記録ID: 831794
全員に公開
ハイキング
近畿
【県内のお山探訪】 滋賀県 八日市駅-太郎坊山-箕作山-近江八幡駅
2016年03月21日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 493m
- 下り
- 515m
コースタイム
天候 | 晴れ しかし、北風強く冷たい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
近江鉄道八日市駅 ●到着 近江八幡駅(JR東海道本線・近江鉄道) |
コース状況/ 危険箇所等 |
●太郎坊山への登り ・中腹の太郎坊宮本殿までは740段の階段 ●縦走路 ・快適木漏れ日トレイル ・標識が充実 ●十三仏からの下り ・石組みの階段メイン 段差が大きめで、石の配置が不規則 登りはきつそう ●船岡山 山というより小高い丘 遊歩道で縦断していく |
その他周辺情報 | ●終了後の温泉など ゴール地点近くで、歩いていける範囲には見つかりませんでした |
写真
感想
自分が住んでいる県のヤマケイの分県ガイド。
なんとなくでもっていて、時々眺めてはいましたが・・・
しかし、気になる山はいくつかあっても、
いつでも行けるからと、近場は後回しにしてしまうものです。
最近の傾向として、他にも次から次へと行きたい未踏ルートが浮かびますしね。
今回はたまたま日中だけ時間がとれ、ちょうどいいチャンスです。
細切れ時間を利用して、気になっていた一つに行ってみました。
山頂ピストンよりも片道コースが好きなので、
駅〜駅の小トリップを、
標高300m級の低山ミニ縦走と絡めて組んでみました。
登り出しは由緒ある神社。
山の中は変化があって、春の日差しと快適木漏れ日トレイル。
そんな中を休憩もそこそこに移動し続ける・・・
心地いいものです。
前後にロードのジョグをプラスして、なかなか楽しむことができました。
晴天でしたが、なかなか一気に暖かくはならないようです。
今日は琵琶湖を越えてくる北風が強く、冷たく寒かったです。
キュンと冷え込んだ気温が低いのはいいのですが、強風はちょっと・・・
今日は低山で良かったなと思います。
さて、この分県ガイド。
中には電車・バス利用で手軽に行ける魅力的な低山がいくつか載っています。
また細切れ時間が出来たとき、トライしてみようと思います。
近場でも、行ってみると思わぬ発見があるかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
3120mさん、こんばんはsealionです。
なかなか行けない近場のすばらしいハイキングでしたね。
レコに紹介頂きありがとうございます。
照れくさいやら、うれしいやら
近江八幡駅や八日市駅、ガラすきのカチャコン、車でしか通ったことのない421号線、身近ですがレコの写真はどれも新鮮に感じました。
午前中の数時間でサクっとこのコースをたどられるとは
ほんまにビックリポンです。
sealionさん、こんばんは
ありがとうございます。
太郎坊はもう2年前からマークしていて、
ようやく行ってくることができました。
車で行く方が早く着くのに、
わざわざガチャコンで行ってみました。
なかなか乗る機会がないので、新鮮でしたね。
300m級の低山ながら、眺めが良かったです。
湖南〜湖東のこの辺りは、
大きな山脈の代わりに小山がポコポコある感じですね。
箱庭のようで面白かったです。
今回は、太郎坊や十三仏など、
近場にあのような場所の存在するだけでもビックリポンでした。
また、八幡山や繖山(エクレア店)にも行ってみたいと思います。
sealionさんは、また霊仙に行かれてたんですね。
私も候補にあったのですが、
強風に怖じ気づいてしまいした。
寒そうですが、風景はさすが霊仙といった感じですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する