記録ID: 8366967
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
雄国沼 で ニッコウキスゲ
2025年07月02日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 676m
- 下り
- 595m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:16
距離 13.4km
登り 676m
下り 595m
天候 | 概ね晴れ、終盤に雷 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは雄子沢登山口に下山してシャトルバスで戻った |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は下刈りがされており歩きやすい 全体に傾斜が緩やかなので距離は長くなる |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は檜原湖北西の湖岸にある 桧原ふれあい温泉「湖望」へ 入浴400円、洗い場は3ヶ所で浴槽も3人くらいですが空いているのでとてもゆったり入れた |
写真
感想
以前すごい写真を見て行ってみたいと思っていた雄国沼です。当初の計画では八方台から猫魔ヶ岳を経由して雄国沼へと行くつもりでしたが、車で向かう途中に色々と道を間違えてしまい、昼に雷予報が出されていたこともあり、先を急ぐことにしてラビスパを起点にして雄子沢に下山するコースに変更しました。
雄国山への道は緩やかながら長くて疲れてしまいましたが、雄国沼に着いてからは美しい眺めに感激して写真を撮りまくって時間を忘れるほどの楽しいひとときを過ごしました。ニッコウキスゲ以外にも湿原の花々があって少し勉強してくれば良かったと反省しています。
この日は平日にもかかわらずたくさんの人が訪れていて、週末にはどうなるのだろうと心配になります。
帰り道は雷の音を聞きながらでしたが幸いにもシャトルバス停のテントに落ち着いてから少し雨が降っただけで大したこともなく良かったです。
全体的には、花は見頃だったし登山道も歩きやすかったし靴づれもしなかったし雨にあたらなかったしいい温泉に入れたしなかなかラッキーな山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する