記録ID: 8406049
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
太郎山
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:29
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,172m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:29
距離 15.4km
登り 1,156m
下り 1,172m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
奥日光の太郎山を登ってきました。
隣の女峰山とともに登りたい山のリストに長らくあった山ですが、アクセスが遠いイメージと周辺に名山が多いことで後回しになっていました。スペックも高めですので、気軽に登れる山でないことは確かです。
光徳温泉からピストンをするか、裏男体林道を歩いて周回するコースとするか迷いましたが、山王帽子山の登り返しはやはり避けたいと感じたので、歩く距離は長くなりますが周回コースとすることを、当日歩きながら決めました。
累積標高差は1000mちょっとであり大したことはありませんが、標準コースタイム8時間30分というのはやはり甘くはありません。山王帽子山と小太郎山と2つのピークを超えていくので体力も削られます。小太郎山から太郎山へ至る稜線は細い箇所や大岩を超える場所もあり慎重に歩く必要があります。お花畑からの下りは、ロープ場やガレ場が何箇所もあり思いのほか険しい道であり時間を要します。
この日は日光や中禅寺湖は霧・雨でしたが、戦場ヶ原や太郎山は晴れていました。ある意味ラッキーでした。山王帽子山や小太郎山、太郎山から望む周囲の景観は素晴らしく、健脚自慢にはその面目躍如とすることができるいいコースだと感じましたので、おすすめです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する