記録ID: 8318443
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王山・御釜周辺は駒草咲き始め・MURATAの山チョコ🍫さくらんぼアイス🍒
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 213m
- 下り
- 207m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:55
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 4:04
距離 6.1km
登り 213m
下り 207m
13:11
ゴール地点
天候 | 晴れ・時々曇り・風が爽やかでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
600円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 蔵王山頂レストハウス さくらんぼアイス409円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
チョコ
ダウン
ネックゲーター
予備モバイルバッテリー
ホッカイロ
エマージェンシーシート
雨具
ヘッドライト
|
---|---|
共同装備 |
なし
|
感想
梅雨入しているものの晴れ。(時々曇り)
てんくらA予報
予報では、気温17度
白石インターからエコーラインを経て蔵王ハイライン駐車場へ。
エコーラインでは、道路の脇に沿って咲く白いお花がとても綺麗で、まるで天国を走っているようでした。
爽やかな風が吹いて気持ちの良い登山であった。
山チョコは、蔵王と同じ宮城県にあるNURATA(叢田)・(多賀城市)のボンボンオーショコラ。
カカオ豆からチョコレートを作るBean ti barのお店
タブレット(板チョコ)は数々の受賞あり。
一度食べてみたいと、お取り寄せしました。
https://www.kazunoli-mulata.com/
今回は、チョコレートに合わせて、MURATAに最も近い百名山である蔵王で山チョコしました。
チョコレート、パッケージのデザインも蔵王の景色に合うから不思議。
蔵王ハイラインの駐車場から、わずか数分で御釜を見ることが出来て。
緩やかに登って行く登山。あまり体力を消耗せずに登山が出来るコースではありましたが、登山の後に
蔵王山頂レストハウスのさくらんぼアイス(400円)
が、とっても美味しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する