無岱のチングルマは一気に花開き、まるで天国のようでしたね(まだ天国に行ったことないのですが・・・)
2025/6/17 17:33
いいねいいね
1
kanaeruさん、こんばんは
祠の近くに咲いてました
来月?(雪が多いので漠然と…)辺りには仙人岱でも見られますね
きっと天国には高山植物がいっぱいですよ〜
おそらく、自分は地獄に墜ちないとは思いますが…😅
2025/6/17 19:43
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯ー赤倉岳ー深沢温泉
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら