霧ヶ峰・車山・八島湿原



- GPS
- --:--
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 797m
- 下り
- 797m
コースタイム
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:車山高原バス停から下諏訪駅(1時間程) |
その他周辺情報 | ※八島湿原〜沢渡はバス移動しました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
保険証
携帯
ヘッドランプ
|
---|
感想
山旅二日目は霧ヶ峰へ⛰️
訪れたことは2度あるのですが、ちゃんとハイキングするのは今回が初めて!
リフト…なんなら車で訪れたってめちゃめちゃ眺望が良い…でもやっぱり歩いた方が楽しいです😙
コースを下調べするまでは、こんなに歩きやすい道だとは知りませんでした。岩の感じはやっぱり八ヶ岳ぽさがありますが、木道もあって楽々ハイキングでした。
日差しがあってもめちゃカラッとしていて、気候も快適でした。けど八島湿原に近づくにつれてちょっと蒸してくる…。
丁度この日から八島湿原~車山高原間のバスが運行開始でした。ビジターセンターの人が言うには、例年4月からだけどやはり人手不足で6月になったとのこと。車無しはいつまで来られるかわかりませんね…。利用者はぼちぼち居てたとは思いますが😶
時間的に八島湿原を巻いて車山に戻るか競技しましたが、来たかったとこなので巻くのはな~…せやバスがあるやん💡
ということでビジターセンターからちゃっかりバスに乗り、途中の沢渡までワープすることに😙
おかげで八島湿原を堪能できました。巻かなくて良かった、めちゃくちゃ壮大で素敵な場所でした…!!
沢渡からは地味に急な登り。そして12時を回って朝のカラッとさが少し減り、暑さがじわじわ効いてきました。言うて30分程でコロボックルヒュッテだったので、途中に生えてる木陰に助けられながらなんとか上まで頑張りました。
ヒュッテは土曜ということもあり結構な混雑!時間的にもここは諦め、お向かいのショップでソフトクリームをペロリ😋
頑張ればギリギリ下諏訪行きのバスに間に合うかも!? 母も頑張るとのことで、なんとか車山山頂まで戻り、最後の絶景を堪能してリフトで下山。無事に間に合いました。
朝よりも昼下がりの方が青空も景色もくっきりで、バテることなく楽しめてよかったです😙
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する