ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8311744
全員に公開
ハイキング
中国

しげさんと向山〜仏平山(東広島市の山)

2025年06月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
YoshioEnna その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:23
距離
4.9km
登り
264m
下り
273m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:23
合計
3:35
距離 4.9km 登り 264m 下り 273m
7:36
38
スタート地点
8:14
8:15
17
向山
8:32
8:33
47
向山・仏平山・小吉山:分岐
9:20
9:25
15
(仏平山)「ハート見岩」
9:40
9:45
16
(仏平山)「仏平PA」
10:01
10:02
38
仏平山
10:40
10:50
21
(仏平山)登山道「南口」
11:11
ゴール地点
nmidoriさん(6/1)レコを拝見し、「仏平山」ってドコ❓と調べると、何と‼しげさんとヤブ漕いで登った「387M峰」じゃった😳

黒瀬ダムに注ぐガガラ川を挟んで南側の「岩幕山」は黒瀬町の代表的な山で、18年前の山火事で無残なハゲ山になったが、地元の方々の尽力あり緑が戻ってきた矢先の7年前、西日本豪雨災害により土砂崩落の爪痕が何ヶ所も残っている😰
度重なる災害にマケズ、少しづつでも山道整備して下さる方々のお陰で景観素晴らしきルートが復活🎉
その上、ヤブ化してた北側の「仏平山〜小吉山〜向山」ルートまで整備して頂き、黒瀬ダムを囲む山並を周回出来るようになったみたいじゃ🙏
今後も感謝しながら巡らんとイケんの〜 整備の手伝いもしたいのう('ω')ノ
天候 ありがたい曇り(^^)
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
GPS見てね(笑)
コース状況/
危険箇所等
感動的な整備に頭が下がります🙏 感謝しながら巡らせて頂きました('◇')ゞ

仏平山から南口への山道はマサ土質で急なトコ多いけえ、気を付けてね('ω')
※「仏平PA」で一時停止したGPSログを再開し忘れ、チョッと飛んだ🔎
※後日気付いたが、向山・小吉山・仏平山の各テッペンは「黒瀬町」でなく、「西条町郷曽」じゃったみたい・・・まっエエか😅
30℃超えが続くこの頃🥵・・・曇り空が有り難い👍 しげさんと公園Pから向山を眺めつつ山行開始
4
30℃超えが続くこの頃🥵・・・曇り空が有り難い👍 しげさんと公園Pから向山を眺めつつ山行開始
(上)湖畔に影映る向山 (下)左奥:仏平山〜右:向山 黒瀬ダムは起工:S54.4/完成62.3とのコト
2
(上)湖畔に影映る向山 (下)左奥:仏平山〜右:向山 黒瀬ダムは起工:S54.4/完成62.3とのコト
アースダム(土堰堤)を渡ると「向山ハイキングコース」入口 向山はYAMAP名らしい🤔
1
アースダム(土堰堤)を渡ると「向山ハイキングコース」入口 向山はYAMAP名らしい🤔
18年前、岩幕山が焼けた時の 飛び火痕かの🔥 残りネジキ見ながら良く整備された山道を行く🙏
2
18年前、岩幕山が焼けた時の 飛び火痕かの🔥 残りネジキ見ながら良く整備された山道を行く🙏
ナイス・センス👍 右奥に連なる岩幕山系をこの角度から眺めるのは初めて(*'▽') 出発した公園Pや右隅にバラ園も♪
3
ナイス・センス👍 右奥に連なる岩幕山系をこの角度から眺めるのは初めて(*'▽') 出発した公園Pや右隅にバラ園も♪
「向山」299M 初ト〜チョ〜\(^o^)/ しげさんは何十年ぶり2回目らしい(前はヤブ漕ぎ 笑) 樹海コースへ下る
2
「向山」299M 初ト〜チョ〜\(^o^)/ しげさんは何十年ぶり2回目らしい(前はヤブ漕ぎ 笑) 樹海コースへ下る
2ヶ所の展望所より (上)仏平山 (下)モヤっとるが、西条町郷曽〜田口方面 右端に東広島運動公園の屋根が見える🤗
2
2ヶ所の展望所より (上)仏平山 (下)モヤっとるが、西条町郷曽〜田口方面 右端に東広島運動公園の屋根が見える🤗
上2枚がその展望所✨ 急坂を下りると、向山分岐 今回は右:小吉山は行かず、左へ ベチャ道にはコンクリブロックも🙏
1
上2枚がその展望所✨ 急坂を下りると、向山分岐 今回は右:小吉山は行かず、左へ ベチャ道にはコンクリブロックも🙏
ココから仏平山へ('ω')ノ
1
ココから仏平山へ('ω')ノ
<休憩中>ルート外れ:湿原状態になっとるが、(7年前)西日本豪雨災害で土石流があったんじゃろう😰 
2025年06月21日 08:48撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
6/21 8:48
<休憩中>ルート外れ:湿原状態になっとるが、(7年前)西日本豪雨災害で土石流があったんじゃろう😰 
古めかしい青スズランテープは山林所有権みたいな境界かの🤔 野ネズミの穴 小吉山ルートと再会したトコが「仏平山北口」 
1
古めかしい青スズランテープは山林所有権みたいな境界かの🤔 野ネズミの穴 小吉山ルートと再会したトコが「仏平山北口」 
岩混じりな急坂を登ると💦 「ハート見岩」ハッケン⭐
4
岩混じりな急坂を登ると💦 「ハート見岩」ハッケン⭐
対面の山影が映り分かりにくいが、確かにハート型💙
※岩上に書いてある字は(6/1)nmidoriさんレコ参照(笑)
2025年06月21日 09:22撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
6/21 9:22
対面の山影が映り分かりにくいが、確かにハート型💙
※岩上に書いてある字は(6/1)nmidoriさんレコ参照(笑)
更に登って行くと見覚えある大岩が。。
2025年06月21日 09:40撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
6/21 9:40
更に登って行くと見覚えある大岩が。。
「合格祈願」に笑いながら上がると「仏平PA」か〜😁 ヤマツツジは最終盤じゃが、サルトリさんの実はまだ青い🟢
5
「合格祈願」に笑いながら上がると「仏平PA」か〜😁 ヤマツツジは最終盤じゃが、サルトリさんの実はまだ青い🟢
<2020.4.29レコ⇒ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2320948.html > 思わず赤線つながる👍
<過去レコ>5年前は「不要不急の外出は自粛せよ!」コロナ期じゃったけぇ、お忍び登山😅 左:マイ弁 右:しげさん奥様作
5
<過去レコ>5年前は「不要不急の外出は自粛せよ!」コロナ期じゃったけぇ、お忍び登山😅 左:マイ弁 右:しげさん奥様作
(上)5年前の水ヶ丸山〜弥仙山〜曽場ヶ城山 (下)今回はボンヤリじゃが、懐かし〜(*'ω'*)
2
(上)5年前の水ヶ丸山〜弥仙山〜曽場ヶ城山 (下)今回はボンヤリじゃが、懐かし〜(*'ω'*)
(上)5年前 (下)今回 正面奥:採石場(ハゲてる山)の右隣「二ツ山」は、しげさんと出会った お山⭐
1
(上)5年前 (下)今回 正面奥:採石場(ハゲてる山)の右隣「二ツ山」は、しげさんと出会った お山⭐
「仏平山」は2回目(^^)v ん、「ほとけひら山」「ほとけだいら山」❓
1
「仏平山」は2回目(^^)v ん、「ほとけひら山」「ほとけだいら山」❓
(上)5年前 (下)今回 前はヤブヤブで背高な松しか覚えてない..😅 しげさん、嬉し気に記念撮影⭐
3
(上)5年前 (下)今回 前はヤブヤブで背高な松しか覚えてない..😅 しげさん、嬉し気に記念撮影⭐
直下にシャレたスポットあり👍 えっ、先月完成か〜😳 「ほっぺい」さんは、YAMAPユーザーらしい🙏
4
直下にシャレたスポットあり👍 えっ、先月完成か〜😳 「ほっぺい」さんは、YAMAPユーザーらしい🙏
正面に(中奥)岩幕山や(右手前)北峰を眺めながら下る(^^♪ プレートあれこれも面白かった〜🙏
2
正面に(中奥)岩幕山や(右手前)北峰を眺めながら下る(^^♪ プレートあれこれも面白かった〜🙏
ナツハゼ(実) リョウブ(蕾) (左下)「高級ソファー岩」ハッケン😁(勝手に 笑)
2
ナツハゼ(実) リョウブ(蕾) (左下)「高級ソファー岩」ハッケン😁(勝手に 笑)
(上)5年前 (下)今回 前はモチロンすれ違い「0」じゃったが、(女性2名含む)4名とすれ違う(笑)
1
(上)5年前 (下)今回 前はモチロンすれ違い「0」じゃったが、(女性2名含む)4名とすれ違う(笑)
「仏平山南口」で汗を流しサッパリ✨ 暑いけぇココまでにするか〜😅 次回は岩幕山から小吉山もグルっと周回決定〜👍
2
「仏平山南口」で汗を流しサッパリ✨ 暑いけぇココまでにするか〜😅 次回は岩幕山から小吉山もグルっと周回決定〜👍
イナゴ アゲハ カルガモ
2
イナゴ アゲハ カルガモ
(上)バラ園 越しに仏平山の稜線 (下)もう一度、向山を眺めながら♪
2
(上)バラ園 越しに仏平山の稜線 (下)もう一度、向山を眺めながら♪
ワルナスビ ヤマハギ オカトラノオ (園芸種)ハナショウブ
4
ワルナスビ ヤマハギ オカトラノオ (園芸種)ハナショウブ
山行中に見たが、場所はヒミツ(笑) 1か所・大小9株確認⭐
4
山行中に見たが、場所はヒミツ(笑) 1か所・大小9株確認⭐
もう何百回、山登っとるのに「カ○ラ○」マサカのお山で初対面(*'ω'*) よ〜く見んと分からんかも👀
3
もう何百回、山登っとるのに「カ○ラ○」マサカのお山で初対面(*'ω'*) よ〜く見んと分からんかも👀
🚙場所替えし、グリーンヒル郷原から『火の用心』眺めつつ「美味いでがんす!(^^)!」 「用心」が「思」に見えるが..😅
3
🚙場所替えし、グリーンヒル郷原から『火の用心』眺めつつ「美味いでがんす!(^^)!」 「用心」が「思」に見えるが..😅
撮影機器:

感想

5年前、しげさんと巡った時は年明け早々、新型コロナウイルスが日本にも侵入し始め3月から小中高は休校( ゜Д゜) 4月に入っても「3密」「不要不急の外出」は御法度で、スーパーやコンビニさえ行きにくい重〜い空気じゃった😰

4月末にしげさんと「岩幕山」に行った時も2人ともマスクし、コンビニには寄らず手作り弁当🍙 岩幕山で誰とも会わず「ホッ」💨 外出もままならず、しげさんと2020初山行じゃったけえ、何か溜まったウミをババ〜と吐き出すような爽快さを感じた(^^♪
岩幕山から北峰を辿ると、目の前に聳える「387M峰」が 富士山みたいな山容🗻(1/10スケールじゃが😅) しげさん共々「登ってみたいっ💪」ってコトで。。
取付きが分からず、適当に裏側のチョッと崩れてシダが薄いトコから登ったが、徐々に灌木混じりになり悪戦苦闘💦 サルトリイバラのトゲ攻撃やら受けながら😱(自業自得)
何とかこうとか岩幕山から見えたテッペンらしき3本の背高な松に辿り着く・・・ヤブヤブで眺めは無かった(-_-メ)
その時、しげさんが「昔登った時、眺めがエエ大岩があったよ⭐」とのコトで、半信半疑ながら(笑)、更にヤブ漕ぎ💦💦 ナカナカそんな大岩は見えず・・・・・。
疑い度:8割近くになった頃、何だか景色が明るく開けてきた🌞

「ココじゃ〜\(^o^)/」 ⇒ ソコが「仏平PA」じゃった🌈
心の中で「しげさん、疑ってスマン(笑)」
あの時は、西条から八本松から黒瀬にまたがる地元の絶景に感動した🎉 ぼおお〜〜と眺めながら頂いた手製弁当は「人生で一番美味かったでがんす!(^^)!」
しげさんから奥様作:ワラビ・人参・油揚げの煮物をお裾分け頂く🤤 美味しゅうございました(*'ω'*)

キレイに整備して頂き、もう「わしらの秘境」では無くなった感も1%ありながら、感謝に堪えない🙏 「最近、山でマスクの落とし物 見んようになったね〜」とか言いながら良き山行じゃった(^O^)

紹介して頂いたnmidoriさん、山道整備して下さってる皆様、ありがとうございます('◇')ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人

コメント

こんばんは

さすが〜雨をよせつけないで楽しまれてなによりです。
黒瀬も土砂が酷かったところですよね。
めげずにコツコツと整備されて頭が下がります。
振り返るとコロナも・・時の流れはあっという間に。

イイモノも待っていて良かったですね。
2025/6/22 21:26
hobbitさん、ありがとうございます😁
昨日はピーカン晴れだったら 干上がってた🥵と思いますので、ある意味 ベストな天気でした👍
YAMAP「ほっぺい」さん始め 有志の方々が素晴らしき整備をして頂き、今年開通したばかりの様です🙏 岩幕山も巡りやすい割りに野呂山や小田山など好展望ですし、仏平山〜向山は西条方面に展望が広がり私ん家の方まで見渡せます(^^♪ そう言えば しげさん家も(笑)

エスケープ・ルートも多く、その日の気分に合った山行ができますので機会があれば お越しください♪ hobbitさんなら イイモノを発見されると思います✨
2025/6/22 21:54
Ennaさんこんばんは!
早速、行かれたんですね。
この山、標高はさほど高くないけど、岩幕山と合わせると黒瀬ダムを周回出来て、あるいは単独だと
半周出来て、気持ちいい山歩き出来るので、いいですね。
今回歩かれたコース機会あれば是非歩いてみたいです。
2025/6/22 21:29
nmidoriさん、お陰様でしげさん共々 感慨深く嬉しい山行になりました🙏
5年前も現「仏平PA」からシダ薮こいで破線道を下ってみたのですが、急登+激ヤブ過ぎて身の危険を感じ引き返しました😱 アレを切り開かれたかと思うと感謝以上の「尊敬の念」を覚えます🙏 モチロン、ルートを変えながら再訪したいです♪
年に数回ですが、私も山道整備がんばりたいと思いました('ω')ノ
2025/6/22 22:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら