記録ID: 8303517
全員に公開
ハイキング
甲信越
青海黒姫山、一般ウケはせんやろ
2025年06月18日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 1,141m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:07
距離 7.5km
登り 1,142m
下り 1,141m
300名山になっているようだが、一言でいうと一般ウケはしそうにないと思った。
工程はザッと3っに分けられる。先ずは登山口からキエビネポイントまで。開放的な林内を緩やかな足場の良い道が続く。しかし、これに騙されてはいけない。キエビネポイントからタカネアオイポイントまでは徐々に足場が悪くなり、勾配が増す。ここから尾根までは閉ざされた林内になり、とても夏に上がろうなどと思いもしない。タカネアオイポイントから尾根までは最悪。直ぐに足場の悪く狭い谷を這うように通り、そこから抜けるとズルズルの湿った粘土質の道になる。特に下りは転ばずに降りれたなら、たいしたものだ。傾斜も強く、地形図を見ると、等高線が密になっている事で察しがつく。尾根に出ると、さぞ快適だろうと思うと、樹木で隠された岩場を渡る。とても歩き難く、よそ見もままならない。
一般の登山者なら閉口するだろう。標高はたいした事ないが、ほぼ海岸線から上がるので、そこそこ登る。キエビネとタカネアオイを見たら、スタコラサッサと下っても、誰が責めようか。それでも頂上まで上がった山人には広大な眺めの褒美が待っている。
工程はザッと3っに分けられる。先ずは登山口からキエビネポイントまで。開放的な林内を緩やかな足場の良い道が続く。しかし、これに騙されてはいけない。キエビネポイントからタカネアオイポイントまでは徐々に足場が悪くなり、勾配が増す。ここから尾根までは閉ざされた林内になり、とても夏に上がろうなどと思いもしない。タカネアオイポイントから尾根までは最悪。直ぐに足場の悪く狭い谷を這うように通り、そこから抜けるとズルズルの湿った粘土質の道になる。特に下りは転ばずに降りれたなら、たいしたものだ。傾斜も強く、地形図を見ると、等高線が密になっている事で察しがつく。尾根に出ると、さぞ快適だろうと思うと、樹木で隠された岩場を渡る。とても歩き難く、よそ見もままならない。
一般の登山者なら閉口するだろう。標高はたいした事ないが、ほぼ海岸線から上がるので、そこそこ登る。キエビネとタカネアオイを見たら、スタコラサッサと下っても、誰が責めようか。それでも頂上まで上がった山人には広大な眺めの褒美が待っている。
天候 | 薄曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する