ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8316313
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

磐梯山(混雑につき山頂踏まずにのんびり花散歩。バンクワさんの微笑!)

2025年06月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:30
距離
12.3km
登り
938m
下り
938m

コースタイム

日帰り
山行
8:52
休憩
1:00
合計
9:52
6:05
45
6:50
18
7:08
7:10
40
7:50
8:17
21
8:38
8:39
13
8:52
9:01
84
10:25
12
10:37
10:40
15
10:55
11:04
1
11:05
11:06
7
11:13
11:14
4
11:18
11:19
15
11:34
11:35
73
12:48
12:53
147
15:20
ゴール地点
天候 晴れのち曇り!
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。まずは道の駅ばんだいから今日登る磐梯山を見つめました!
7
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。まずは道の駅ばんだいから今日登る磐梯山を見つめました!
裏磐梯スキー場の登山口から今日も行きます!
3
裏磐梯スキー場の登山口から今日も行きます!
山頂方面はまだガスっていましたが、今日は穏やかな天気予報。やがて晴れるでしょ!
4
山頂方面はまだガスっていましたが、今日は穏やかな天気予報。やがて晴れるでしょ!
幻想の磐梯山!
ゲレンデトップから振り返りました!
5
ゲレンデトップから振り返りました!
分岐です。噴火口へ向かって樹林帯へ!
6
分岐です。噴火口へ向かって樹林帯へ!
前回至近距離で熊さんにであったところ、トラウマ〜〜ぁ😅!
5
前回至近距離で熊さんにであったところ、トラウマ〜〜ぁ😅!
さっそく出迎えてくれました。コケイランちゃん(^O^)/
12
さっそく出迎えてくれました。コケイランちゃん(^O^)/
ウラジロヨウラクさんカワ(・∀・)イイ!!!
8
ウラジロヨウラクさんカワ(・∀・)イイ!!!
うわ〜〜ぁ、ヤビツさんじゃないですか。おはよ〜ぉ!
8
うわ〜〜ぁ、ヤビツさんじゃないですか。おはよ〜ぉ!
時々小さな湖沼が現れます!
2
時々小さな湖沼が現れます!
朝日を受けてとってもお茶目でした!
11
朝日を受けてとってもお茶目でした!
樹間から吾妻連峰を見つめました(*^^)v!
4
樹間から吾妻連峰を見つめました(*^^)v!
シラタマノキのお花かな🤔!
3
シラタマノキのお花かな🤔!
アカモノさん(^O^)/
10
アカモノさん(^O^)/
赤茶けた登山道になってきたら・・・
1
赤茶けた登山道になってきたら・・・
噴火口です。ロープ沿いに歩いて・・・
4
噴火口です。ロープ沿いに歩いて・・・
目印を見逃さずに道迷い防止です!
5
目印を見逃さずに道迷い防止です!
噴火口を過ぎたら・・・・
1
噴火口を過ぎたら・・・・
櫛が峰の分岐へと急登になります😅!
3
櫛が峰の分岐へと急登になります😅!
タニギキョウもわんさか〜〜ぁと咲いていました!
7
タニギキョウもわんさか〜〜ぁと咲いていました!
ギンランちゃん!
5
ギンランちゃん!
鉄の手すりが出てきたが、今日はお世話になりません。鉄臭くなるから💦。今日は両手ストックですからね。
2
鉄の手すりが出てきたが、今日はお世話になりません。鉄臭くなるから💦。今日は両手ストックですからね。
ハナニガナが登山道のど真ん中で応援してくれました(*^^)v!
3
ハナニガナが登山道のど真ん中で応援してくれました(*^^)v!
マルバシモツケが咲き始まりです!
6
マルバシモツケが咲き始まりです!
ベニバナタニウツギもたくさん咲いていました。
5
ベニバナタニウツギもたくさん咲いていました。
アキグミです。
とっても清楚感がありました!
8
とっても清楚感がありました!
大岩がごろごろしてきたら、まもなく稜線です!
2
大岩がごろごろしてきたら、まもなく稜線です!
来た〜〜ぁ。今年も会えました!
7
来た〜〜ぁ。今年も会えました!
磐梯山の固有種。バンダイクワガタです💓!
15
磐梯山の固有種。バンダイクワガタです💓!
ウラジロヨウラクさんもわんさか〜〜ぁ!
3
ウラジロヨウラクさんもわんさか〜〜ぁ!
イイ感じにステキに咲いていました!
9
イイ感じにステキに咲いていました!
稜線に出て、歩いてきたところを見下ろしました(*^^)v!
2
稜線に出て、歩いてきたところを見下ろしました(*^^)v!
で、バンクワちゃんの花園です!
13
で、バンクワちゃんの花園です!
わちゃわちゃ咲いていました!
16
わちゃわちゃ咲いていました!
う〜ん、ステキだ💕!
11
う〜ん、ステキだ💕!
磐梯山に向かって稜線の登山道を行きます。気持ちイイです!
9
磐梯山に向かって稜線の登山道を行きます。気持ちイイです!
ウサギギクもいたよ!
9
ウサギギクもいたよ!
どんだけいるんじゃ〜〜ぁ!
8
どんだけいるんじゃ〜〜ぁ!
今日の主役ですからね。
8
今日の主役ですからね。
その瞳に恋しちゃう😍!
9
その瞳に恋しちゃう😍!
いっぱ〜〜ぃ!
硫黄の香りがしてきました。
3
硫黄の香りがしてきました。
ガレ場帯を足元注意しながら歩きます!
7
ガレ場帯を足元注意しながら歩きます!
ミヤマヤナギさんかな🤔!地味だけど素敵です。
1
ミヤマヤナギさんかな🤔!地味だけど素敵です。
爆裂火口すごいな〜〜ぁって眺めていたら、なんか動いた!
3
爆裂火口すごいな〜〜ぁって眺めていたら、なんか動いた!
あんなところに、あんな動物が・・・
10
あんなところに、あんな動物が・・・
日向ぼっこしている感じに見えました!
9
日向ぼっこしている感じに見えました!
その名は、ニホンカモシカさんでした🦌!
10
その名は、ニホンカモシカさんでした🦌!
ちょっと寄り道です。沼の平へ降りてみました。マイズルソウ!
4
ちょっと寄り道です。沼の平へ降りてみました。マイズルソウ!
ムラサキヤシオ!
4
ムラサキヤシオ!
ミヤマツボスミレ!
5
ミヤマツボスミレ!
コケイランちゃんです!
8
コケイランちゃんです!
沼の平の石碑がありました!
1
沼の平の石碑がありました!
石碑を囲むようにバンクワさんが守っていました!
8
石碑を囲むようにバンクワさんが守っていました!
この沼の平の、コケイランちゃん!
7
この沼の平の、コケイランちゃん!
ステキです。
やっといた〜〜ぁ。今年はまだ数が少なかった。
10
やっといた〜〜ぁ。今年はまだ数が少なかった。
ハクサンチドリ!
11
ハクサンチドリ!
何度か来ていますが、今年はここでは当たり年のようです。こんなに咲いているの初めて出会った!
9
何度か来ていますが、今年はここでは当たり年のようです。こんなに咲いているの初めて出会った!
いた〜ぁ、白い子ちゃん!
9
いた〜ぁ、白い子ちゃん!
美しい姿を発見!
8
美しい姿を発見!
白い子ちゃんは特別感を感じちゃう💕!
10
白い子ちゃんは特別感を感じちゃう💕!
タチツボスミレちゃんですよね!
2
タチツボスミレちゃんですよね!
またいた!
ちょっと淡いピンク子ちゃん!
7
ちょっと淡いピンク子ちゃん!
エゾイトトンボぽっいです!
4
エゾイトトンボぽっいです!
沼の平の湿地と磐梯山!
1
沼の平の湿地と磐梯山!
ミツガシワの大群生が広がっていました!でも近づけません😅!
3
ミツガシワの大群生が広がっていました!でも近づけません😅!
蕾もかわいい、ツマトリソウ!
8
蕾もかわいい、ツマトリソウ!
ノビネチドリさん、今日咲き出したのかな!
8
ノビネチドリさん、今日咲き出したのかな!
レンゲツツジと磐梯山!
4
レンゲツツジと磐梯山!
沼の平のマザーツリー!。ここで戻ります!
1
沼の平のマザーツリー!。ここで戻ります!
ミヤマツボスミレの大群生〜ぇ!
2
ミヤマツボスミレの大群生〜ぇ!
ズダヤクシュも大群生〜ぇ!
4
ズダヤクシュも大群生〜ぇ!
渋谷登山道は廃止になりました。一度は歩きたいと思っていたけど残念です!
1
渋谷登山道は廃止になりました。一度は歩きたいと思っていたけど残念です!
稜線に戻って磐梯山山頂に向かっていきます!
2
稜線に戻って磐梯山山頂に向かっていきます!
稜線も花盛り。バンクワ!
7
稜線も花盛り。バンクワ!
ミヤマキンバイさん!
3
ミヤマキンバイさん!
コラボ!
わんさか〜〜ぁ!
6
わんさか〜〜ぁ!
黄金清水で、給水。生き返る〜〜ぅ!
3
黄金清水で、給水。生き返る〜〜ぅ!
直ぐに急登〜ぉ。登りきると・・・
1
直ぐに急登〜ぉ。登りきると・・・
この子が待っていてくれました(*^^)v!
ミヤマオダマキさん🌼!
8
この子が待っていてくれました(*^^)v!
ミヤマオダマキさん🌼!
弘法清水小屋です。すごい人でした。ここでこんだけいるんだもの。山頂はもっと混んでいる時間です。花畑経由で下山します!
6
弘法清水小屋です。すごい人でした。ここでこんだけいるんだもの。山頂はもっと混んでいる時間です。花畑経由で下山します!
小屋前のミヤマオダマキさんのブーケ💐!
8
小屋前のミヤマオダマキさんのブーケ💐!
花畑経由で、中ノ湯温泉跡へ!
1
花畑経由で、中ノ湯温泉跡へ!
花畑のバンクワさんたち!
5
花畑のバンクワさんたち!
磐梯山にガスが湧てきた。
1
磐梯山にガスが湧てきた。
いた〜〜ぁ。今年はまだこれからでした。ベニバナイチヤクソウ🌼
7
いた〜〜ぁ。今年はまだこれからでした。ベニバナイチヤクソウ🌼
ミヤキンさん!
グンナイフウロさんも、お出迎えしてくれました(*^^)v!
8
グンナイフウロさんも、お出迎えしてくれました(*^^)v!
蕾もかわいい〜ぃ!
7
蕾もかわいい〜ぃ!
カワ(・∀・)イイ!!と遊んでいたら、なんかこっち見ている!
8
カワ(・∀・)イイ!!と遊んでいたら、なんかこっち見ている!
((´∀`*))ヶラヶラ!
5
((´∀`*))ヶラヶラ!
グンナイフウロのおしべとめしべ!
5
グンナイフウロのおしべとめしべ!
弘法清水分岐です。右に下っていきますね!
1
弘法清水分岐です。右に下っていきますね!
カワ(・∀・)イイ!!ツマトリソウ!
2
カワ(・∀・)イイ!!ツマトリソウ!
ゴゼンタチバナさんも咲き出していました。
4
ゴゼンタチバナさんも咲き出していました。
マイズルソウ!
ツクバネソウ!
八方台への登山道、とにかくすれ違う人、追い越し行く人、トレランの人すごかった😅!
1
八方台への登山道、とにかくすれ違う人、追い越し行く人、トレランの人すごかった😅!
ヤマトユキザサと思います。
1
ヤマトユキザサと思います。
コケイランもそこそこ咲いていました!
9
コケイランもそこそこ咲いていました!
なんじゃこれ・・・!
2
なんじゃこれ・・・!
オタネニンジン🤔!
7
オタネニンジン🤔!
ヨツバムグラ。お花を咲かせていたのはこんだけ!あとは全部蕾!
1
ヨツバムグラ。お花を咲かせていたのはこんだけ!あとは全部蕾!
ヤグルマソウ!
中ノ湯温泉跡の湿地にびっしりと咲いていました。
4
中ノ湯温泉跡の湿地にびっしりと咲いていました。
ミツガシワさん。木道の直ぐ脇で観察できました(*^^)v!
5
ミツガシワさん。木道の直ぐ脇で観察できました(*^^)v!
スジグロシロチョウが飛んできた!
2
スジグロシロチョウが飛んできた!
雪解けしたばかりなのね。イワカガミが斜面一面に咲いていました😊!
7
雪解けしたばかりなのね。イワカガミが斜面一面に咲いていました😊!
賑やかですね!
美しいですね!
ここも硫黄の香りが凄い!
1
ここも硫黄の香りが凄い!
でもお花はちゃんと咲いている。ツマトリソウ!
4
でもお花はちゃんと咲いている。ツマトリソウ!
白いイワカガミ!
3
白いイワカガミ!
たくさん出会えてうれしかった(*^^)v!
3
たくさん出会えてうれしかった(*^^)v!
廃墟。このまま朽ちるまで放置されるのか😅!
1
廃墟。このまま朽ちるまで放置されるのか😅!
生きている大地。ブクブクと湧いていました!
2
生きている大地。ブクブクと湧いていました!
ササバギランさんいました〜ぁ!
2
ササバギランさんいました〜ぁ!
トウゴクサイシンさんは、葉っぱにかくれんぼ!
4
トウゴクサイシンさんは、葉っぱにかくれんぼ!
なんじゃ〜ぁ、すごい。銀竜草!
8
なんじゃ〜ぁ、すごい。銀竜草!
中ノ湯温泉跡から磐梯山!
1
中ノ湯温泉跡から磐梯山!
裏磐梯スキー場分岐から下山していきます!
1
裏磐梯スキー場分岐から下山していきます!
静かな登山道になりました。でも結構追い越されます!
1
静かな登山道になりました。でも結構追い越されます!
この登山道も森が深いです。コケイラン!
5
この登山道も森が深いです。コケイラン!
唇弁に赤い斑紋がない子が多かった!
4
唇弁に赤い斑紋がない子が多かった!
だんだら下っていきます。
1
だんだら下っていきます。
いた〜〜ぁ。ちょっとだけよって((´∀`*))ヶラヶラ
8
いた〜〜ぁ。ちょっとだけよって((´∀`*))ヶラヶラ
えっ、まだ咲いているの。ウワミズザクラかな🤔!
2
えっ、まだ咲いているの。ウワミズザクラかな🤔!
接近してみるとこんな感じ!
3
接近してみるとこんな感じ!
緑の中に濃いピンクがとても派手!
2
緑の中に濃いピンクがとても派手!
うわ〜ぁ、僕らの夏休みってな感じ!
3
うわ〜ぁ、僕らの夏休みってな感じ!
なんて清楚なの!
4
なんて清楚なの!
白花のウラジロヨウラクさんかも🤔!
5
白花のウラジロヨウラクさんかも🤔!
あっクルマバソウじゃん。あまり見かけなかったな!
3
あっクルマバソウじゃん。あまり見かけなかったな!
はい、ここからはベニバナイチヤクソウの森ですよ。
7
はい、ここからはベニバナイチヤクソウの森ですよ。
今年もたくさん出会えるかな・・・!
4
今年もたくさん出会えるかな・・・!
いるいる。でもさ〜ぁ数日早かったようです。周囲は蕾だらけ〜〜ぇ💦
4
いるいる。でもさ〜ぁ数日早かったようです。周囲は蕾だらけ〜〜ぇ💦
あっ、ブレたけど飛ぶ瞬間。コクワガタ?
1
あっ、ブレたけど飛ぶ瞬間。コクワガタ?
美しい!
カラフトモモブトハバチというらしい!蜂の仲間ですが人を刺さないそうです。
2
カラフトモモブトハバチというらしい!蜂の仲間ですが人を刺さないそうです。
逆光の中に輝くベニイチさん!
5
逆光の中に輝くベニイチさん!
こんな姿もステキです!
4
こんな姿もステキです!
でもやっぱりピンク色が濃い方がもっと私は好き💕!
7
でもやっぱりピンク色が濃い方がもっと私は好き💕!
銅沼(あかぬま)にやってきました。いつ見ても神秘の沼ですね!
6
銅沼(あかぬま)にやってきました。いつ見ても神秘の沼ですね!
噴火がもたらした絶景!
7
噴火がもたらした絶景!
・・・だそうです😊!
1
・・・だそうです😊!
ゲレトップまで戻りました。あとはここを下るだけ!
1
ゲレトップまで戻りました。あとはここを下るだけ!
そうそう、ジオパークなんだよね!
1
そうそう、ジオパークなんだよね!
下って振り返る。磐梯山さん。また来るね〜〜ぇ👋👋👋
2
下って振り返る。磐梯山さん。また来るね〜〜ぇ👋👋👋
朝は萎んでいたお花。
7
朝は萎んでいたお花。
コウリンタンポポと遊びながら下りました。
6
コウリンタンポポと遊びながら下りました。
駐車場に到着です。お疲れさまでした。
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
6
駐車場に到着です。お疲れさまでした。
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗

感想

🌟今日の山旅は!

 今年もバンクワさんの微笑に逢いたくて、訪れてみました〜〜ぁ!

🌟感想!

 週末の登山、人気のお山は人だかり。
 すごいでね。磐梯山。早朝からひっきりなしにハイカーさんたち。
 どこを歩いても必ず人とすれ違う。それにジャンジャン追い越される!
 写真撮影も気が気ではない😅!
 登山道で撮影しているとすぐに誰か来る。動画撮影しようとすると目に前にすぐに人が現れる。
 これか〜ぁ。週末登山というものは😣!
 磐梯山だから仕方ないよね。
 コースに変化もあるし、お花もいっぱいだからね。
 下山すれば温泉も、お食事も、お買い物の楽しめるし😊!

 今回は途中で山頂登頂あきらめました。
 周回コースにてゆっくりじっくりと、お花探して楽しみました。
 それにね、今回はダブルストックにて挑みました。
 久々です。カメラ抱えてストックは非常に邪魔だけど、これからは体力不足を補うためにも、これいいよ!
 その感触も試したくて、ストック使用登山にも慣れなくっちゃ思い使用しました。
 ストック使用は本当に楽です。ここのところ両膝が痛くなってしまっていましたが、今回は大丈夫でした(*^^)v!

 お花の数ほど人も多かったけれど、なんと若い人たちも多くてびっくりした。いや〜ぁ高年齢のハイカーさんたちばかり見てきた私には衝撃的でしたよ((´∀`*))ヶラヶラ!
 色とりどりの服装に若々しい人たちの笑い声や掛け声。歌なんかも聞こえてきたり、何度も登っている磐梯山だけど、とても新鮮味がありました。
 これからは、週末登山も楽しみですね。そんな感情にさせていただきました。

 はい、新鮮なる気持ちにさせていただいて、お花にもたくさん出会えて、とっても幸せな、思い出多き登山でした(*^^)v!
 今回も心癒されて〜〜〜ぇ!
   ♬♬♬う〜ん、やっぱりお山はイイもんだ〜〜ぁ♬♬♬
なのでした。
 (*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人

コメント

こんばんは🤗
な〜んと!1日違いでした
私も前日に磐梯山行ってきました
平日の金曜日でも人が多いな〜って思ったから、土曜日はかなりの人出でしたでしょうね
sakuraさんが土曜日にこういうメジャーなお山に行くのも珍しくないですか?
きっとお花の旬を考えて日程的にそうするしかなかったのかな🙄
でもお花がいっぱい見られたので、山頂を諦めたことなんてなんちゃないですね
それにさすがsakuraさん、私には見つけられなかったお花の数々…
ベニバナイチヤクソウも咲いてたんですね😮
もう暑くて暑くて、とにかく無事に下山することで頭がいっぱいでした😅

ダブルストックだと撮影時に非常に邪魔ってよくわかります(笑)
うちのダンナさんも膝が不安だから、最近は県内の低山でも常にダブルストックですよ😁
私も1本持ちですけど、やはりストックあると楽ですよね
中高年に無理は禁物
お互いに歳とりましたねwww
2025/6/22 20:04
いいねいいね
1
kiiro-inkoさん、一日遅れてこんばんわ😅

おお、ニアミスというやつでしょうか。惜しかったね〜ぇ、久々にお会いしたかったですよ😊
梅雨の中休み、戻り梅雨前にとたくさんの方が訪れていました。人気のお山ですね磐梯山は⛰️

はい、わたくしもここにきて、新たなお仕事のご都合上、月並みに週末ハイカーとなりました(*^^)v!
あんまりうれしくないんだけどね。まあ、これはこれで楽しいこともあるな〜ぁって思えましたよ🤗!

うんうん、そうそうなんちゃないです。ピーク岳がお山じゃないですからね😉!
わたしゃ〜〜ぁ樹林帯歩きが大好きです。ちょっと🐻さん怖いけど🤣

ほんと土曜日も暑かったですよ。でも風があったからまあまあだったかな!
kiiroさん家は熱いの苦手だったもんね。私は暑いのは我慢できますが逆に寒いのがだめです😣

あはは・・・、ほんとだね〜〜ぇ。お互い年とりました🙄。けどkiiroさん家はレコからではそんな感じは見えませんよ。まあ無理はせずともまだまだお山を楽しみましょう。ダブルストック大賛成です🙌

今度はどこかのお山でばったりと出会いたいもんですね。
宇都宮アルプスでもいいけど((´∀`*))ヶラヶラ🍺!

また遊びに来てくれたらうれしいです💕
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
2025/6/23 18:47
土曜は混んでたでしょーねー😓
ぐふふ、、、週末登山人の気持ちが分かりましたか

山頂は途中で諦めたのですね
私はもう次回から行かなくても良いかなと思ってます
前回、山頂展望ナシだったので猪苗代湖ドバーンを一度見たいとも思うのですが
小屋より上は道狭いし、てきめんに混雑してるしさぁ〜
それよりこのレコのように沼の平へ立ち寄りたいです!
以前より行きたいと思いつつまだ行けていませんが。。。
湖の方から沼の平へ登るのと、裏のスキー場から登るのと、どっちがお花ありますか?
教えてくださーーい
2025/6/23 10:05
いいねいいね
1
nyagiさん、こんばんわ〜〜ぁ!

はいはい、nyagiさんのお気持ちよ〜くわかりました😅
これが週末登山か〜〜ぁって💦。でもまだ帰りの渋滞ボヤキはこれからですね('ω'*)アハ♪

磐梯山は山頂を取らなくても、お花好きなら沼の平、ここは外せませんよ!
ここだけで一日費やしてもいいかな〜〜ぁと思えるほどです。
実はね、内緒だけどレコには上げられないステキなお花も目白押しでした🤫
環境省のレンジャーさんのお手伝いをしているという方に出会ってそのお花を守っていました。いろいろとステキなお花のありかを教えていただきました(*^^)v!で、さらにレコに上げられなくなりました。でもこれって公知の秘密ってやつで、知っている人は知っているんだよね。でも少しでも内緒にしないとね😉!

はい、その質問にお答えいたしましょう😁
これまで裏から表から、はてさて八方台からも磐梯山攻めていますが、一番歩いているのは裏からです。と言えば私の性格からすれば、自ずとわかると思います。あくまでも私見ですよ。裏からの周回コースが最高だと思っています。
まあ、nyagiさんだったら、どこから登ってもステキなお花を見つけちゃうからな〜〜ぁ。お好きなところからどうぞ💦。でもやっぱり裏からな〜〜ぁ((´∀`*))ヶラヶラ
熊さんにご注意なさってくださいね。これまで磐梯山で2回ほど🐻さんに出会っていますよ。でも週末なら大丈夫かも😉!

今回もまた、ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
2025/6/23 19:06
矢張り磐梯山に行くならこのルートだね

sakurasaku64さん こんばんは

クマにもめげず週末にもめげずって勤勉ですね
本当にクマさんは怖いけど花好きならやはりこのルートですよね
山頂をパスするって考えはなかなか浮かんでこないけど
沼の平へ行ってなら山頂パスでも全然OKですね
週末の人出の賑やかさ以上に可愛いい花が賑やかgood
心ウキウキのレコ楽しませて貰いました(●^o^●)
2025/6/24 20:26
いいねいいね
1
BOKUTYANNさん、こんにちわ!
🐻はい、磐梯山の熊さんのトラウマは、死ぬまで覚えていることでしょう。今も思い出すとビビります😅。でもそれ以上にお花たちとの出会いは私には切り離せません!
そうそう、沼の平は当たると凄いよ〜ぉ🌼🌼🌼
今年はお花の咲き具合がその種類によってバラバラの感じでした。まあこれが普通なのかもしれませんけど。以前は一度に全部のお花が咲き誇っていたことがありました。あの時は圧巻でした🤗!
偶然にもそんな時に出会えれば御の字ですが、やっぱ何度も通ってみないとわからないのがお山であり、花園ですね😉!

👧👗💃週末の人気のお山って若い子も多くって、華やかな山ガールさんもたくさんいて、見ていて微笑ましくて、自分も若返った気になりました😊v!
こんな週末登山もいいかもって思いましたよ〜ぉ(*^^)v!

今回もご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
2025/6/25 17:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら