記録ID: 8325011
全員に公開
ハイキング
東北
むつ市から尻屋崎 へ
2025年06月22日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:52
- 距離
- 39.8km
- 登り
- 216m
- 下り
- 194m
コースタイム
天候 | 曇時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
写真
雨予報なので少し早めにむつ市代官山公園を出発。きれいなトイレもあり完璧です。
https://parkdaikanyama.jp/
https://parkdaikanyama.jp/
野牛川レストハウス。 9時から開いてるようなので行ってみましょう。昔は食事もできたようです。
https://shimokita-tabi.jp/spot/noushigawa
https://shimokita-tabi.jp/spot/noushigawa
ついにやってきました尻屋崎灯台。3年4ヶ月の工期を費やして建てられた、レンガ造りでは日本一高い歴史的灯台で,
2022年(令和4年)12月12日、国の重要文化財に指定されました。ここは登れる灯台なのですが、、、
2022年(令和4年)12月12日、国の重要文化財に指定されました。ここは登れる灯台なのですが、、、
内部破損のため、現在は中には入れません。残念!
https://www.tokokai.org/tourlight/tourlight16/
https://www.tokokai.org/tourlight/tourlight16/
感想
当初は 南八甲田の櫛ケ峯に登る予定だったが、 天気が悪く、どろんこ祭りになりそうなので、急遽行き先を変更して尻屋崎を目指すことにした。実は 尻屋崎は、車でも自転車でも来たことがなく、今回の歩きが初訪問。
雨予報ではあったものの、雨が降ってる時間はそれほど多くなく、そして 気温も高くなく、快適に歩くことができた。終着地の西ゲート近くはきれいな休憩所が完備されており、雨が降る中、横になって休憩できるのがとてもありがたかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
現在はバス便も完全になくなり、尻屋岬は諦めていました。来月、9年ぶりに”下北・田代”を繋いで閉ループにする予定です。既に他の計画もあり、実現性は難しいかもしれないが、乗り合いバスで尻屋崎岬を行けるか急遽、再検討してみます。ありがたい情報です。閉ループにすれば、訪れた地点は、どこでも自宅から歩いて往復できることになるから、外せないルールです。(ピストン往復は開放端としていません)
改めて闘志が湧いてきました。
早速の反応ありがとうございます。 乗合タクシーの難点は街から集落に行く下りの始発が遅く、集落から街へ戻る上りの最終が早いことです。
なんとか尻屋崎に立てることを祈っております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する