ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8311460
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

白出沢から奥穂高😰イテテ…

2025年06月21日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:58
距離
22.4km
登り
2,332m
下り
2,327m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:07
休憩
2:00
合計
11:07
23:00
12
23:12
29
23:41
23:42
0
0:18
0:23
61
1:24
1:30
42
2:12
2:13
141
4:34
5:34
109
7:23
15
7:38
8:10
10
8:20
8:27
48
9:15
9:18
29
9:47
9:52
31
10:23
13
10:36
3
10:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高第三駐車場1,200円
ビジターセンター前にあるから便利!
セレブ駐車場高すぎるからココが良いです
コース状況/
危険箇所等
重太郎橋はまだ掛かっていませんので上手に渡渉してください
例の鎖場ルート崩壊している箇所が多いから気をつけて!
雪は一箇所だけですがチェーンスパイクで充分です
アイゼン、ピッケルはお守りでした
あと、最近ヤマレコのログが、あらぬ方向に飛ぶ現象が頻発してます…
【今日のお山】
梅雨入りしたけど良い天気なので白出沢ルートからの穂高へ
2025年06月21日 04:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
6/21 4:44
【今日のお山】
梅雨入りしたけど良い天気なので白出沢ルートからの穂高へ
ゴールドラッシュ
2025年06月21日 04:45撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
24
6/21 4:45
ゴールドラッシュ
前穂北尾根
ほんのり焼けました
2025年06月21日 04:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
24
6/21 4:44
前穂北尾根
ほんのり焼けました
おはよう常念
2025年06月21日 04:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
6/21 4:44
おはよう常念
朝陽に輝く雪面と常念
2025年06月21日 04:46撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
21
6/21 4:46
朝陽に輝く雪面と常念
梅雨入りしたとは思えない快晴の夏空
2025年06月21日 10:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
6/21 10:31
梅雨入りしたとは思えない快晴の夏空
笠ヶ岳
2025年06月21日 08:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
6/21 8:46
笠ヶ岳
抜戸岳
2025年06月21日 08:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
6/21 8:46
抜戸岳
【本編スタート】
第三駐車場ガラガラ
ビジターセンター前だから楽ちん
2025年06月20日 22:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
6/20 22:49
【本編スタート】
第三駐車場ガラガラ
ビジターセンター前だから楽ちん
白出沢ルートの分岐
2025年06月21日 00:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
6/21 0:17
白出沢ルートの分岐
ユウジバシゴ
2025年06月21日 01:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
6/21 1:40
ユウジバシゴ
アビナイヨの手前で胸をぶつけてしまいました
イタタ…
2025年06月21日 03:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
6/21 3:23
アビナイヨの手前で胸をぶつけてしまいました
イタタ…
振り返ると笠ヶ岳
2025年06月21日 04:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
6/21 4:31
振り返ると笠ヶ岳
果てしなくがれ場が続く
2025年06月21日 04:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
6/21 4:31
果てしなくがれ場が続く
穂高岳山荘
2025年06月21日 04:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
6/21 4:35
穂高岳山荘
ジャンダルム
2025年06月21日 04:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
6/21 4:36
ジャンダルム
夜明けの空
2025年06月21日 04:39撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
6/21 4:39
夜明けの空
前穂高北尾根は絵になります
2025年06月21日 04:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
24
6/21 4:40
前穂高北尾根は絵になります
涸沢カールもまだ雪がたくさん
2025年06月21日 04:43撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
14
6/21 4:43
涸沢カールもまだ雪がたくさん
おはよう穂高岳山荘
2025年06月21日 04:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
6/21 4:44
おはよう穂高岳山荘
やっぱり朝は気持ちいいですね
2025年06月21日 04:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
6/21 4:44
やっぱり朝は気持ちいいですね
前穂高北尾根カッコイイ
2025年06月21日 04:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
6/21 4:44
前穂高北尾根カッコイイ
山荘から見上げました
2025年06月21日 04:45撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
22
6/21 4:45
山荘から見上げました
穂高岳山荘営業中です
2025年06月21日 04:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
6/21 4:50
穂高岳山荘営業中です
だし仕込のカップヌードル
2025年06月21日 05:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
6/21 5:09
だし仕込のカップヌードル
朝ジャン
2025年06月21日 05:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
6/21 5:34
朝ジャン
笠ヶ岳おはよう
2025年06月21日 05:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
6/21 5:34
笠ヶ岳おはよう
ガラガラのがれ場
2025年06月21日 05:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
6/21 5:39
ガラガラのがれ場
笠ヶ岳ルートの林道も雪崩れで通行止めらしいですね
2025年06月21日 05:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
6/21 5:44
笠ヶ岳ルートの林道も雪崩れで通行止めらしいですね
アビナイヨ
2025年06月21日 06:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
6/21 6:25
アビナイヨ
下山します
2025年06月21日 06:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
6/21 6:25
下山します
笠ヶ岳を眺めて下山します
2025年06月21日 06:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
6/21 6:47
笠ヶ岳を眺めて下山します
笠ヶ岳を眺めて下山しますアップ
2025年06月21日 06:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
6/21 6:48
笠ヶ岳を眺めて下山しますアップ
荷継沢小屋跡
2025年06月21日 07:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
6/21 7:23
荷継沢小屋跡
白出沢ルートの核心
鎖場のトラバースは足場崩壊気味
2025年06月21日 08:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
6/21 8:05
白出沢ルートの核心
鎖場のトラバースは足場崩壊気味
ユウジバシゴっていつから付いてたかなぁ?
2025年06月21日 08:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
6/21 8:06
ユウジバシゴっていつから付いてたかなぁ?
足場しっかり
整備してくださった方々に感謝
2025年06月21日 08:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
6/21 8:08
足場しっかり
整備してくださった方々に感謝
白出沢ルート夏真っ盛り
2025年06月21日 08:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
6/21 8:08
白出沢ルート夏真っ盛り
渡渉ポイント
まあ、渡れます
2025年06月21日 08:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
6/21 8:25
渡渉ポイント
まあ、渡れます
北アルプス最高!
2025年06月21日 08:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
6/21 8:50
北アルプス最高!
天狗の頭と間ノ岳
ジャンダルはまた今度!
2025年06月21日 10:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
6/21 10:31
天狗の頭と間ノ岳
ジャンダルはまた今度!
下山しました
2025年06月21日 10:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
6/21 10:35
下山しました
梅雨明けにまた来ます
2025年06月21日 11:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
6/21 11:12
梅雨明けにまた来ます
ひらゆの森
すいてました
2025年06月21日 12:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
6/21 12:48
ひらゆの森
すいてました
湯上がりの牛乳サイコー
おしまい
2025年06月21日 14:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
6/21 14:09
湯上がりの牛乳サイコー
おしまい

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ヘルメット ザック ストック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル 虫除けスプレー ココヘリ アイゼン ピッケル

感想

梅雨入りしたけど今週は良い天気なので、白出沢ルートからの奥穂高へ
夏至なので日の出は4:32
モルゲンハントには厳しいです…
白出沢ルートはまだ重太郎橋は掛かっていませんが、渡渉は可能です。
核心部の鎖場トラバースが半壊しているので通過には要注意。
果てしなく続くがれ場を登りますが、途中で足場が崩れた拍子にストックの握りで胸の真ん中を強打してしまいました。がれ場歩きを惰性で歩いてしまった油断かなぁと、反省です。
奥穂高岳まで行くつもりでしたが、腕を上げると痛みがあったので、今日は無理せず山荘前からの朝陽を見て下山しました。
しばらく梅雨入りになるので、養生します。
山は常に気を配り、安全第一で無ければいけませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:778人

コメント

コメント失礼します
今回も凄まじくきれいなお写真大変目の保養になります
ありがとうございます
ちなみに僕もスベルアビナイヨのとこら辺ですっころんでで膝を強打したことあります

お大事にしてくださいね
2025/6/22 17:15
いいねいいね
1
ハチタマさん
ありがとうございます😊
アビナイヨというか、あのがれ場は全て浮石だと思って歩かなきゃ駄目ですね。
何度も通っているので緊張感が足りなかったのかも知れません。
梅雨入りなのに素晴らしいお天気を堪能できてよかったです。
お互いに安全登山で楽しみましょう😊
2025/6/22 17:32
いいねいいね
1
スベルアビナイヨ

胸の痛みは大丈夫ですか?!
この時期に白出沢は思い付かなかったですが、シーズン入り前で空いていて最高ですね!!
私も白出沢は大好きで、幾重にも重なるルンゼ越しに望む笠ヶ岳が堪らないです!!
涸沢岳でモルゲンハントしたくなりました😊
やっぱりモルゲンは良いですね!!
北アもすっかり夏山の様相!
安全に楽しみましょう😊
2025/6/22 18:12
いいねいいね
1
Katsuma0628さん
スベルアビナイヨ←♂って書くと呪文みたいですね!
ホントに気をつけなきゃ…
まだ一眼レフカメラに慣れず思った写真が撮れませんが、モルゲンはやっぱり楽しいです😊
広角レンズ欲しいと思いましたが、まだ今のズームで練習です。
お互いに安全第一で楽しみましょう😊
2025/6/22 18:39
いいねいいね
1
kiyohisaさん
おはようございます!
まずは大事に至らなかったようでよかったですね。
穂高山荘から山頂までは目と鼻の先、そこで無理せずきっちり引き返す判断は流石です。
この判断こそが登山の一番大切なスキルだと思います。
これから本格的な梅雨空が戻ってきそうなので養生期間もたっぷりあります。
また素晴らしいモルゲン写真を楽しみにしています(^^♪
これからも安全に山を楽しみましょう
2025/6/23 6:48
いいねいいね
3
sumi8848さん
コメントありがとうございます😭
浮石を踏んで確かめずに体重をかけてしまった時点で0点ですね…
奥穂高に登って槍ヶ岳や穂高連峰の眺めを見たい気持ちもありましたが、山頂までのルートを足技だけで登り切る程自信過剰じゃありませんし、「〇〇だけど行けた!」は登山スタイルとしては褒められたものでは無いので引き返しました。
sumi先輩のお言葉、感謝です。
なるほどそう言う解釈もあるな…と気持ちが和らぐと共に戒めとして大切にしたいと思います。
今回の件を学びとし、安全に登山できるよう精進いたします。
2025/6/23 7:53
いいねいいね
3
kiyohisaさんお疲れ様です

アビナイヨで危なくなりましたか
大事に至らなくて良かったですがナイトの集中力はものすごい負担になります
それだけ白出沢がテクニカルなんでしょうね
しかも一眼は軽量とはいえ重心は傾きやすいので注意ですね
きっちり治してください!

きっちり写真は素晴らしいです
安全マージンを取った分きれいな情景が増えていますね
これからサマーに向けて北アはいい季節に入ります
安全登山で楽しんでゆきましょう!
2025/6/23 12:05
いいねいいね
1
oyamasuki_yさん
絞りとかシャッタースピードとか、なにをどうするのが正解か?ファインダーで見る色合いと実際の色合いにイメージのズレがあってむずかしいですね〜
まだ初心者なのですが、スマホの直感的な操作性がいかにありがたいか、わかりましたが、一眼レフカメラ、楽しいです😊
sumi先輩のおっしゃる通り、梅雨入りだからキッチリ直して出直します。
とりあえず今日は会社帰りに病院行ってきます。
お互い安全第一で!!
2025/6/23 17:50
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら