リハビリによし!青木ヶ原樹海ハイキング


- GPS
- 04:52
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 161m
- 下り
- 161m
コースタイム
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 4:52
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標識も整っておりハイキング道も明瞭なので ヤマレコアプリなどで現在地を確認しつつ歩けば 問題はないかと思います。 |
その他周辺情報 | お手洗いがある場所 ・いやしの里根場 ・鳴沢氷穴 ・富嶽風穴 鳴沢氷穴と富嶽風穴には売店や自販機があるので 水分などの補給ができます。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今年3月中頃に膝が腫れとても痛くなったので
何事なのかと病院に行ったら膝に水がたまっていたとのこと。
検査してもらったら変形性膝関節症だという事が発覚しました。
体重が重かったり歩き方のクセで膝に負担がかかり続けてたんですね…(;´Д`)
このままだと登山を継続するのは難しいと感じたので
まず生活を変えて減量を決心しました。
三か月程度経った今、11kgぐらい体重が落ち
膝の具合もそこそこ良くなってきました。
それにしても、食生活などなど色々と悪かったんでしょうね┐(´д`)┌
そりゃ下山後にかつ丼食べたりとかじゃ痩せませんね…
平地のウォーキングなら問題なく歩ける感触だったので
まずはアップダウンが少ない場所でリハビリということで
前々から気になっていた青木ヶ原樹海のハイキングに行きました。
これまでの登山ではエネルギー切れにならないようにと
食料過多でカロリー過多だったのかな?と思い
今回は持ち過ぎずになるべくスリムに歩けるようにしてみました。
道中麦茶とエネルギージェルとあんぱんだけでしたけど
特に問題もなかったのでやっぱりこれまで食べ過ぎだったんだろうな〜
と感じています。
青木ヶ原樹海は標高が1,000m前後で木陰が多く涼しく
わりと快適に歩くことができました。
氷穴や風穴は観光スポットのため賑やかでしたが
少し離れるととても静かな自然の中を歩ける喜びを
久しぶりに感じる事がでしました。とても良い場所ですね。
アップダウンが少ないので心配していた膝への負担もあまりなく
長めの距離でも問題なく歩くことができました。
リハビリには丁度良い場所でしたね。
ある程度は歩けることが分かったので
少しずつ勾配を加えていって山歩きできるといいなと思います。
そしてまた減量と筋トレ頑張りたいですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する