記録ID: 8348027
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
アジア
キルギス、アラ・アルチャ、コムサモレツКомсомолец
2025年06月24日(火) 〜
2025年06月25日(水)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:39
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,803m
- 下り
- 1,793m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 4:27
距離 5.9km
登り 1,016m
下り 0m
2日目
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 8:17
距離 12.3km
登り 787m
下り 1,793m
6:18
87分
テラス(宿泊地)
7:45
105分
テント場
9:30
9:40
123分
折り返し地点(3987m)
11:43
12:07
148分
テラス(宿泊地)
14:35
アラ・アルチャ国立公園(入口)
天候 | 6/26 晴れときどき雷雨 6/27 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
撮影機器:
装備
共同装備 |
テント(エアライズ3)
クッカー
|
---|
感想
日本から来訪する北海道の山岳会の皆さんと、7月始めにアラコル湖(3900m)へトレッキングする予定がある。その高度順応と持ち物チェックのため、アラアルチャのコムサモレッツへテン泊登山した。また、翌日7月27日には協力隊同僚5名が同ルートを日帰りで挑戦するので、途中で合流できそうだ。
ただし、7月27日18時までにビシュケク市内で衛星携帯電話を受け取る必要があったため、折り返しの限度時刻(9時半)を設定した登山となった。
7月26日はお天気が不順で、雨がぱらついたり、強風が吹いたり。
一時、稜線でのテン泊は諦めかけたが、天候が回復したのでコムサモレッツへ向かう。が、テラスで雲行きが怪しくなり雷が鳴り出したので、急遽ここにテン泊を決定。テントを張り終えた頃に雨が降り出す。
その後も日没まで雷雨、晴れを繰り返す。
翌日朝は一転して好天になるが、私に高山病の症状が出て体調悪い。服薬して回復、6時過ぎにコムサモレッツ登頂を目指して登り始める。
リミット時間は9時半
紫峠を過ぎ、標高が4000m手前で時間切れ、少し休んで下山開始。
テラスの少し前で、協力隊同僚とすれ違う。
テラスでテントを撤収し、14時半にアラアルチャ登山口へ下山した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する