記録ID: 8308948
全員に公開
ハイキング
中国
熊山:岡山県南部
2025年06月20日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 592m
- 下り
- 597m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道 |
その他周辺情報 | 熊山駅:多目的トイレ含む綺麗なトイレあり。 ゴミ箱は自販機用のみ。 |
写真
湧き水側のベンチのところに咲いていた花。
Googleさん、最初は「ホトケノザです」って言っていたけど、違うよな?と範囲を広げて葉っぱも含めて確認すると「タツナミソウです」に変わった。
Googleさん、最初は「ホトケノザです」って言っていたけど、違うよな?と範囲を広げて葉っぱも含めて確認すると「タツナミソウです」に変わった。
感想
前回の熊山レコが飛んだのが残念だったので、リトライ。
一週あいているのは、天気が悪かったか暑くてめんどくさくなったかで近所歩きで済ませたものと思われる。
この時期、一度はサラサドウダンのために北部遠征していたが、胸腰膝の痛みが引かなかったので原付往復+山登りはやめた方が無難だろうと諦めた。
天気も悪かったし。
早めに家を出たものの、やはり暑くてペースはゆっくり。
冬には車ヶ峠の分岐地点まで半時間で行けた記憶だが、かなり手前でレコの30分アナウンス。
休憩舎まで1時間半かかるかもと思っていたら、1時間以内に辿り着いたため、結果的に冬より速く歩けてないか?と確認したところ、単なる気のせいだった。
思ったよりも短い時間で遺跡まで行けたけれど、電車の時間があるので休憩はとらずに下山した。
確かこの日、整形外科で膝と腰のレントゲンを撮ったはず。
腰は第五頚椎の間だったかの軟骨がすり減ったとかどうとかで隙間が小さくなってしまっているという説明だったような。
これは数年前から変わらないので特に感想はないのだが、膝が「両膝とも異常なし」のには驚いた。
変形性膝なんとかだと思い込んでいたから。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する