ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8302158
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山 上り屏風尾根下りイタミツ尾根+

2025年06月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:19
距離
11.8km
登り
1,138m
下り
1,004m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
1:08
合計
6:52
距離 11.8km 登り 1,138m 下り 1,004m
7:06
18
7:24
7:25
12
9:51
9:57
4
10:01
13
10:14
10:34
8
10:43
63
11:46
6
11:52
12:08
9
12:16
12:17
8
12:24
30
13:13
13:29
21
13:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
丹沢大山フリーパスB
コース状況/
危険箇所等
良好
日向薬師バス停スタート。
下車したのは1人だけ、
2025年06月18日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/18 7:01
日向薬師バス停スタート。
下車したのは1人だけ、
浄発願寺、
2025年06月18日 07:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/18 7:09
浄発願寺、
ホタルブクロが咲く季節になりました。
 点々と咲いてます。
2025年06月18日 07:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/18 7:13
ホタルブクロが咲く季節になりました。
 点々と咲いてます。
地球46億年の歴史を460mの道沿いに現したということでした。
2025年06月18日 07:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/18 7:34
地球46億年の歴史を460mの道沿いに現したということでした。
象徴的なオブジェでしょうか?
2025年06月18日 07:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/18 7:34
象徴的なオブジェでしょうか?
バイオマストイレができてました、
もみ殻を使っているそうです、
使用可。
2025年06月18日 07:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/18 7:46
バイオマストイレができてました、
もみ殻を使っているそうです、
使用可。
屏風尾根 このモノレールに沿って登る感じです、
 登りは初めてです!
2025年06月18日 07:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/18 7:49
屏風尾根 このモノレールに沿って登る感じです、
 登りは初めてです!
レールに捕まったり離れたり、
けっこうな急登続きです!
2025年06月18日 08:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/18 8:02
レールに捕まったり離れたり、
けっこうな急登続きです!
朝から暑い、汗だくは覚悟。
 広葉樹からいい風が吹いてくるのは有難い! おいしい風!
2025年06月18日 08:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/18 8:29
朝から暑い、汗だくは覚悟。
 広葉樹からいい風が吹いてくるのは有難い! おいしい風!
モミの大木。
2025年06月18日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/18 8:43
モミの大木。
急登の終わりに満開のウツギが迎えてくれました♪
2025年06月18日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/18 9:27
急登の終わりに満開のウツギが迎えてくれました♪
ノイバラが愛らしい!
2025年06月18日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/18 9:33
ノイバラが愛らしい!
苔とキノコ
2025年06月18日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/18 9:47
苔とキノコ
奥の院。
 こんな暑い日は登る人も少なめ、
山頂6~7人
2025年06月18日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/18 10:15
奥の院。
 こんな暑い日は登る人も少なめ、
山頂6~7人
22℃ 下界は真夏日かな、
2025年06月18日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/18 10:19
22℃ 下界は真夏日かな、
朝抜きで1番電車に乗ったので      朝飯です♪
2025年06月18日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/18 10:24
朝抜きで1番電車に乗ったので      朝飯です♪
晴れても富士はみえず、夏の雲。
2025年06月18日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/18 10:32
晴れても富士はみえず、夏の雲。
春嶽沢の堰 水豊富!
 お土産はいつもの秦野の名水。
2025年06月18日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/18 11:53
春嶽沢の堰 水豊富!
 お土産はいつもの秦野の名水。
かたばみとドクダミ。
ドクダミの匂いが好きになりました。
清涼感がいい!家人はドン引き!
 蓑毛から東中学校前バス停までバス移動。
2025年06月18日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/18 12:21
かたばみとドクダミ。
ドクダミの匂いが好きになりました。
清涼感がいい!家人はドン引き!
 蓑毛から東中学校前バス停までバス移動。
フリーパス活用して実朝公の首塚行きました。kuramiさんのレコで気になってました。
2025年06月18日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/18 13:15
フリーパス活用して実朝公の首塚行きました。kuramiさんのレコで気になってました。
2025年06月18日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/18 13:15
実朝公は先祖の大江氏とのご縁もあったということでご冥福を祈ってきました。非業の死でした。
2025年06月18日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/18 13:16
実朝公は先祖の大江氏とのご縁もあったということでご冥福を祈ってきました。非業の死でした。
ガクアジサイがきれいでした。
2025年06月18日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/18 13:18
ガクアジサイがきれいでした。

そばに地元の物産品の店とお蕎麦の店。
 ビワとトマト買いましたー♪
2025年06月18日 13:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/18 13:21

そばに地元の物産品の店とお蕎麦の店。
 ビワとトマト買いましたー♪
バス時間があったので近くの金剛寺に行きました。実朝像が安置されてるそうです。
2025年06月18日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/18 13:36
バス時間があったので近くの金剛寺に行きました。実朝像が安置されてるそうです。
2025年06月18日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/18 13:37
金剛寺。静かな雰囲気のあるお寺です。
2025年06月18日 13:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/18 13:39
金剛寺。静かな雰囲気のあるお寺です。
このバス停から秦野駅へ。
フリーパスB使えました^_^。
2025年06月18日 13:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/18 13:58
このバス停から秦野駅へ。
フリーパスB使えました^_^。

感想

屏風尾 登りは初めてでしたが急登に挑戦してきました。下った時は登りは大変だと思いましたが、屏風と呼ばれるだけあってひたすらの急登!休み休み登りましたが、谷から吹き上げてくる強めの風に
助けられました!
 早めに下りたので気になっていた実朝公の御首塚に寄って来ました!
 6/30の夏越の祓に向けてあと二回は登りたい!           (148)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

Samuさん、こんばんは

9枚目のお写真ご馳走さまです。おいし〜いですね。濃い緑と風が口一杯に届きました、たまりませんです。私の職場は暑くてくらくらしてますが22℃の快適な山頂を想像して涼を頂きました。

大山、通勤時に毎日山頂を眺めてます。その度にSamuさんの意気込み、闘志を感じて私も頑張ろうと元気をいただいてます。ありがとうございます。
2025/6/18 19:49
いいねいいね
2
Bunjiroさん こんばんは♪

前に何度か登ってましたよね。
大山の尾根の中では最もしんどい尾根でした。休みながらでしたが、立ち止まると爽やかさ超えた風、あの風が無かったらバテてたかもしれません😀
 2リットルの水ほぼ飲み切って無事下山できました!
 真夏日が続きそうですが身体に気をつけてお仕事がんばってください。
ありがとうございました👋
2025/6/18 20:25
いいねいいね
1
Samuさん、こんにちは😃
屏風尾根登ったんですね、2年程前に登ったのを、思い出しました。
汗かきながらの急登で、稜線に出たときは、ホッとしたのを覚えてます。
梅雨の晴れ間、というより梅雨明けしたような好天続きで、天気どうなるんですかね?
実朝公の御首塚、蓑毛からバスで行けるんですね。割と近い😊
夏越の祓も気になります。
オブジェには、どんな意味があるのでしょう。
148回目お疲れ様でした。
では、また👋
2025/6/19 16:04
いいねいいね
2
kuramiさん こんにちは!

屏風尾根 特に景色は期待できませんが足腰の鍛練にはなりそうです。確かに登りきった達成感はありますね😀
 駐車場上の柵から始まる地球の歴史
最初の赤いのはマグマの状態で隕石が落ちたり等々説明板があります。よく見なかったのですが、子供達のお勉強になりそうです!オブジェ丸いのは地球でしょうか、分かりません!
 蓑毛バス停でkuramiさんのレコ思い出して途中下車しました。お陰でお勉強できました。暑かったけど^_^。
 しばらく熱中症注意ですが、お元気で👋
2025/6/19 16:27
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら