記録ID: 8362215
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
雄国沼湿原ニッコウキスゲと雄国山
2025年06月30日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 561m
- 下り
- 627m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:08
距離 14.0km
登り 561m
下り 627m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険は特になし。雄国山ルートは草刈りしているがちょっと笹がうるさい。 |
その他周辺情報 | 温泉としてはラビスパ裏磐梯は廃業している。一番近いのは桧原ふれあい温泉「湖望」 |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
GPS
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | 雨具、熱中症予防のネッククーラー、非常食を忘れる |
感想
今年はコバイケイソウの当たり年と聞いて3年ぶりに雄国沼湿原へ
混雑対策の為、雄子沢登山口から直接登れなくなったので、ラビスパ裏磐梯に車を置いて、有料シャトルバス(片道1000円)に登山口に。
月曜日だというのに、バスは2/3くらいの乗客。昨日の休日は恐ろしや〜。
バスの乗客が一斉に登るので登山道はちょっと混んでたが、抜かしぬかしで登っていく。1時間ほどで休憩舎へ。休憩舎も混んでいたが、場所を見つけて持ってきたパンで昼食。
休憩舎から15分ほどでお目当ての湿原へ。今年は木道修理中の為1周はできないが、ニッコウキスゲやコバイケイソウは満開。天気も良かったので素晴らしい風景でした。
名残惜しいが、これから雄国山経由で帰るので、1時間ほどで湿原を後にする。
雄国山山頂までは短かったが、ここから車を置いたラビスパ裏磐梯までが長かった。急登はないが細かくアップダウンがあって、思ったより疲れました。
合計15キロ、5時間ほどの山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する