ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8302229
全員に公開
ハイキング
四国

西赤石山にタカネバラとオオヤマレンゲを求める

2025年06月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:16
距離
11.2km
登り
1,031m
下り
1,027m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:04
休憩
1:06
合計
9:10
距離 11.2km 登り 1,031m 下り 1,027m
5:55
1
スタート地点
5:56
5:57
78
10:26
10:44
26
11:10
11:38
106
13:24
13:26
62
14:28
31
14:59
15:04
1
15:05
ゴール地点
天候 快晴☀️尾根は風あり
樹林帯は無風湿度高め
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東平登山口まで舗装路
コース状況/
危険箇所等
ヒュッテー尾根までの直登の道は踏み跡薄いところあります
いつもこの世界観に吸い込まれる
4
いつもこの世界観に吸い込まれる
禁止されると余計に入りたくなります
1
禁止されると余計に入りたくなります
ヤマアジサイがお出迎え
5
ヤマアジサイがお出迎え
銅山峰ヒュッテともみの木の景色が好きなので、知らず知らず立ち寄ってしまいました。
1
銅山峰ヒュッテともみの木の景色が好きなので、知らず知らず立ち寄ってしまいました。
さんかんの山友と記念撮影。
私なんだか黒子みたいw
5
さんかんの山友と記念撮影。
私なんだか黒子みたいw
ヒュッテ横に第一通洞
ヒュッテ横に第一通洞
少し戻ってここからあがります。
1
少し戻ってここからあがります。
一応ピンクテープあります。
一応ピンクテープあります。
斜度がきつくて取りつきから暫くは踏み跡薄いです。
斜度がきつくて取りつきから暫くは踏み跡薄いです。
急な斜面です。風がなくムシムシ。頑張りどころです。
急な斜面です。風がなくムシムシ。頑張りどころです。
風はないが、樹林帯なので日差しは回避しています。
1
風はないが、樹林帯なので日差しは回避しています。
激登りでした。
ここから出てきて、尾根道に合流
ここから出てきて、尾根道に合流
でてきたら大座礼、三ツ森がお出迎え
3
でてきたら大座礼、三ツ森がお出迎え
大座礼、三ツ森
今日は左が上がりにくい
3
今日は左が上がりにくい
ベニウツギ
青空バック、目に鮮やかな色
2
青空バック、目に鮮やかな色
羨望の眼差しで黒森山を眺める
2
羨望の眼差しで黒森山を眺める
DANDAN心魅かれてくー🎶
の、
ドウダンツツジ
3
DANDAN心魅かれてくー🎶
の、
ドウダンツツジ
色づく前のおさな顔
2
色づく前のおさな顔
うぶな少女みたい
2
うぶな少女みたい
アザミ嬢のララバイの季節
2
アザミ嬢のララバイの季節
コナスビ?
魅入るこの山脈、夢想してしまう
2
魅入るこの山脈、夢想してしまう
懐が深くて面白い
2
懐が深くて面白い
同じ山域なのに
ホリ深、猛々しい
2
ホリ深、猛々しい
空の色!!!
新居浜を見下ろすナナカマド?
3
新居浜を見下ろすナナカマド?
山頂標識で早い昼ご飯
2
山頂標識で早い昼ご飯
ドウダンDAN心惹かれてく赤石山系
1
ドウダンDAN心惹かれてく赤石山系
ヒトも花も色気づく時はいい
2
ヒトも花も色気づく時はいい
山頂標識から離れた場所に二頭三角点
1
山頂標識から離れた場所に二頭三角点
西赤石ー二頭三角点ー点名:銅山ー1625.75m
2
西赤石ー二頭三角点ー点名:銅山ー1625.75m
ウスユキソウ
名前とは裏腹にこの時期に見られるんですね
2
名前とは裏腹にこの時期に見られるんですね
満開👏🏻(・・||||r
2
満開👏🏻(・・||||r
ツンツン
イワキンバイ
ファーストタカネバラ
5
ファーストタカネバラ
兜岩へ⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!
1
兜岩へ⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!
岩場で出迎える子にもキュンキュン
2
岩場で出迎える子にもキュンキュン
兜岩に寝転がって眺める好きな山なみ
2
兜岩に寝転がって眺める好きな山なみ
枯れつつある姿も心惹かれる
1
枯れつつある姿も心惹かれる
老いる姿もいい
この子はきれいな盛り
1
この子はきれいな盛り
薄めの姉妹
岩に凭れて
ナナコユリがリーンと揺れる
2
ナナコユリがリーンと揺れる
見惚れる
イワキンバイも鮮やかに
2
イワキンバイも鮮やかに
兜岩に寝転がる景色
1
兜岩に寝転がる景色
あれが前赤石か
拡大すると荒い画像です
2
拡大すると荒い画像です
寝転がって振り返る今日の西赤石
1
寝転がって振り返る今日の西赤石
降りてきました
危ない橋が魅力的に写る
2
危ない橋が魅力的に写る
お腹の調子が……また……急変したので下山は急ぎ足
お腹の調子が……また……急変したので下山は急ぎ足
こちらへも探索してみたい
こちらへも探索してみたい
歴史が刻まれてそう
1
歴史が刻まれてそう
気になります
ユキノシタがおかえりと
2
ユキノシタがおかえりと
歩いたコース
帰り道に雌鹿🦌
じっと見下ろされ
6
じっと見下ろされ
動かない
何を待っている?
2
何を待っている?
待っても何も出ないのですが
2
待っても何も出ないのですが
気まずい
あ、顔そらされた
2
あ、顔そらされた
むしゃむしゃタイムらしい
2
むしゃむしゃタイムらしい
お食事中失礼しました 𓌉◯𓇋
2
お食事中失礼しました 𓌉◯𓇋
ところ変わってベニバナヤマシャクヤク
7
ところ変わってベニバナヤマシャクヤク
こもれびの遊歩道
1
こもれびの遊歩道
沢遊びの下見
夏空ですね
沢やりたい
ーーショウマ?
ところ変わって
奥に滝があるお寺
1
奥に滝があるお寺
オオヤマレンゲを見にきました
6
オオヤマレンゲを見にきました
終わりかけてました
3
終わりかけてました
でも見られて良かったです
3
でも見られて良かったです
尽きる時も美しい
1
尽きる時も美しい
拝見させて頂きありがとうございます
3
拝見させて頂きありがとうございます
1株で7つも花付けてます!
1
1株で7つも花付けてます!
すごい!
シュウメイギクが可憐に……かぐわしい香りに思わず足の力が抜けそうになりました。
調べると毒のある花だと。😱
3
シュウメイギクが可憐に……かぐわしい香りに思わず足の力が抜けそうになりました。
調べると毒のある花だと。😱
ピンクのヤマボウシさん
1
ピンクのヤマボウシさん
道を挟んだ川も綺麗
1
道を挟んだ川も綺麗
沢の季節になってきました
3
沢の季節になってきました

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め サングラス タオル

感想

〇今回の山行目的
・タカネバラ
・オオヤマレンゲ

〇天気
梅雨の晴れ間
樹林帯は湿度高め
尾根にあがると気持ちいい風

〇アクセス
東平登山口まで舗装路

〇ルート
小足谷からあがってヒュッテで小休憩
少し戻ったところにある未踏ルートで尾根へ這い上がる(急登)
尾根へあがればピークまで絶景を楽しめる
下山ルートは兜岩経由の周回コース

〇すれ違い
兜岩直下ですれ違いハイカー1名
下山後車道沿いで雌鹿🦌1頭

〇感想
・タカネバラをたくさん見られて良かった
・兜岩で心地よい風が吹いて貸切だったのをいいことにゴロンと横になってしばらく昼寝できて良かった
・尾根へあがるまで斜度のきつい樹林帯歩きが無風で湿度高くてしんどかった
・帰りにフォレスターハウスと南光院へ行き、お花探索。南光院ではご住職さんに花のお花をたくさんして頂きました。良かったです!オオヤマレンゲは根付くのも花をつけるのもとってもとっても難しいそうです。やはり貴婦人と言われるだけあって見ることだけでなく、取り扱いも難しいのですね。

〇失敗
・cw-xのタイツが汗で脱ぎにくい▶︎アミアミのタイツに替えたい。
・同行者が下山後、軽い熱中症。ミネラル不足。自分も気をつけたい。

〇おまけ
2時までに下山したらマイン工房で銅板作りをしようと思っていたけれど、見れなかったオオヤマレンゲをどこかで見たいと思い銅板作りはまた今度することにしました。オオヤマレンゲ、フォレスターハウスは咲いてなかったけれど、南光院は終盤。なんとか見られて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
東平から兜岩を経て西赤石山に登り銅山峰ヒュッテによって戻る
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら