記録ID: 831195
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
樅の木山(大分百名山)〜佐賀関ぶらり旅〜
2016年03月21日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:29
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 318m
- 下り
- 317m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口の駐車場に 綺麗なトイレがあります。 |
写真
感想
今回の遠征、当初の予定は元越山と鶴見岳でしたが
鶴見岳に登って帰路に着くのは きつそうだね〜っと 急遽予定変更。
行ったことのない佐賀関あたりをぶらっとして帰ることに。
結局 2泊目も道の駅車中泊。
目指すは 道の駅佐賀関。こちら目の前が海でこれまた気持ち良い〜。
到着が夕方になるので 道の駅で食べれる関サバ、関アジ丼には間に合いそうにないな・・と道中目に止まったお店に立ち寄り ツマミを調達しながら向かいます。
この辺りのスーパーには 鮎も売ってたりして 旅先のスーパー巡りって楽しいですね。
さすがに鮎は焼けないので お惣菜を買いこみ 宴会開始。
あっと言う間に 酔いちくれ(笑) おやすみなさいzzz
さて 最終日、関崎灯台でご来光を拝み 佐賀関半島では一番高い(のかな?)樅の木山に登って 今回の遠征終了。
いやぁ 久しぶりの遠征でしたが 大満喫の旅でした。
今回 新しく我が家に仲間入りした車で 初めての車中泊。
意外に快適で これまた病みつきになりそう♪
テント泊も気持ち良いけど キャンプ場へのチェックイン時間を気にしなくていいし
テントの撤収もないし 手軽にあちこち行けるのが良いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2496人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おニューの車で車内泊デビューされたんですね
でもデビュー戦で2泊もなんて凄い
それだけ快適だったって事でしょうね♪
私も快適に車内泊が出来る車が欲しい〜!
いつも四苦八苦しながら座席をフラットにしています
蔵開きに行ったり、綺麗な景色を見たり、その土地の美味しいものも食べて、温泉も入れて大成功でしたね!
天気も最高!!
ゆかりんこちゃん
やとこさ 車中泊デビューしてきました
いやぁ なかなか快適で このまま車で暮らせるんじゃないかと(笑)
車中泊だと 無計画でも安心なので 思いつきで旅に出れて楽しくなりそう
ただ 道の駅泊って 夕方道の駅に着くから 道の駅のグルメが食べれず残念でした。
佐賀関の関アジ、関サバ 食べたかったなぁ
車中泊できる新車で遠征ですか
良いですね〜。
知らない所で買い物や車中泊……
ん〜よかですね❗
くろちゃん
例の
ご当地スーパーで食材見るの楽しいですよね〜
魚とか やっぱり長崎とは違ってて・・
でも 長崎産のかまぼことか売ってて なぜか嬉しくなったり(笑)
くろちゃんも
料理する時は窓を開けてしなさいよ。
夜は窓閉じてね
ヤスさん
こっ恥ずかしいタイトル
車中泊の気楽さに慣れたら テント張るのが面倒になりそうです
そのうち 目標が北アルプス制覇
由布、鶴見、高崎山を見ながら毎日働いているボクです、こんばんは
たぶん「そっちです」「あっちです」「こっちです」の意味でぇ
kazeccoさん
20年ぶりくらいに大分市まで足を延ばしましたが 想像以上に都会な大分にたまげました
私の中では 民放チャンネルが2局しか映らない大分のイメージのまま時が止まってまして(笑)
いやぁ あんな街中から由布岳がどど〜んと見えて いいとこですね〜
そうそう 佐賀関も大分市なんですね
てっきり 我が家の近所と似たような漁村だと思い コンビニないかもなぁっと心配してたら 都会すぎてこれまたびっくり
と 大分市の都会ぶりに びっくりして熱弁してごめんなさい(笑)
「そっちです」「あっちです」「こっちです」って意味なんですか?
「あんげで」が一番多かったんですが
上げて?→上がって?→登って?→う〜ん わからん 頑張って!か?
と 勝手に解釈してました(笑)
長崎弁で 「そげんで」「あげんで」「こげんで」って言うのとは まったく違うんですね〜
言葉は通じませんが(笑)今のところ 「移住したい県 我が家ランキング 第1位
あららぁ、くじゅうに寄られたらよかったのに(笑)
この日もお天気よくてよかったですね
海の側で遊んだり、山歩きしたり、飲んだり食べたり、新しいお仲間の車
石けりさん
本当 くじゅうにも竹やぶにも寄れば良かった
何か呼ばれてる気がしたんですよ(笑)
久しぶりに遠征して ゆっくりのんびり楽しめました
また 山歩きが気持いいシーズンがやってきたので いっぱい楽しまないといけませんね
実にいい旅されましたね
バッテン こぼさんごとね新車の中でwww
車の中も 随分車中泊できるよう カーテンやポール(干し物 吊下げ)等を施してあるようで
私は車が水平になるように タイヤの下に高さ2段の板を敷くようにしています。ロングソファーモードでお休みですか・・
ジュース入れが大きく 色んなお酒が載せられ またダッシュボードの棚が重宝しそうですね 車中泊には
おっと 車の話ばかりで お楽しみください
あっ今度 車中泊付き登山しましょっ
石ころさん
石ころ号みたいに 高級車なら良いんですが、何せ ちっちゃな車なんで 色々工夫がされてて 思いの外快適でした。
車内の食事は 助手席のシートを倒すとテーブルになるんで便利ですよ〜
今度、是非見物下さい
車中泊付き登山行かんばですね
快適な車中泊うらやましーです。
予定は未定で自由きまま〜な感じ、海辺での乾杯
我が家も次回の車はもう少し車中泊しやすいのがいいねぇと言っていますが、いつになることやら。
cafe_mochaさん
ちょうど 私が10年以上乗ってた車の車検が近かったで エイヤッっと買い替えました
軽だと 今までより高速も安くなるし お財布にも優しいですよ
いやぁ 予定は未定で行動できるって良いですね〜
仕事がなければ あやうくフェリーに乗って四国まで行きそうな勢いでした(笑)
良さげやね
こんな過ごし方もあるんやー
こんげて!?あんげて!?そんげて!?
同じ九州なのに・・・方言っておもしろいね〜
solさん
なかなか寝心地良かったよ
撤収の手間がないけん 楽ちんよね
こんげて!あんげて!そんげて!
って わからんよね
なんで これが こっち!あっち!そっち!になるのか 謎です(笑)
でも 同じように長崎弁も言われてるんだろうなぁ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する