羊蹄山


- GPS
- 08:47
- 距離
- 46.4km
- 登り
- 3,547m
- 下り
- 3,546m
コースタイム
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 8:46
喜茂別口-羊蹄山 1:47
羊蹄山-比羅夫口 1:07
比羅夫口-真狩口 1:46
真狩口-羊蹄山 2:24
羊蹄山-京極口 1:05
total 8:47
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
2時に京極出発のはずが家を出るのにモタついて少し遅刻。せっかちパクちゃんは先に出るというので追いかける。追いついてみると滝汗でアウアウ言ってて苦しそう。風邪のようで喜茂別途中で帰るとのこと。お大事に。
喜茂別は無風ガスで地獄だったが外輪が近くなると抜けた。想定外。ボッコでゼリーを流し込み比羅夫へ。北山辺りはキャップが飛ばされそうになるくらいの風だった。
怪我をする前は下りが得意だったが今はそうでもない。足をどこに置くべきか迷うことが多い。なによりも怪我をしたくないという気持ちが強いのか、以前ほど突っ込めない。今後回数を重ねることで少しはマシになるだろうか。
比羅夫からはロード。イヤホン持ってきててよかった。久しぶりの近藤は相変わらず素敵だった。できることなら住みたい。さほど暑くもなく、真狩の水場まではあっという間だった。無限羊蹄における唯一のお楽しみ区間は、間違いなく比羅夫真狩間のロードだ。
真狩口まで来ると日差しも強くなっていよいよ暑い。イヤな予感しかしない。せめてもの救いは虫が少ないことか。5合目くらいまで登るとクラクラしてきた。水も少なくなってきて心許ない。真狩水場では水は満タンにすべきだった。フラフラ。ファッキン岩場を超えてボッコにたどり着くとなかなか賑わっていた。よってスルー。
京極下りは過去イチカラッカラに乾いていた。登ってくる人も少なくて元気があれば快適だっただろう。しかし、もうアンヨも痛いし、水も無くなって自分自身もカラカラだし、全くもって快適ではなかった。
終わってみればPBを40分以上縮めてのゴール。怪我する前のように仲間と一緒に山に行きたい、行けたとしても足を引っ張りたくないと思って色々がんばってよかった。京極温泉と石山大蓮の味噌チャーシューが沁みた。
補給:ガッツギア1、おにぎり2、アミノショッツ2(役に立たない。セブン羊羹2に置き換えること)、セブン安寧芋羊羹1、水(京極真狩間1L(ちょっと足りない)、真狩京極間1.5L(足りない、真狩で満タンにすること))
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人