ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8303520
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

全て想像以上だった⁉︎ 仙ノ倉山

2025年06月18日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:26
距離
14.2km
登り
1,295m
下り
1,296m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
0:16
合計
7:14
距離 14.2km 登り 1,295m 下り 1,296m
7:08
7:09
5
7:13
17
7:30
7:31
10
7:41
21
8:01
8:02
18
8:20
8:21
17
8:38
8:39
22
9:01
9:02
17
9:19
9:20
13
9:32
9:33
4
9:37
9:38
20
9:58
10:03
17
10:20
10:21
4
10:25
10:26
27
10:52
10:54
27
11:21
11:23
13
11:36
11:37
22
11:59
12:00
6
12:05
12:06
12
12:18
12:19
11
12:30
22
12:53
12:57
38
13:35
28
14:03
14:04
23
14:27
14:28
1
14:29
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
(真夏のような天気で昼過ぎからにわか雨)
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越自動車道月夜野インターから国道17号
(一番近いインターは湯沢IC)

平標山登山口駐車場
平日ど真ん中ですが、7:00到着で第一駐車場は8割程埋まってました
コース状況/
危険箇所等
特に注意すべき危険なところはないかと。
泥濘んでいるところが多数あり。
(雨の後は特に注意)
登りも降りも階段が多いコースでした。
(個人的な感想ですが想像以上に)
稜線上は陽を遮るものがないので、日焼け対策はしっかり準備をおすすめします。
あと、終始虫がブンブンまとわりついてイラっとします。 見栄えはともかく、対策として帽子の上に付けられる虫除けネットがあるといいなと思いました。
その他周辺情報 登山口駐車場に自販機あり。
水場は平標山の家で天然水が汲めます。
温泉は湯沢方面も沼田方面もどちらもあるかと思います。(私は直行直帰)
月夜野インターからだと、途中にセブンイレブンとローソンがありますが、猿ヶ京よりインター寄りです。
さあ、今日も安全に張り切って行ってまいります
2025年06月18日 07:04撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/18 7:04
さあ、今日も安全に張り切って行ってまいります
基本的に階段が多く膝に効きます。
人が多く、歩くのが早い人と遅い人が混在して追い抜きが一苦労
2025年06月18日 07:10撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/18 7:10
基本的に階段が多く膝に効きます。
人が多く、歩くのが早い人と遅い人が混在して追い抜きが一苦労
やっとボーナスステージだ! と喜んだらこれから向かう鉄塔はまだまだ先…
2025年06月18日 07:26撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/18 7:26
やっとボーナスステージだ! と喜んだらこれから向かう鉄塔はまだまだ先…
キレイなピンクの花
2025年06月18日 07:47撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/18 7:47
キレイなピンクの花
初めてお目にかかる花?
ホウチャクソウ
(帰ってから確認しました)
2025年06月18日 07:53撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/18 7:53
初めてお目にかかる花?
ホウチャクソウ
(帰ってから確認しました)
先人のレコでよく見る鉄梯子
2025年06月18日 07:53撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/18 7:53
先人のレコでよく見る鉄梯子
やっと… やっとの思いで鉄塔に到着です。
ここまででも疲れているんですが
2025年06月18日 08:04撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/18 8:04
やっと… やっとの思いで鉄塔に到着です。
ここまででも疲れているんですが
鉄塔で四合目👀
まだ半分も登ってないなんて…
2025年06月18日 08:04撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/18 8:04
鉄塔で四合目👀
まだ半分も登ってないなんて…
苗場スキー場
スキーブームの世代なので若い頃よく滑りに来ましたよ
2025年06月18日 08:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/18 8:11
苗場スキー場
スキーブームの世代なので若い頃よく滑りに来ましたよ
これは マイズルソウ とのこと
(通りすがりの人情報)
2025年06月18日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/18 8:26
これは マイズルソウ とのこと
(通りすがりの人情報)
これは アカモノ ですね!
たくさん咲いてました
かわいい花ですね😍
(予習してきました)
4
これは アカモノ ですね!
たくさん咲いてました
かわいい花ですね😍
(予習してきました)
ここから平標山まで気持ちいい稜線歩き。
花が咲く登山道の中を歩きます
2025年06月18日 08:32撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/18 8:32
ここから平標山まで気持ちいい稜線歩き。
花が咲く登山道の中を歩きます
シャクナゲです。
まさかこの時期に見るとは
2025年06月18日 08:33撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/18 8:33
シャクナゲです。
まさかこの時期に見るとは
松手山到着!
このコースを完全に舐めてました。
地図上ではもっと楽かなーって思ってました。予想以上にキツい
(個人的感想です)
2025年06月18日 08:38撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/18 8:38
松手山到着!
このコースを完全に舐めてました。
地図上ではもっと楽かなーって思ってました。予想以上にキツい
(個人的感想です)
でも、このテンション上がる稜線あるき
2025年06月18日 08:47撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/18 8:47
でも、このテンション上がる稜線あるき
これは ツマトリソウ とのこと
(通りすがりの人情報)
2025年06月18日 08:47撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/18 8:47
これは ツマトリソウ とのこと
(通りすがりの人情報)
応援してくれる花たちに元気をもらって先へ進む。 アカモノ、イワカガミ、ツマトリソウの共演。 こんな花ロードがずっと続く
2025年06月18日 08:50撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/18 8:50
応援してくれる花たちに元気をもらって先へ進む。 アカモノ、イワカガミ、ツマトリソウの共演。 こんな花ロードがずっと続く
振り返って。
真ん中に苗場山と右手は田代、かぐらスキー場⛷️
2025年06月18日 08:57撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/18 8:57
振り返って。
真ん中に苗場山と右手は田代、かぐらスキー場⛷️
ヘブンな稜線歩きはここまでで、また試練の登りが始まります
2025年06月18日 09:02撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/18 9:02
ヘブンな稜線歩きはここまでで、また試練の登りが始まります
最高の景色ですよ!
でも、雲が沸いてきたのが心配です
2025年06月18日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/18 9:07
最高の景色ですよ!
でも、雲が沸いてきたのが心配です
でたよでたよ、また階段です!
段差が大きいので脚にこたえる
2025年06月18日 09:15撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/18 9:15
でたよでたよ、また階段です!
段差が大きいので脚にこたえる
これはすごい色の花ですね
初めて見た花だと思う
2025年06月18日 09:18撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/18 9:18
これはすごい色の花ですね
初めて見た花だと思う
お花畑のプロローグはハクサンイチゲ
花びらが丸いのと尖ったのが咲いてました
2025年06月18日 09:37撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/18 9:37
お花畑のプロローグはハクサンイチゲ
花びらが丸いのと尖ったのが咲いてました
おー これはこれは
こりゃ疲れがぶっ飛びますね!
2025年06月18日 09:39撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/18 9:39
おー これはこれは
こりゃ疲れがぶっ飛びますね!
平標山(1983m)登頂
ここまで苦しかったので嬉しさ倍増です。
よく頑張った、自分
2025年06月18日 10:02撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/18 10:02
平標山(1983m)登頂
ここまで苦しかったので嬉しさ倍増です。
よく頑張った、自分
確か山頂の先に花畑があるとの情報が
2025年06月18日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/18 10:06
確か山頂の先に花畑があるとの情報が
ウォー!
キター!
ハクサンイチゲのお花畑!
4
ウォー!
キター!
ハクサンイチゲのお花畑!
ハクサンイチゲにハクサンコザクラ、チングルマと黄色は…わからない
2025年06月18日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/18 10:12
ハクサンイチゲにハクサンコザクラ、チングルマと黄色は…わからない
お花の乱舞🌸🌼
2025年06月18日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/18 10:14
お花の乱舞🌸🌼
チングルマの花、初めて見たかと。
ふさふさの毛の状態しか知らないです
4
チングルマの花、初めて見たかと。
ふさふさの毛の状態しか知らないです
ここ、想像してた以上にヘヴン。
苦労してでも一見の価値がありますよ!
2025年06月18日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/18 10:14
ここ、想像してた以上にヘヴン。
苦労してでも一見の価値がありますよ!
新潟県方面の山
巻機山とか八海山方面でしょうか?
2025年06月18日 10:22撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/18 10:22
新潟県方面の山
巻機山とか八海山方面でしょうか?
仙ノ倉山に向かう道にもお花が元気に咲いている
2025年06月18日 10:25撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/18 10:25
仙ノ倉山に向かう道にもお花が元気に咲いている
見えているのは前仙ノ倉山かと。
一筋の道がスカッと気持ちいい
2025年06月18日 10:29撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/18 10:29
見えているのは前仙ノ倉山かと。
一筋の道がスカッと気持ちいい
木道の下からもこんにちは♪
2025年06月18日 10:49撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/18 10:49
木道の下からもこんにちは♪
バイカオウレンかと
なぜか珍しいお花ってかたまって咲いているんですよね
4
バイカオウレンかと
なぜか珍しいお花ってかたまって咲いているんですよね
前仙ノ倉山(2021m)通過
注意しないと通過しちゃう山頂表示
2025年06月18日 10:52撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/18 10:52
前仙ノ倉山(2021m)通過
注意しないと通過しちゃう山頂表示
振り返って平標山
2025年06月18日 10:54撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/18 10:54
振り返って平標山
これは… 予習したんだけどなあ
えっと、確かミヤマなんとかだと
2025年06月18日 10:55撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/18 10:55
これは… 予習したんだけどなあ
えっと、確かミヤマなんとかだと
仙の倉山(2026m)登頂
ガスってて谷川岳方面の素晴らしい稜線が見れなかったのは悲しいところ
2025年06月18日 11:04撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/18 11:04
仙の倉山(2026m)登頂
ガスってて谷川岳方面の素晴らしい稜線が見れなかったのは悲しいところ
山頂で軽くおにぎりとアミノバイタルでドーピングしたら戻ります
帰りもお花に囲まれて
2025年06月18日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/18 11:27
山頂で軽くおにぎりとアミノバイタルでドーピングしたら戻ります
帰りもお花に囲まれて
一瞬ガスの合間からエビス大黒ノ頭?が見えた
2025年06月18日 11:37撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/18 11:37
一瞬ガスの合間からエビス大黒ノ頭?が見えた
チングルマ、一生見てられる気がするくらいかわいい😍
3
チングルマ、一生見てられる気がするくらいかわいい😍
戻りは周回で。
平標山の家へ向かう木道は雪崩で破損。
あと、他の方のレコにあった残雪は消えているので雪上歩きはなかったです
2025年06月18日 12:33撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/18 12:33
戻りは周回で。
平標山の家へ向かう木道は雪崩で破損。
あと、他の方のレコにあった残雪は消えているので雪上歩きはなかったです
ワタスゲちゃんの群生エリアに遭遇
ぽよぽよが風に揺れる姿がかわいい😍
4
ワタスゲちゃんの群生エリアに遭遇
ぽよぽよが風に揺れる姿がかわいい😍
平標山の家です。
仙平清水という湧き水が汲めます
雨が降り出したので急ぎ足で下山します
2025年06月18日 12:55撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/18 12:55
平標山の家です。
仙平清水という湧き水が汲めます
雨が降り出したので急ぎ足で下山します
かなり降ったとこにありました。
僕は残念だけどムリ
もっと小さくないと持てる人いないんじゃ…
2025年06月18日 13:20撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/18 13:20
かなり降ったとこにありました。
僕は残念だけどムリ
もっと小さくないと持てる人いないんじゃ…
林道へ下山。
ここから駐車場まではもう長くて長くて1人だと飽きますね。

今日も無事山遊びができました。
山の神さま、ありがとうございます
2025年06月18日 13:36撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/18 13:36
林道へ下山。
ここから駐車場まではもう長くて長くて1人だと飽きますね。

今日も無事山遊びができました。
山の神さま、ありがとうございます
撮影機器:

感想

皆さんのレコを見て是非行きたかった仙ノ倉山へ。
今日歩いたコースは登り降りとも階段祭りで想像以上にキツいと感じた山でした。
しかし!その辛さを吹っ飛ばす、これまた見たことがない想像以上のお花畑と稜線歩き。
山からの最高のプレゼントでした。
人気があるのには理由があるんだと改めて実感しました。
反省点は、水切れした事。
1500cc(予備300cc程)持っていましたが、下山口にたどり着く前には空に。
林道歩きの60分弱水なしでした。
命に関わることなので猛省です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら