また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 832482
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山

2016年03月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.3km
登り
1,304m
下り
1,300m

コースタイム

日帰り
山行
0:00
休憩
10:23
合計
10:23
6:55
8:46
0
8:46
10:19
0
10:19
11:05
0
11:05
11:33
0
11:33
11:55
0
11:55
12:14
0
12:14
13:40
0
13:40
14:05
0
14:05
14:15
0
14:15
14:38
0
14:15
15:10
0
14:15
16:00
0
16:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丹波山村村営登山者駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
コースは泥んこ大会ですw
鴨沢登山口からここまで来る道がわからず何回もUターンしましたw 平日だから車数台でした。
2016年03月22日 06:21撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
3/22 6:21
鴨沢登山口からここまで来る道がわからず何回もUターンしましたw 平日だから車数台でした。
出発の儀式。では2017m目指します。
2016年03月22日 06:51撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
3/22 6:51
出発の儀式。では2017m目指します。
うっかり通り過ぎる所でした。。
2016年03月22日 06:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/22 6:55
うっかり通り過ぎる所でした。。
今日の装備。サコッシュには花粉対策のマスク、ティッシュ、iPhone6プラス。
2016年03月22日 07:35撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
3/22 7:35
今日の装備。サコッシュには花粉対策のマスク、ティッシュ、iPhone6プラス。
7時に登山開始。序盤はどこの山にもある風景が続く。
2016年03月22日 07:56撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/22 7:56
7時に登山開始。序盤はどこの山にもある風景が続く。
まき道が続きます。なだらかな登り坂ですね〜
2016年03月22日 08:02撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/22 8:02
まき道が続きます。なだらかな登り坂ですね〜
ホコラー発見。
2016年03月22日 08:40撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
3/22 8:40
ホコラー発見。
まき道の左側が開けてきます。なんと富士山ではありませんかー\(^o^)/
2016年03月22日 08:53撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9
3/22 8:53
まき道の左側が開けてきます。なんと富士山ではありませんかー\(^o^)/
七ッ石山分岐。まき道を選択します。
2016年03月22日 09:36撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/22 9:36
七ッ石山分岐。まき道を選択します。
橋の上は凍結してました。が、帰りには全て溶けてました。
2016年03月22日 09:40撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/22 9:40
橋の上は凍結してました。が、帰りには全て溶けてました。
滑ります。落ちたら終わりですw
2016年03月22日 09:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/22 9:50
滑ります。落ちたら終わりですw
南側には雄大な景色!これは山頂まで続きます!
2016年03月22日 09:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/22 9:58
南側には雄大な景色!これは山頂まで続きます!
雪解け泥んこ大会も本格的になってきましたw
2016年03月22日 10:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/22 10:07
雪解け泥んこ大会も本格的になってきましたw
しかし素晴らしい景観。あれは何て山だろう… (たぶん飛龍山)
2016年03月22日 10:12撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/22 10:12
しかし素晴らしい景観。あれは何て山だろう… (たぶん飛龍山)
雲取山と唐松の分岐。ここから尾根歩きが始まります。
2016年03月22日 10:19撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/22 10:19
雲取山と唐松の分岐。ここから尾根歩きが始まります。
徐々に展望が開けてきました!
鴨沢ルート最大の見せ場ですね!
2016年03月22日 10:20撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
3/22 10:20
徐々に展望が開けてきました!
鴨沢ルート最大の見せ場ですね!
まるで神々の山嶺!!
(たぶん大菩薩嶺)
2016年03月22日 10:25撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
3/22 10:25
まるで神々の山嶺!!
(たぶん大菩薩嶺)
雄大な佇まいは見飽きません!
2016年03月22日 10:35撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
3/22 10:35
雄大な佇まいは見飽きません!
ヘリポート。赤いヘリが何回も来てました。静かにして欲しいw
2016年03月22日 11:01撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
3/22 11:01
ヘリポート。赤いヘリが何回も来てました。静かにして欲しいw
奥多摩小屋でトイレ借りました。ありがとうございました!
2016年03月22日 11:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
3/22 11:07
奥多摩小屋でトイレ借りました。ありがとうございました!
さて、あと少しです!
2016年03月22日 11:17撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
3/22 11:17
さて、あと少しです!
しばし魅入ってしまいました。また時間ロスですw
2016年03月22日 11:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7
3/22 11:55
しばし魅入ってしまいました。また時間ロスですw
最後の分岐。もうすぐ2017m!
2016年03月22日 11:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
3/22 11:57
最後の分岐。もうすぐ2017m!
避難小屋が見えるあそこが頂上!
2016年03月22日 12:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
3/22 12:08
避難小屋が見えるあそこが頂上!
振り返れば奥多摩から丹沢方面が見えます!
2016年03月22日 12:14撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
3/22 12:14
振り返れば奥多摩から丹沢方面が見えます!
避難小屋の脇を抜けて…
2016年03月22日 12:15撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3/22 12:15
避難小屋の脇を抜けて…
ついに頂上!東京最高峰に立ちました!
2016年03月22日 12:18撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9
3/22 12:18
ついに頂上!東京最高峰に立ちました!
雲取山って名前から神です!
2016年03月22日 12:18撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
3/22 12:18
雲取山って名前から神です!
富士山も雲の中から現れました。で、13時過ぎまで山頂ではしゃいでました(笑)
2016年03月22日 13:17撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
3/22 13:17
富士山も雲の中から現れました。で、13時過ぎまで山頂ではしゃいでました(笑)
やばいやばい。ダッシュで下山開始!きた道を戻ります。下りは早いです(笑)
ダンシングツリーとか忘れてましたよw
2016年03月22日 14:03撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
3/22 14:03
やばいやばい。ダッシュで下山開始!きた道を戻ります。下りは早いです(笑)
ダンシングツリーとか忘れてましたよw
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ GPS ガイド地図(ブック) 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

鷹ノ巣山の2日後、まだ筋肉疲労も治らぬ最中
雲取山へ出かけてきました\(^o^)/
これで自身 富士山、筑波山、雲取山と三つ目の百名山!(笑)

なんとも緩やかな登り坂とまき道。
そして全ルートが泥んこ大会!w
しかし、神々の山嶺を眺めながらのハイクは絶品!
富士山も観れたので文句なしです!

あまりの雄大さにしばし魅入ってしまい、
今回も時間ロスしまくり(笑)
山頂にPM12:14ってw しかも休憩1時間w
ゆっくりし過ぎ!

もっともっと晴れた日にまた来たい。
今度は仲間とワイワイ撮影でもしながら
登りたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1073人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら