40年振りに訪れた雄国沼はニッコウキスゲの当たり年


- GPS
- 04:05
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 342m
- 下り
- 341m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ラビスパ裏磐梯の駐車場からシャトルバスで雄子沢駐車場へ。 今年は喜多方方面からへのアクセスはできませんでした(国萩平駐車場-金沢峠間のシャトルバス運行中止)。 これにより観光の方は容易にアクセスできず、ニッコウキスゲシーズンの週末でも極端な混雑にはならなかったようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はなし。 しかしながら、湿原の木道は行き止まりになっています。 |
その他周辺情報 | 裏磐梯にはいくつもの魅力的な温泉地があります。 大塩裏磐梯温泉、熱塩温泉、中ノ沢温泉、沼尻温泉等々。 道の駅裏磐梯では美味しい食事とお土産購入ができます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
20250629 雄国沼
【総評】
約40年ぶりに訪れた雄国沼はニッコウキスゲの当たり年。
ここ数年はSNSで取り上げられることも多く、いつか6月下旬のベストシーズンに再訪したいと考えていてようやく叶えることができました。
黄色の絨毯が広がる素晴らしい絶景は、まさに一期一会!! 大感激!!
来年にしようと思っても当たり年になるかは分からないため、少し無理をしましたが、結果的には行って本当に良かった。
熊の目撃情報が多くてビビっていましたが、出会わずに済みました。
【アクセス】
気合いを入れて朝2時半起き、3時前に出発しました。
ラビスパの駐車場発のシャトルバス7時30分の始発を狙うも到着が6時50分。
間に合わないかとヒヤヒヤしましたが、チケット売り場では5組程度しか並んでおらずに安堵。
早めにバスが満員になったため7時20分頃にバスは出発し、7時30分過ぎには雄子沢駐車場へ到着。
雄国沼湿原には9時15分から55分まで約40分の滞在。
帰りは雄子沢駐車場11時40分発のバスでラビスパへ。
母方の実家がラビスパから約10分のところであり、お墓参りをしてから帰路につきました。
今年は(も?)喜多方方面からへのアクセスはできませんでした(国萩平駐車場-金沢峠間のシャトルバス運行中止)。
これにより観光の方は容易にアクセスできず、ニッコウキスゲシーズンの週末でも極端な混雑にはならなかったようです。
【その他】
2021年、2022年もニッコウキスゲの当たり年だった模様(ひろぽむ調べ)。
コバイケイソウも少し残っていました(コバイケイソウは2021年が超当たり年だったそう、過去の投稿を見ると確かにすごかった)。
ラビスパ裏磐梯は2023年1月末で閉館しており、今は駐車場利用のみとなっています。開業したのは1996年、開業直後にプールや温泉に入ったことが懐かしく思い出されます。
*****
5月下旬の井戸湿原トウゴクミツバツツジ
6月初旬の尾瀬ヶ原ミズバショウ
6月下旬の雄国沼ニッコウキスゲ
狙った時期に狙った場所で狙った花を満喫できて、三冠王を達成した気持ちです笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する