記録ID: 8297287
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
赤目四十八滝 往復
2025年06月15日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:01
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 951m
- 下り
- 948m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:24
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 2:02
距離 7.8km
登り 951m
下り 948m
14:21
1分
スタート地点
16:23
ゴール地点
水族館に1000円払ってスタート。入口に最奥の岩窟滝から3時には帰れとの掲示が有ってビビる。仕方なく水族館急いで見て走ることを決意。
そういうのはHPに書いたりしといてほしい。(書いてても見てなかったけど)
実際は結構ゆるい規制のようで自分より後から登ってきた人も、3時に降り始めてた係の人より奥に行ってた。
そういうのはHPに書いたりしといてほしい。(書いてても見てなかったけど)
実際は結構ゆるい規制のようで自分より後から登ってきた人も、3時に降り始めてた係の人より奥に行ってた。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
G/W等は役所からパークアンドライド推奨だとか。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
湿った石畳が多いけど意外と滑らない。 たまに滑る。 標高差がおかしな事になってるけど登り200M位。 |
その他周辺情報 | 登山口の日帰り入浴は3時までに終わるところが多そう? 少なくとも当日はかなりさみしい客入りだったので聞いてみると入れたかも。 へこきまんじゅうなるサツマイモメインのタイ焼き的なものがくそ旨かった。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
行動食
飲料
GPS
携帯
|
---|
感想
万博スタンプサテライト会場の為に訪問。
同じ目的っぽい人そこそこ居た。
良い渓谷だったけど、往復全く同じ道なので、もっと解説版とか欲しかった。
1500円にしてバスで上流まで連れて行ってそこからスタートの方がいいんじゃないかなと思う。昔は最奥に路線バスあったみたいだし。
急いでたせいかもだけど、ひなびた観光地にあるお土産、通行手形が見つけられず残念。こういうとこなら間違いなく有りそうだけどそもそもお土産屋がほぼお亡くなりになってた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する