大山



- GPS
- 04:28
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 836m
- 下り
- 905m
コースタイム
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 5:56
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています 帰りの参道コースはやや荒れ |
その他周辺情報 | 小田急線、大山Aキップを購入 お弁当→TAWATAWASTAND(コマ参道にあり)大山登山弁当1300円。平日は予約必要。 鶴巻温泉駅で弘法の里湯/¥200円引き 焼肉→時代輪屋 時代輪屋さんは、Aキップの特典はありませんでした |
写真
感想
「サーファーの友人を山好きにさせる作戦 vol.3」
今日はずっと一緒に来たかった大山。
カノジョは神奈川在住なので、大山近いかな?と思ったが、伊勢原駅までは1.5時間かかるらしい。
お子がまだ小学生。
なので、シンデレラなのです(出発&帰宅時間の時間制限がある)以下シンデレラタイムと称す。
伊勢原駅で合流。9:37のバスに乗り込む。大山登山口から行くのは初めて。
行きの参道、ワクワクします。テンション上がってなんか買いたくなっちゃう〜そんな気持ちを押さえて、TAWATAWASTANDにとうちゃこ。
お弁当を予約していたのです。ちょっとお高めだけど、豆腐会席は今日はパスするのでヨシとします。
中身は山頂までお楽しみにして、ザックに詰める。
今日はケーブルカーで阿夫利神社下社まで行きます。暑いし時間短縮♪
上に行くとちょっと涼しい。よかった、もうここまでてすでに滝汗💦
そしてもうお腹が空いている。
お水を汲んで、ルーメソでお団子を買って、食べながらゆるゆる登る。
「あっ!学校に電話するんだった!」バスに乗る前、電話し忘れ、ケーブルカーに乗る前にも電話し忘れ、さらに神社でも電話し損ねた為、山中で電話していた。…繋がるんだ(笑)
でも担当の先生は電話に出れず、またお昼に掛けてくださいと。
PTA大変だな。
だばたば汗をかきながら、時々見える麓の景色にわー!と言いながら登る。
暑いけど楽しいねぇ。
あと、1時間くらい、あと30分。
もうちょっとだよ!お互いに励まし合いながら山頂とうちゃこ。
上はガスガスでしたが、暑さが和らいで良かったかも。
今日は富士山は見えませんでした。今日も?か。
大山でピーカンだった事ないんだよな〜。
お参りをして、
お弁当に歓声をあげながら、もきゅもきゅ食べる。美味しい。幸せだ。
ちょっと話してるとあっという間に時間が経ってしまう。もう降りなくちゃ!
あ、PTAの電話!…今度は先生会議。17時頃掛けてください、と。
今日は参道周りで下山。
何丁目、って道標があります。数えながら降りてみる。「あ、15.14丁目見逃したね(笑)」
いつも母だったり、妻だったり、親の事もあったり。
自分の事だけ、「今」やっている事だけに集中する時間が楽しい。
無事下山。Aキップは帰りもケーブルカーです🚃
さて、バスを待ってる間に、友人シンデレラタイムが気になるが、温泉も行きたい。…どうする?
「夕ご飯は買って食べるようにラインする!」
そんな日があってもいいよね。
子供たちは「はいは〜い」とご機嫌だったらしい。(海上パークが無料公開日で友達と盛り上がり、夕ご飯も友達と食べたかったらしいとの事)
お母さんがご機嫌なのが一番です。
駅で再々度、学校に電話。やっと繋がる。
結局用件が済んだのは鶴巻温泉駅前でした。お疲れ様。
お風呂にサクッと入って、焼肉ちょろっと食べて解散しました。
「次はどこ行くの?」
え?また山行く?
「…ハマったらしい。」とカノジョ。
まずは靴とザックを買おう!
次のお山は考えておくね。
…夏山かぁ。どうしようかな。楽しい悩みが増えた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する