記録ID: 8594366
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
熊山(弓削コースと熊山登山道をピストン)
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:02
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,163m
- 下り
- 1,163m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 7:03
距離 15.4km
登り 1,163m
下り 1,163m
6:52
1分
スタート地点
13:55
天候 | ☁時々☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
ジェットボイル
カップ麺
おにぎり2個
|
---|
感想
今日はトレーニングを兼ねて重いザックで熊山に行こうと思っていましたが、ミドリ安全の空調服の効果を確認するため、普通のザックで熊山に行って来ました。
まずは空調服を着ないで30分程登ってから空調服を着てみました。袖なしタイプでファンの部分はザックに干渉しませんでしたが、ザックの形状と体形によると思います。30分程着て登りましたが、ショルダーハーネスと背中のザックが空気の流れを止めてしまい、特別涼しいとは思えなかったので、空調服をザックにしまいました。熊山神社に行った後に熊山登山道5合目の展望台でザックを下ろして空調服を着て休憩してみたら、クーラーの効いた部屋ほどではありませんが、日陰だと少し涼しさを感じました。その後もザックを下ろして休憩時に空調服を着て涼みました。熊山登山道を下ってから登りは途中から舗装路の勾配がゆるそうだったので舗装路を登り熊山遺跡の展望台のベンチで昼食にしました。空調服の後方から風が吹くと結構涼しかったです。でもこの時期は暑いので午前中に登山を終えた方が良いと思いました。あと、空調服の背中に保冷剤を入れるポケットが付いているので今度試してみます。
EK度数 32.85(●EK32〜40未満 日帰りとしてはきつい)
コース定数 29.60
消費カロリー 2,368.14kcal
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する