ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8329482
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

平標山、前泊での素敵な出会い

2025年06月20日(金) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
1,034m
下り
1,034m

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
1:20
合計
8:40
4:40
60
5:40
40
6:20
6:30
20
鉄塔 五合目
6:50
7:00
110
8:50
9:50
210
13:20
ゴール地点
時間は適当。前夜に着いたので係のおじさんが二日分の駐車料金1200円を払ってねと、留守番の夫に言った。感じの良い人でトイレのお掃除もしていたらしい。
感謝。
天候 曇りから晴
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
群馬側からだと苗場スキー場の先、バスは新潟側の越後湯沢から出ている
17号バイパスに最近できたばかりの温泉付きの大きな「前橋道の駅」、この先にわずか数分で「吉岡温泉道の駅」があるのに。道の駅乱立。
17号バイパスに最近できたばかりの温泉付きの大きな「前橋道の駅」、この先にわずか数分で「吉岡温泉道の駅」があるのに。道の駅乱立。
もつ煮で人気の永井食堂手前から長いこと大渋滞。
綾戸橋近くで大破した自動車がレッカー移動されていた。当事者が気の毒。移動には常に危険が伴う。
もつ煮で人気の永井食堂手前から長いこと大渋滞。
綾戸橋近くで大破した自動車がレッカー移動されていた。当事者が気の毒。移動には常に危険が伴う。
甘党の夫が一緒なので先々の店でソフト。
どうにか暗くなる前に駐車場に着く。
単独女性が来たので仲良く酒盛り。
1
甘党の夫が一緒なので先々の店でソフト。
どうにか暗くなる前に駐車場に着く。
単独女性が来たので仲良く酒盛り。
足が心配なので日の出前に出発。
同行の夫君は山歩きは嫌いゆえ駐車場で待ってくれる。
足が心配なので日の出前に出発。
同行の夫君は山歩きは嫌いゆえ駐車場で待ってくれる。
急坂の道にひっそりと合目標識。
急坂の道にひっそりと合目標識。
まずは目標の鉄塔まで長いこと。
まずは目標の鉄塔まで長いこと。
名前を忘れた山の緑色の蘭。
たった一輪。
2
名前を忘れた山の緑色の蘭。
たった一輪。
6 合目の松手山。
ハイカーがたくさん。
6 合目の松手山。
ハイカーがたくさん。
ガスが上がって山頂が見えた。
ガスが上がって山頂が見えた。
石ころの階段で昨夜のスマート女性に会う。
私より1時間遅く出発したらしく足が強い。
居合わせた単独女性が私たちを撮ってくれた。
ツバメオモトに感動。
2
石ころの階段で昨夜のスマート女性に会う。
私より1時間遅く出発したらしく足が強い。
居合わせた単独女性が私たちを撮ってくれた。
ツバメオモトに感動。
散歩ずつ歩数を数えながらたどり着いた山頂。
バンザーイ。
2
散歩ずつ歩数を数えながらたどり着いた山頂。
バンザーイ。
時間があるのでお花畑をゆっくり鑑賞。
途中でまた昨夜の女性にばったり。
1
時間があるのでお花畑をゆっくり鑑賞。
途中でまた昨夜の女性にばったり。
これが見たかったんです。
ここに来た人だけが見られるんです。
2
これが見たかったんです。
ここに来た人だけが見られるんです。
清らかなピンク。
1
清らかなピンク。
なんちゃらシオガマもたくさん。
ハクサンチドリは撮るのを忘れた。
お花は昨夜の女性choroさんの写真に期待しよう。
1
なんちゃらシオガマもたくさん。
ハクサンチドリは撮るのを忘れた。
お花は昨夜の女性choroさんの写真に期待しよう。
山頂に戻り、土樽方面の残雪を眺める。
私の仲間でここを歩いた人はいない。
重たい足を引きずるようにして下山。
山頂に戻り、土樽方面の残雪を眺める。
私の仲間でここを歩いた人はいない。
重たい足を引きずるようにして下山。
裏の駐車場も満杯近い。
休日に来るのはやめとこう。
裏の駐車場も満杯近い。
休日に来るのはやめとこう。
無事下山してスタバのコーヒーを飲む。
1
無事下山してスタバのコーヒーを飲む。

感想

6月の花を見たくてやってきた。足が遅いので駐車場で前泊する。ビールを空けていたら、隣にスマートな単独行の女性がやってきた。今回は夫君がついて来てくれたけれど、私もひとりの前泊の不安さをよく知っている。それで誘ってみると、とても人懐こく素直で楽しい人だった。時間が惜しいほど一緒に歓談した。
翌日は私は日の出前に出発。この頃は高低差300ほどの低山ばかり歩いているので1000mはとても不安だった。駄目なら引き返す覚悟だ。でも、お花が見たいという一心で一歩一歩前に進んだ。今回は初めてのダブルストック。おかげで苦しみながらも意地を出し、四時間ほどで山頂へ。気温が低く歩きやすかったのが幸いした。登山者は驚くほど若い人ばかりただった。世代の交代を痛感。松手山のコースはこれからたくさんの夏の花が溢れるように咲く。まだまだ人が押し寄せるだろう。でも、私はこれが最後だと思う。未練なく一つのステージを閉じるには最高の山だった。
出会った彼女にも感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
平標山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら