記録ID: 8362866
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都一周トレイル 北山西部コース・西山コース(二ノ瀬駅~阪急嵐山駅)
2025年07月01日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:57
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 1,107m
- 下り
- 1,242m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:54
距離 26.6km
登り 1,107m
下り 1,242m
14:37
ゴール地点
天候 | 晴れ。ふもとの気温は35℃以上。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
終了:阪急「嵐山駅」 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山道は湿っているところが多くて、一部ぬかるんでいるところもあった。 |
その他周辺情報 | 阪急嵐山駅の近くに、日帰り温泉「風風の湯」があります。 コース終盤の高雄から嵐山の観光地周辺は自販機も多く、水は手に入れやすかったです。二ノ瀬駅から高尾までのルート上には自販機は見つけられませんでした。 |
写真
地面は湿っているところが多かったです。
なお、山は木々に覆われているので、直射日光があたるよりは涼しい感じはしました。とはいえ、やっぱり暑いものは暑く、動いていると汗が滝のように流れ出してきます。
なお、山は木々に覆われているので、直射日光があたるよりは涼しい感じはしました。とはいえ、やっぱり暑いものは暑く、動いていると汗が滝のように流れ出してきます。
高雄から清滝へと通じるコース。ここからは峡谷沿いの散策コースでもあるので、風景を眺めながらのんびりと行きます。
前回通った貴船は観光客が多かったのですが、高雄の方はほとんどいませんでした。数人だけ。川床も作られてましたが、土日祝になると、少しは賑わうのでしょうか。
前回通った貴船は観光客が多かったのですが、高雄の方はほとんどいませんでした。数人だけ。川床も作られてましたが、土日祝になると、少しは賑わうのでしょうか。
感想
歩きやすい登山道ですが、崩落や倒木などで一部コースが歩きにくくなっているところはあります。ほとんどは迂回路なども設定されていて、よく整備されていますが、崩落や倒木、落石などは多い印象を受けました。
また、今回のルートはそんなに高い山を登るルートではありませんでしたが、季節としては暑いです。沢沿い川沿いの道が多く、木陰もあって少しは涼しかったのですが、やはり動くと暑いです。この季節、水は多めに持って行ったほうがいいでしょう。今回、私が持って行ったのはスタート時点で2.5リットルでした。二ノ瀬から高尾までは十分持ちましたが、高雄で自販機を見つけた時は安心しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する