記録ID: 8329097
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
◼︎尾瀬沼と燧ヶ岳
2025年06月21日(土) 〜
2025年06月22日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:41
- 距離
- 31.6km
- 登り
- 1,291m
- 下り
- 1,305m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 7:38
距離 14.3km
登り 603m
下り 137m
2日目
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 9:04
距離 17.3km
登り 688m
下り 1,168m
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
◼︎Day 1
●行程:大清水→尾瀬沼
●待ちに待った尾瀬シーズン到来‼️🥹
●今回は初尾瀬の師匠と尾瀬沼でテン泊🏕️
●初夏の陽気☀️で暑い位でしたが
お目当ての水芭蕉🥀は見れたし
新緑のグリーンに彩られた尾瀬沼🏞️は
美しかったし、何より長蔵小屋別館🛖での
おつかれ会🍺が最高過ぎました!🙌
●尾瀬沼の見所を満喫した充実の初日でした✨
◼︎Day 2
●行程:尾瀬沼→燧ヶ岳→大清水
●4年ぶりの燧ヶ岳🥹✨
●アイゼン無かったので8合目で下山しましたが
6合目から先がめっちゃ楽し~い🤩
●ただこの時期虫ストリーム🐝状態なので
虫除けネット持参を強くおすすめします!
●沢山の学びがあった充実の2日間✨
師匠、ありがとね~☺️また行くべ!🙌
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
長蔵小屋泊っていいですね✨尾瀬の小屋って泊まったことがないので、1回泊まってみたいなと思いつつ、楽さと安さに負けていつもテント泊になっちゃうんですけど😅
僕が行った時はまだ湿原も茶色だったんですけど、もうすっかり緑ですね。今はワタスゲで、このあとニッコウキスゲですかね。やっぱり尾瀬は良いなあ😊
こんばんは!やっぱり尾瀬行ってたのね!😁レポ書くの確かに面倒くさ〜い😂このヤマレコレポはヤマップのコピ貼りでサボりました🤣6月上旬はまだ湿原茶色なんですね!涼しそうでいいけど、湿原の緑を楽しみたいなら6月3週目かなりおすすめです!🙌7月上旬のニッコウキスゲの時期も行ってみたい🥹やっぱり尾瀬は最高でした〜✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する