記録ID: 8364574
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
【小屋泊】稲子湯〜みどり池
2021年12月30日(木) 〜
2021年12月31日(金)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 23:28
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 549m
- 下り
- 547m
コースタイム
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ピンクテープあり |
その他周辺情報 | 温泉:八峰の湯 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
調理器具
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
定番になりつつある年末山行。今年は4年振り?のしらびそ小屋へ。
みどり池入口に駐車しようと思ったらいっぱいなようなので、稲子湯からのスタートにしました。
昨年は雨が降っていた八ヶ岳。今年は雪が降っていて、すでに結構な積雪あり。
いつもは小屋に着いてから昼食を食べるけど、今回は駐車場で早飯をしてから出発することに。
要所要所に看板があるし、木にピンクのリボンテープが巻かれているので道は分かりやすいです。
しらびそ小屋に到着し、個室が空いていたので『こたつ付き個室』を使わせてもらうことにしました。(+3000円)
こたつ最高っ!!!
受付を済ましがてらお茶をいただいて、体も温まったところで、少し散策……
寒くて10分先の中山峠分岐で引き返してきました(笑)
夕食の謎の葉っぱの天ぷらと、朝食の厚切りトーストを堪能し、窓際でりすを待つも来ないのでぼちぼち下山することに。
この環境の中でテント泊してる方や、ラッセルして本沢温泉まで行く方がいる一方、自分たちは来た道を下山するだけなのでゆったりしております。上に行く方はお気をつけて。。。
下山後は、小屋の領収書を見せれば割引になるという八峰の湯で温まりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する