記録ID: 8308843
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
暑さに負けず手稲山
2025年06月20日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:43
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 963m
- 下り
- 1,054m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:42
距離 17.1km
登り 963m
下り 1,054m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り:イムスリハビリ病院前15:40発→手稲駅南口16:04(JR北海道バス210円) (手稲鉱山バス停はイムスリハビリ病院バス停に移転、名称変更しています。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
平和の滝コースのガレ場はストックしまって両手を使った方がいいです。 |
写真
感想
札幌は30度越え、一か月くらい季節が進んだような真夏の暑さの中、手稲山に登ってきました。平和の滝入口バス停から登山口までの車道歩きですでに汗が吹き出します。
森の中に入ってからは比較的ましになりましたが、水分補給のために立ち止まると虫が寄ってきて落ち着きません。
布敷の滝の手前あたりのひんやりする岩場あたりでやっと一息つきました。
サイハイランが所々に咲いていて、ランの季節になったんだなと実感。だいぶくたびれていましたが、コケイランの姿も見かけました。
ガレ場に差し掛かって、また汗だくになり、熱中症に注意しながらゆっくりと高度を上げていきました。
ケルン以降はほぼ平坦。たくさんの鉄塔を両側に見ながら山頂へ。霞んでいて眺めは今一つ。でも、いつも見上げている鉄塔だらけのあの山のてっぺんにいるんだなと実感します。
下りはゲレンデを一気に下っていきます。ここはハクサンチドリのお花畑ですね。
サッポロテイネ駐車場までは人の姿を見ましたが、その先を徒歩で行く人は少ないようで、一気に心細くなりました。意識して熊鈴を鳴らしながら歩きます。
滝ノ沢川沿いの車道に出てからは、非常に退屈な下りとなり、時々すれ違う車の砂埃が辛かったです。そんな中、最後のご褒美的なのが乙女ノ滝。水量も多く、見ごたえがありました。
帰りはイムスリハビリ病院前から手稲駅までバスに乗って電車に乗り継ぎ帰宅。
水分は2リットル弱+ゼリー飲料2パックを消費。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する