記録ID: 8331869
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雨がちの高尾山で健康ハイク
2025年06月24日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:37
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 739m
- 下り
- 740m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:14
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 2:38
距離 8.7km
登り 739m
下り 740m
最近ログが大暴れするので、カシミールで1/4に間引いてます。
楽ルートの計画時は7.2 km, 登り477 m, 下り478 mでした。
楽ルートの計画時は7.2 km, 登り477 m, 下り478 mでした。
天候 | 霧雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが、路面がぬれていたので石やら根っこやらに乗っからないように下ばかり見て歩きました。 |
その他周辺情報 | 一日一食ダイエット継続中 13週目 |
写真
感想
前回は谷戸歩きだったので少し標高のあるところを歩いておかないと、と(天気の良い日は35℃とかになるので)あえて雨がちの日に企画しました。
八王子は午前中は降らない天気予報でしたが、行きの中央道から霧雨。最初から傘を使ってのハイクとなりました。
27度くらいまでは上がったと思いますが、半袖でうっすら汗と雨に濡れてちょうど良いくらいでした。
【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(データが暴れていなければEKmr度数=14位かと。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(手を使うところはありません。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(問題となるところはありません。)
道迷危険度....★★☆☆☆(分岐がめちゃ多いので、GPSにルートが入って居たほうが安心です。)
インスタ映え度..★☆☆☆☆ (今日は雨がちだったし野草もツチアケビくらいだったので、高尾山としては異例の★でした。)
また行きたい度..★★☆☆☆ (次はイワタバコになるか、その前に健康ハイクにくるか。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆(雨でなければ普通に★★あるかと)
総評・コメント:この季節は敢えて傘さしてハイクの方が楽ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する