磐梯山(混雑につき山頂踏まずにのんびり花散歩。バンクワさんの微笑!)


- GPS
- 09:30
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 938m
- 下り
- 938m
コースタイム
- 山行
- 8:52
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 9:52
天候 | 晴れのち曇り! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
🌟今日の山旅は!
今年もバンクワさんの微笑に逢いたくて、訪れてみました〜〜ぁ!
🌟感想!
週末の登山、人気のお山は人だかり。
すごいでね。磐梯山。早朝からひっきりなしにハイカーさんたち。
どこを歩いても必ず人とすれ違う。それにジャンジャン追い越される!
写真撮影も気が気ではない😅!
登山道で撮影しているとすぐに誰か来る。動画撮影しようとすると目に前にすぐに人が現れる。
これか〜ぁ。週末登山というものは😣!
磐梯山だから仕方ないよね。
コースに変化もあるし、お花もいっぱいだからね。
下山すれば温泉も、お食事も、お買い物の楽しめるし😊!
今回は途中で山頂登頂あきらめました。
周回コースにてゆっくりじっくりと、お花探して楽しみました。
それにね、今回はダブルストックにて挑みました。
久々です。カメラ抱えてストックは非常に邪魔だけど、これからは体力不足を補うためにも、これいいよ!
その感触も試したくて、ストック使用登山にも慣れなくっちゃ思い使用しました。
ストック使用は本当に楽です。ここのところ両膝が痛くなってしまっていましたが、今回は大丈夫でした(*^^)v!
お花の数ほど人も多かったけれど、なんと若い人たちも多くてびっくりした。いや〜ぁ高年齢のハイカーさんたちばかり見てきた私には衝撃的でしたよ((´∀`*))ヶラヶラ!
色とりどりの服装に若々しい人たちの笑い声や掛け声。歌なんかも聞こえてきたり、何度も登っている磐梯山だけど、とても新鮮味がありました。
これからは、週末登山も楽しみですね。そんな感情にさせていただきました。
はい、新鮮なる気持ちにさせていただいて、お花にもたくさん出会えて、とっても幸せな、思い出多き登山でした(*^^)v!
今回も心癒されて〜〜〜ぇ!
♬♬♬う〜ん、やっぱりお山はイイもんだ〜〜ぁ♬♬♬
なのでした。
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
な〜んと!1日違いでした
私も前日に磐梯山行ってきました
平日の金曜日でも人が多いな〜って思ったから、土曜日はかなりの人出でしたでしょうね
sakuraさんが土曜日にこういうメジャーなお山に行くのも珍しくないですか?
きっとお花の旬を考えて日程的にそうするしかなかったのかな🙄
でもお花がいっぱい見られたので、山頂を諦めたことなんてなんちゃないですね
それにさすがsakuraさん、私には見つけられなかったお花の数々…
ベニバナイチヤクソウも咲いてたんですね😮
もう暑くて暑くて、とにかく無事に下山することで頭がいっぱいでした😅
ダブルストックだと撮影時に非常に邪魔ってよくわかります(笑)
うちのダンナさんも膝が不安だから、最近は県内の低山でも常にダブルストックですよ😁
私も1本持ちですけど、やはりストックあると楽ですよね
中高年に無理は禁物
お互いに歳とりましたねwww
おお、ニアミスというやつでしょうか。惜しかったね〜ぇ、久々にお会いしたかったですよ😊
梅雨の中休み、戻り梅雨前にとたくさんの方が訪れていました。人気のお山ですね磐梯山は⛰️
はい、わたくしもここにきて、新たなお仕事のご都合上、月並みに週末ハイカーとなりました(*^^)v!
あんまりうれしくないんだけどね。まあ、これはこれで楽しいこともあるな〜ぁって思えましたよ🤗!
うんうん、そうそうなんちゃないです。ピーク岳がお山じゃないですからね😉!
わたしゃ〜〜ぁ樹林帯歩きが大好きです。ちょっと🐻さん怖いけど🤣
ほんと土曜日も暑かったですよ。でも風があったからまあまあだったかな!
kiiroさん家は熱いの苦手だったもんね。私は暑いのは我慢できますが逆に寒いのがだめです😣
あはは・・・、ほんとだね〜〜ぇ。お互い年とりました🙄。けどkiiroさん家はレコからではそんな感じは見えませんよ。まあ無理はせずともまだまだお山を楽しみましょう。ダブルストック大賛成です🙌
今度はどこかのお山でばったりと出会いたいもんですね。
宇都宮アルプスでもいいけど((´∀`*))ヶラヶラ🍺!
また遊びに来てくれたらうれしいです💕
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
ぐふふ、、、週末登山人の気持ちが分かりましたか
山頂は途中で諦めたのですね
私はもう次回から行かなくても良いかなと思ってます
前回、山頂展望ナシだったので猪苗代湖ドバーンを一度見たいとも思うのですが
小屋より上は道狭いし、てきめんに混雑してるしさぁ〜
それよりこのレコのように沼の平へ立ち寄りたいです!
以前より行きたいと思いつつまだ行けていませんが。。。
湖の方から沼の平へ登るのと、裏のスキー場から登るのと、どっちがお花ありますか?
教えてくださーーい
はいはい、nyagiさんのお気持ちよ〜くわかりました😅
これが週末登山か〜〜ぁって💦。でもまだ帰りの渋滞ボヤキはこれからですね('ω'*)アハ♪
磐梯山は山頂を取らなくても、お花好きなら沼の平、ここは外せませんよ!
ここだけで一日費やしてもいいかな〜〜ぁと思えるほどです。
実はね、内緒だけどレコには上げられないステキなお花も目白押しでした🤫
環境省のレンジャーさんのお手伝いをしているという方に出会ってそのお花を守っていました。いろいろとステキなお花のありかを教えていただきました(*^^)v!で、さらにレコに上げられなくなりました。でもこれって公知の秘密ってやつで、知っている人は知っているんだよね。でも少しでも内緒にしないとね😉!
はい、その質問にお答えいたしましょう😁
これまで裏から表から、はてさて八方台からも磐梯山攻めていますが、一番歩いているのは裏からです。と言えば私の性格からすれば、自ずとわかると思います。あくまでも私見ですよ。裏からの周回コースが最高だと思っています。
まあ、nyagiさんだったら、どこから登ってもステキなお花を見つけちゃうからな〜〜ぁ。お好きなところからどうぞ💦。でもやっぱり裏からな〜〜ぁ((´∀`*))ヶラヶラ
熊さんにご注意なさってくださいね。これまで磐梯山で2回ほど🐻さんに出会っていますよ。でも週末なら大丈夫かも😉!
今回もまた、ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
sakurasaku64さん こんばんは
クマにもめげず週末にもめげずって勤勉ですね
本当にクマさんは怖いけど花好きならやはりこのルートですよね
山頂をパスするって考えはなかなか浮かんでこないけど
沼の平へ行ってなら山頂パスでも全然OKですね
週末の人出の賑やかさ以上に可愛いい花が賑やか
心ウキウキのレコ楽しませて貰いました(●^o^●)
🐻はい、磐梯山の熊さんのトラウマは、死ぬまで覚えていることでしょう。今も思い出すとビビります😅。でもそれ以上にお花たちとの出会いは私には切り離せません!
そうそう、沼の平は当たると凄いよ〜ぉ🌼🌼🌼
今年はお花の咲き具合がその種類によってバラバラの感じでした。まあこれが普通なのかもしれませんけど。以前は一度に全部のお花が咲き誇っていたことがありました。あの時は圧巻でした🤗!
偶然にもそんな時に出会えれば御の字ですが、やっぱ何度も通ってみないとわからないのがお山であり、花園ですね😉!
👧👗💃週末の人気のお山って若い子も多くって、華やかな山ガールさんもたくさんいて、見ていて微笑ましくて、自分も若返った気になりました😊v!
こんな週末登山もいいかもって思いましたよ〜ぉ(*^^)v!
今回もご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する