ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8357098
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

太郎山〜小太郎山〜山王帽子山 周回 梵字飯場跡Pより

2025年06月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
sara その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:35
距離
19.5km
登り
1,428m
下り
1,283m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:36
休憩
1:36
合計
9:12
距離 19.5km 登り 1,428m 下り 1,283m
10:46
12
10:59
11:34
17
11:51
12:39
29
13:08
13:10
11
13:21
13:23
29
13:52
13:58
38
14:36
14:39
72
15:51
6
15:57
15:58
28
16:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梵字飯場跡駐車場 到着時残り1台
コース状況/
危険箇所等
太郎山
岩場、ロープ箇所あり
新薙ガレ場、トラバース2箇所あり


太郎山から小太郎山
岩の細尾根(剣ヶ峰)あり、北側に巻き道あり

小太郎から山王帽子山
急登の登り返しあり
樹林帯多く木陰涼しい

山王帽子山から山王峠
笹漕ぎ、見えない足元に段差あり、一度笹にダイブしました😅

山王峠から長い車道歩き
途中から車道を左へ樹林帯へ入りショートカットしました。GPSと青テープを辿り進み、しばらく歩くと右手にアストリアホテル建物やバスが見えたので橋のところで車道にでました。
青テープは高徳クロスカントリースキーのコース印なようです。
朝の木漏れ日
2025年06月29日 07:14撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
6/29 7:14
朝の木漏れ日
分岐を太郎山へ
2025年06月29日 07:53撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
6/29 7:53
分岐を太郎山へ
色どりきれいなウツギ
2025年06月29日 08:16撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
6/29 8:16
色どりきれいなウツギ
崖からのよい眺め
🐻さんの足跡発見
2025年06月29日 08:31撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
6/29 8:31
崖からのよい眺め
🐻さんの足跡発見
ギンさんズ
2025年06月29日 08:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
6/29 8:45
ギンさんズ
抜ける風が気持ちよい
2025年06月29日 08:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
6/29 8:52
抜ける風が気持ちよい
大いなるお父上 男体山
2025年06月29日 09:28撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
9
6/29 9:28
大いなるお父上 男体山
絶景をみながら
2025年06月29日 09:42撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
6/29 9:42
絶景をみながら
👍
2025年06月29日 09:50撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
6/29 9:50
👍
ゴゼンタチバナ
2025年06月29日 09:50撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
6/29 9:50
ゴゼンタチバナ
さらなる絶景
2025年06月29日 09:56撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
9
6/29 9:56
さらなる絶景
面白い形の雲
2025年06月29日 09:57撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
6/29 9:57
面白い形の雲
素晴らしい
2025年06月29日 09:58撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
6/29 9:58
素晴らしい
イワカガミのタネ?
2025年06月29日 10:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
6/29 10:00
イワカガミのタネ?
爽やか〜
2025年06月29日 10:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
6/29 10:00
爽やか〜
下に花びらが落ちていて
見上げたらベニサラサドウダンの大木が
2025年06月29日 10:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
6/29 10:00
下に花びらが落ちていて
見上げたらベニサラサドウダンの大木が
👍
2025年06月29日 10:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
6/29 10:11
👍
きれい
2025年06月29日 10:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
6/29 10:24
きれい
コケモモ
2025年06月29日 10:27撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
6/29 10:27
コケモモ
中禅寺湖もよく見える〜
2025年06月29日 10:27撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
9
6/29 10:27
中禅寺湖もよく見える〜
👍
2025年06月29日 10:28撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
6/29 10:28
👍
👍
2025年06月29日 10:29撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
6/29 10:29
👍
通ってきたところ振り返り
2025年06月29日 10:31撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
6/29 10:31
通ってきたところ振り返り
2025年06月29日 10:34撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
6/29 10:34
マイヅルソウ
2025年06月29日 10:42撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
6/29 10:42
マイヅルソウ
お花畑
2025年06月29日 10:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
6/29 10:44
お花畑
キバナノコマノツメ
ビオラみたいな黄色のお花
2025年06月29日 10:48撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
6/29 10:48
キバナノコマノツメ
ビオラみたいな黄色のお花
イワカガミがたくさん
2025年06月29日 10:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
6/29 10:51
イワカガミがたくさん
ツマトリソウ
2025年06月29日 11:05撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
6/29 11:05
ツマトリソウ
2025年06月29日 11:05撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
6/29 11:05
コメツツジ
2025年06月29日 11:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
6/29 11:06
コメツツジ
シャクナゲ
2025年06月29日 11:07撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
6/29 11:07
シャクナゲ
2025年06月29日 11:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
6/29 11:08
2025年06月29日 11:10撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
6/29 11:10
2025年06月29日 11:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
6/29 11:11
山頂付近 岩の急斜面に
マルバシモツケ コケモモ ウマノアシガタ
2025年06月29日 11:14撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
6/29 11:14
山頂付近 岩の急斜面に
マルバシモツケ コケモモ ウマノアシガタ
太郎山山頂 青空♪
2025年06月29日 11:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
12
6/29 11:17
太郎山山頂 青空♪
山王峠方面へ
2025年06月29日 11:32撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
6/29 11:32
山王峠方面へ
キジムシロ
2025年06月29日 11:43撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
6/29 11:43
キジムシロ
ハクサンチドリ
2025年06月29日 11:49撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
6/29 11:49
ハクサンチドリ
シャクナゲ
2025年06月29日 11:50撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
6/29 11:50
シャクナゲ
小太郎へ
2025年06月29日 11:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
6/29 11:51
小太郎へ
コケモモがたくさん
2025年06月29日 11:56撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
6/29 11:56
コケモモがたくさん
小太郎山頂
2025年06月29日 11:58撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
9
6/29 11:58
小太郎山頂
お弁当タイム
2025年06月29日 12:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
6/29 12:11
お弁当タイム
絵になる風景
2025年06月29日 12:28撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
6/29 12:28
絵になる風景
ショウマ
2025年06月29日 12:37撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
6/29 12:37
ショウマ
笹の花が一斉に咲いてました
2025年06月29日 12:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
6/29 12:44
笹の花が一斉に咲いてました
2025年06月29日 13:35撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
6/29 13:35
ベニサラサドウダン
2025年06月29日 13:49撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
6/29 13:49
ベニサラサドウダン
山王帽子山
登り返しがキツかった〜
2025年06月29日 13:53撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
6/29 13:53
山王帽子山
登り返しがキツかった〜
笹藪漕ぎ
見えない段差もある
2025年06月29日 14:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
6/29 14:08
笹藪漕ぎ
見えない段差もある
車道から左へ入り、GPSと青テを目印に進みました。しばらく進むとアストリアホテル建物やバスが右に見えてきたので右手車道にでました(左へいくと🅿繋がりそうだが笹漕ぎの予感)*青テは高徳クロスカントリースキーのコース印のようです。
2025年06月29日 15:39撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
6/29 15:39
車道から左へ入り、GPSと青テを目印に進みました。しばらく進むとアストリアホテル建物やバスが右に見えてきたので右手車道にでました(左へいくと🅿繋がりそうだが笹漕ぎの予感)*青テは高徳クロスカントリースキーのコース印のようです。
橋のところにでました
2025年06月29日 15:50撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
6/29 15:50
橋のところにでました
林道歩きラストスパート💪
2025年06月29日 15:55撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
6/29 15:55
林道歩きラストスパート💪
撮影機器:

感想

梵字飯場跡駐車場から日光三険の新薙を通るコースで太郎山へ。
小太郎〜山王帽子山を通り、ぐるり周回。
帰りの長い林道歩きはなかなかこたえましたが、ラストスパートで着🙌

いつも目にしていた日光ファミリーの山々に登れて嬉しさもひとしお🥰
素晴らしい絶景ビュー存分に味わえてよかったです👍
初めて目にする季節の花々もたくさん咲いていて、癒されました🌸

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人

コメント

saraさん こんにちは😃
スマホの不具合で 溜まってたレコ、順調にアップ出来ましたね👍🏻

男体山、そして中禅寺湖✨
惚れ惚れする景色です。
綺麗なお花も沢山咲いてて羨ましい〜。
お疲れ様でした。

熊が居るようですが、鹿は?
私が行く所は 鹿が多くて、鹿に花を食べられちゃってます😥
2025/7/8 8:06
いいねいいね
1
marin412さん、こんにちは😃
溜まってたレコ、アップしました!
データも保存無事完了できたのでよかったです🙌
またこれからも宜しくお願いします🎵

男体山に中禅寺湖、絶景づくし
惚れ惚れしました🥰圧巻


奥日光も鹿います
画像のお花畑、昔は名前の通り花畑だったみたいですが今はほとんどなかったです💦
足跡はたくさんありました🦌🦌

歩きながらきれいなお花との出会いも楽しみのひとつですよね🌸

一期一会、季節の花々にたくさん会えるといいですね〜🤗
いつもコメントありがとうございます💐
2025/7/9 17:44
いいねいいね
1
ちょっと心配していましたが…
素敵な場所をバリバリに歩きまくってましたね\( ´ω` )/

やはり日光!どの写真を見ても美しい景色♡
またまた日光に行きたくなってきちゃったなぁ😢
でもsaraさんみたいに健脚じゃないので激しい場所は無理だw

あっ…UVERsaraまだ来てませんよ〜(*」´□`)」←まだ引っ張るん!?www
2025/7/8 9:17
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんばんは🌛&お久しぶりです🤗

スマホ容量フルになり、データ移動でヤマレコアップできずでした💦
その間も山行ってたので、レコは増えていき..2日おきとかはさすがにペースが過ぎましたかね😅
無事、データ保存アップ完了🙌
これからも宜しくお願いします😃

日光、あらためて素敵発見あり、大好きな山がまた増えました!
これからの猛暑でも涼しくてよいですよね

ぜひぜひ日光、TOCHIGI welcomeです🙌
その時は、事前に倒木祭りハードコース作っておきますね💪🤣

じゃなくて、特製メニューUVERsaraですねwww

いつもコメントありがとうございます🙏✨
2025/7/10 22:01
いいねいいね
1
お疲れ様です♪
そしてお久しぶりです😊

ちょっと心配してましたけど、実は隠れて修行してたんですね😆
しかしどんどんキツい登山になってますね!これだけ登れればもうどこの山も登れる事でしょう👍
ワタクシももっと修行しなければっ😁
2025/7/9 12:43
いいねいいね
1
あぼさん、こんばんは🌛
お久しぶりです😊

スマホが容量フルになり、データ保存でヤマレコアップできず
そんな中でも、容量一部あけてレコはとれたので
隠れ修行(笑)ハイペースで励んでましたよ😁
初男体山をはじめ、日光ファミリー初めてでしたので、それに向けてのトレーニングにもなりました💪
きつければきついほど達成感アップ🆙

黒檜ありの中禅寺湖周回すごレベルこなすあぼさん、通常の修行域を超えてます💪💪😂

いつもコメントありがとうございます🙏✨

2025/7/11 19:14
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら