ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8344280
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

天上の楽園 花盛り🌸西吾妻山

2025年06月28日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山形県 福島県
 - 拍手
mink610 その他1人
GPS
05:46
距離
6.9km
登り
406m
下り
407m

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:36
合計
5:44
距離 6.9km 登り 406m 下り 407m
9:27
29
9:56
10:01
29
10:30
10:37
37
11:14
11:15
5
11:20
3
11:23
11:37
15
11:52
11:58
20
12:18
37
12:55
4
12:59
13:02
37
13:39
92
15:11
0
15:11
ゴール地点
天候 晴れ 心地よい風
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■天元台ロープウェイ&リフト
 この日は米沢市民の日でロープウェイは無料、リフト半額で 1,350円
 8時運行開始、リフト3基乗り継ぎますが、ゆっくりなので、
 ロープウェイに乗ってからゲレンデトップまで約1時間見込んで下さい。
 この日は帰りも混んでいました。 

 ※自分用メモ
 自宅発5時頃、駐車場7:20頃到着で、一つ上の駐車場へ
 そのあと続々到着し、7:30過ぎには下の駐車場へ誘導されていました。
 下の駐車場もそれほど遠くないので、焦らず大丈夫。
 ただ、チケット購入のための行列は長く、遅い分、入山タイムは遅くなる。
コース状況/
危険箇所等
■残雪あり
 木道にかかって残雪があったが、雪は緩く、爪は不要
 大凹の水場の先 急登に残雪、踏み抜き注意 
その他周辺情報 ■白布温泉
 東屋さん 16:00時までで、今回は間に合わず。
 今回は中屋さん 18時までに退出 700円 
 https://www.fudokaku.com/
 オリンピック風呂だけ、露天には入る時間がなく残念。
チケット購入のための行列
チケット窓口は運行開始少し前にオープン
2025年06月28日 07:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/28 7:21
チケット購入のための行列
チケット窓口は運行開始少し前にオープン
ロープウェイ
なんと私と連れの間で、定員になってしまい、連れは後続に乗って、登ってきた。間隔は10分弱かな。
2
ロープウェイ
なんと私と連れの間で、定員になってしまい、連れは後続に乗って、登ってきた。間隔は10分弱かな。
ロープウェイで登った先ではイベント用意中
ニッコウキスゲが夏を呼んでます。
5
ロープウェイで登った先ではイベント用意中
ニッコウキスゲが夏を呼んでます。
お花畑が広がってました。
2025年06月28日 08:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/28 8:31
お花畑が広がってました。
リフト ゆっくり過ぎて、笑っちゃうほど
足元には・・
2025年06月28日 08:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/28 8:53
リフト ゆっくり過ぎて、笑っちゃうほど
足元には・・
コバイケイソウの群生
やはり、今年は当たり年かもね。
2025年06月28日 08:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/28 8:53
コバイケイソウの群生
やはり、今年は当たり年かもね。
歩きだして、すぐ、ムラサキヤシオ
2025年06月28日 09:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/28 9:31
歩きだして、すぐ、ムラサキヤシオ
スケルトンサンカヨウ!!
後ろの方が、クリスタルサンカヨウと話されていたが、ゴージャスでいいかも。
2025年06月28日 09:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
6/28 9:32
スケルトンサンカヨウ!!
後ろの方が、クリスタルサンカヨウと話されていたが、ゴージャスでいいかも。
バイカオーレン
2025年06月28日 09:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/28 9:38
バイカオーレン
マイヅルソウも元気
2025年06月28日 09:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/28 9:47
マイヅルソウも元気
王冠を載せたような、ゴゼンタチバナ
2025年06月28日 09:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/28 9:52
王冠を載せたような、ゴゼンタチバナ
ピンクかわいい コケモモ
2
ピンクかわいい コケモモ
イワイチョウ
今年もあえて、ほっとする
2025年06月28日 09:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/28 9:59
イワイチョウ
今年もあえて、ほっとする
イワカガミ
2025年06月28日 09:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/28 9:59
イワカガミ
チングルマ もふもふにミツバチかな
2025年06月28日 09:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/28 9:59
チングルマ もふもふにミツバチかな
癒されコラボ
2025年06月28日 10:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/28 10:01
癒されコラボ
ヤングコーンのコバイケイソウ
2025年06月28日 10:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/28 10:01
ヤングコーンのコバイケイソウ
こちらは、大人になって綺麗に開花
2025年06月28日 10:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/28 10:02
こちらは、大人になって綺麗に開花
ウラジロヨウラク
2025年06月28日 10:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/28 10:02
ウラジロヨウラク
木道と
2025年06月28日 10:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/28 10:06
木道と
ワタスゲ
2025年06月28日 10:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/28 10:07
ワタスゲ
咲き乱れるコバイケイソウ
2025年06月28日 10:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/28 10:07
咲き乱れるコバイケイソウ
ミツバオーレン
2025年06月28日 10:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/28 10:14
ミツバオーレン
雪渓が思いのほか残ってましたね
2025年06月28日 10:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/28 10:15
雪渓が思いのほか残ってましたね
木道と池塘
2025年06月28日 10:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/28 10:22
木道と池塘
大凹の水場
この先、岩々の急登になります。
2025年06月28日 10:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/28 10:29
大凹の水場
この先、岩々の急登になります。
雪渓 踏み抜かないように注意
2025年06月28日 10:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/28 10:29
雪渓 踏み抜かないように注意
ミネズオウ 嬉しい
2025年06月28日 10:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/28 10:51
ミネズオウ 嬉しい
チングルマが見事!
2025年06月28日 10:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/28 10:54
チングルマが見事!
木道脇にとにかく咲いている
2025年06月28日 10:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/28 10:56
木道脇にとにかく咲いている
こんなところを歩ける幸せ♡
2025年06月28日 10:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/28 10:57
こんなところを歩ける幸せ♡
ツマトリソウ
2025年06月28日 11:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/28 11:14
ツマトリソウ
天狗岩
2025年06月28日 11:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/28 11:20
天狗岩
吾妻神社 
2025年06月28日 11:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/28 11:27
吾妻神社 
シュークリームで休憩
2025年06月28日 11:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/28 11:31
シュークリームで休憩
タテヤマリンドウ
2025年06月28日 11:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/28 11:46
タテヤマリンドウ
元気ピンクでワイワイ
2025年06月28日 11:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/28 11:47
元気ピンクでワイワイ
小屋前にミヤマキンポウゲ
2025年06月28日 11:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/28 11:54
小屋前にミヤマキンポウゲ
イワカガミと小屋
2025年06月28日 11:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/28 11:57
イワカガミと小屋
ベニバナイチゴ
2025年06月28日 12:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/28 12:01
ベニバナイチゴ
西大巓
2025年06月28日 12:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/28 12:11
西大巓
西吾妻山 山頂
初めて登頂した人はあまりの展望の無さと狭さに驚く
連れも初めてだったので、例外なく(笑)
2025年06月28日 12:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/28 12:13
西吾妻山 山頂
初めて登頂した人はあまりの展望の無さと狭さに驚く
連れも初めてだったので、例外なく(笑)
特徴的な安達太良山
2025年06月28日 12:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/28 12:37
特徴的な安達太良山
こちらは西吾妻山と一切経
2025年06月28日 12:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6/28 12:37
こちらは西吾妻山と一切経
2025年06月28日 13:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/28 13:15
ヒナザクラ
2025年06月28日 13:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/28 13:43
ヒナザクラ
やっぱり今日の主役はチングルマかな
2025年06月28日 14:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/28 14:09
やっぱり今日の主役はチングルマかな
人形石はまたもガス・・・
午後の方が晴れると見込んで、後にしたのに、朝の方が良かったのかな・・・
2025年06月28日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/28 14:14
人形石はまたもガス・・・
午後の方が晴れると見込んで、後にしたのに、朝の方が良かったのかな・・・
人形石からリフトへの道では、サンカヨウが沢山
まだ、つぼみも多く、楽しめます。
2025年06月28日 14:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/28 14:44
人形石からリフトへの道では、サンカヨウが沢山
まだ、つぼみも多く、楽しめます。
人形石分岐まで、行列が延びていた・・
今日の人出は多かったみたいですね。
2025年06月28日 15:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/28 15:14
人形石分岐まで、行列が延びていた・・
今日の人出は多かったみたいですね。
ヒメサユリ ロープウェイ駅からのお花畑に沢山
2025年06月28日 16:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
6/28 16:19
ヒメサユリ ロープウェイ駅からのお花畑に沢山
お花畑と奥はペンション街
2025年06月28日 16:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/28 16:20
お花畑と奥はペンション街
入浴は中屋別館不動閣へ
18時までに退出なので、ご注意を
2025年06月28日 17:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/28 17:09
入浴は中屋別館不動閣へ
18時までに退出なので、ご注意を
米沢方面へ
ステーキですが、豚です。米沢牛には手がでませんでした。
でも、柔らかくって美味しかった。
2025年06月28日 18:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/28 18:50
米沢方面へ
ステーキですが、豚です。米沢牛には手がでませんでした。
でも、柔らかくって美味しかった。

感想

「米沢市民の日」お得にロープウェイ&リフトに乗れる日なので、結構、混みます。
昔は、混んだり、行列に並ぶのが嫌で避けたりしてましたが、木曾駒ケ岳や谷川岳の混み方を経験すると、東北の”混む”はなんてかわいいレベル何だろうと思うようになりました。
昨年、山友さんがこの時期登った時の記録を拝見し、西吾妻山ってこんなにお花の山だったんだとびっくり。スケジュールにメモメモでした。
好天にも恵まれ、暑すぎず、雪渓からの風も心地よく、木道脇にはお花畑と最高の気分を味わえました。
沢山の旬のチングルマ、サンカヨウ・イワイチョウも今年お初で、楽しませて頂きました。
残念なのは人形石。朝、少し曇っていたので、午後のほうがイイかもと後にしたら、なんとガスガス。また、次の機会を見つけてですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
西吾妻山トレッキング リフトから微妙にピストンコース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら