記録ID: 8344590
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳and雪渓残る静かな中門岳でまったり旅時間
2025年06月28日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:19
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
天候 | 晴れ 気温が高い 心地よい風 暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最上段まで行きUターンし、順番に停められそうなところを探す。 トイレは道路から入ったところにあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
1800mまで雪なし。以降に雪渓を横切る箇所が出現した。融雪の状況は日々変わります 1950mあたりで会津駒ヶ岳見える。雪渓を歩くのと木道を歩くのが交互に出てくる 駒の小屋まで上がったところでチェーンスパ装着。もってきたからね、使わないとね。 会津駒ヶ岳へは夏道使う。冬道消滅。 駒ヶ岳山頂から中門岳は雪が繋がる! 緩やかな斜面なのでチェーン使う 池塘エリアは雪なし。🐸発声。 |
その他周辺情報 | 駒の湯 700円で源泉掛け流し! 2度目の利用でした |
写真
装備
個人装備 |
チェーンスパイク
|
---|
感想
越後駒ヶ岳に行くつもりでしたが、352号線の通行止めにより駐車場までのアクセスを諦め急遽、近くの会津駒ヶ岳へチェンジ😏
準備時間少なく事前調べでは雪渓まずまず残っているとの情報?
…が、この二週間でかなり溶けた様子😢
駒の小屋下にはかろうじて。会津駒ヶ岳ピークへの雪は切れており夏道を歩きました。山頂も雪なし 展望なしは噂通り笑
それでも会津駒ヶ岳の先の中門岳への稜線にはまだまだ存分にありましたので、白い雲の下、白い雪の上を歩けました✨
が、暑さに耐えられず。
帰宅後スキンケアしたけどやっぱり腕出したのは不味かった… 上着脱いだら小1時間で早速紫外線の餌食に。今年の夏前にコンガリ確定だな~(やば)
思い出を体に焼き付けました 笑
2024年2月にピーク取れずの中門岳もゲット!
池塘が広がり、広場のベンチに腰掛けると辺りは静かで鳥やカエルの声が聞こえ、景色もよく、ここでランチしたくなったが小屋にデポしてしまったのが一つ悔やまれる…
次は越後じゃ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
暑さへの順応。 の前に、やはりまだ「涼」への憧れは諦めきれず笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する