景信山(727m)高尾林道で高尾山頂回避


- GPS
- 03:11
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 746m
- 下り
- 663m
コースタイム
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:11
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
終了 小仏バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所等ありません。 |
写真
装備
個人装備 |
ドライレイヤー
ベースレイヤー
レイヤー
アウター
WB
パンツ
サポーター
タイツ
シューズ
グローブ
ソックス
キャップ・ビーニー
ザック
ポール
エマージェンシーシート
ライト
携帯バッテリー
レスキューセット
行動食
水
時計
サングラス
|
---|
感想
やはり高尾山は人でいっぱい。。
途中、高尾林道で山頂を迂回し、一丁平に出ることにしました。
何の変哲もない林道ですが、舗装路でなく砂利道ですし、静かに歩けるため、私はたまに使います。
今日は雨予報だったので、高尾山もすいていると思ったのですが、予報ハズれ(笑)、人が多く出てしまったんですね。
病院裏から行くつもりが、何となく稲荷山から登り始め、高尾林道から一丁平、景信山へ登って、今日は陣馬までは行かず、小仏バス停に降りて終了。
-------------------------------
-------------------------------
【本日の装備】
・ドライレイヤー = ミレー ドライナミック
・ベースレイヤー = 山と道 100%メリノライト
・レイヤー = マムート ポーラテック ハーフジップ
・ハードシェル = マムート アヤコプロ
・WB = マムート ハイキングWBフーディ
・パンツ = ミレー ティフォン50000
・サポーター = C3Fit
・シューズ = サロモン Xウルトラ4 MID
・ハット = RIDGEMOUNTAINGEAR Enough Hat ベージュ
・ザック = パーゴワークス バディ16L
【携行品】
・レッキングポール = モンベルULフォールディング(2本)
・グローブ = NorthFace、ノローナ リストゲイター
・手ぬぐい = BePalのオマケ(マムート)
・ココヘリ会員証
・携帯バッテリー
・その他レスキューセット等の小物
【行動食】
・森永 in PROTEIN ベイクドビター 1本 (1本食べた)
・チャージinゼリー (飲まなかった)
・水 500ml (150ml飲んだ)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する