また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 837005
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

雷霆の滝・咆哮霹靂の滝

2016年03月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
372m
下り
384m

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
1:05
合計
3:10
7:15
7:30
20
7:50
8:35
15
8:50
8:55
45
合計距離: 5.41km
累積標高(上り): 382m
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
昨日の日留賀岳に引き続き、今日は大好きな滝巡りです。
そろそろ春が近づいて来たことだし、水量が増してるといいなぁ〜
2016年03月27日 06:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/27 6:25
昨日の日留賀岳に引き続き、今日は大好きな滝巡りです。
そろそろ春が近づいて来たことだし、水量が増してるといいなぁ〜
通行禁止区域があるとの事ですが、咆哮霹靂の滝までは問題なく行けるようです。
2016年03月27日 06:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/27 6:26
通行禁止区域があるとの事ですが、咆哮霹靂の滝までは問題なく行けるようです。
駐車場に車を置いて出発!
静まり返ってます。
2016年03月27日 06:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/27 6:28
駐車場に車を置いて出発!
静まり返ってます。
滝なので、スタート地点から谷に向かって標高を下げる方向で進んで行きます。
標高を下げて行っているはずなのに、何故か雪が出てきました。
2016年03月27日 06:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/27 6:31
滝なので、スタート地点から谷に向かって標高を下げる方向で進んで行きます。
標高を下げて行っているはずなのに、何故か雪が出てきました。
どんどん積雪量が増えてきました。昨日降ったばかりの雪のようです。
おいおい、スタート時で雪がなかったからアイゼン持ってこなかったぞ。
2016年03月27日 06:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/27 6:33
どんどん積雪量が増えてきました。昨日降ったばかりの雪のようです。
おいおい、スタート時で雪がなかったからアイゼン持ってこなかったぞ。
動物が橋を渡ったようです。
とか、言ってる場合か?
2016年03月27日 06:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/27 6:38
動物が橋を渡ったようです。
とか、言ってる場合か?
ちょっと雪が少なくなってきました。ホッ
2016年03月27日 06:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/27 6:44
ちょっと雪が少なくなってきました。ホッ
今度は倒木が道を塞いでいました。何とか下をくぐって突き進みます。
雪は辺り一面、完全になくなりました。
2016年03月27日 07:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/27 7:08
今度は倒木が道を塞いでいました。何とか下をくぐって突き進みます。
雪は辺り一面、完全になくなりました。
しばらく歩くと、沢の水音が聞こえてきます。
テンションも上がってきます。
2016年03月27日 07:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/27 7:10
しばらく歩くと、沢の水音が聞こえてきます。
テンションも上がってきます。
雷霆の滝に着きました。
水量も程よく、イイ感じです!
2016年03月27日 07:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/27 7:28
雷霆の滝に着きました。
水量も程よく、イイ感じです!
沢の奥の方まで入って、角度を変えて撮ってみます。
初夏の水量の多い時期は右の岩肌にかけて幅広い滝が見られそうですね。
2016年03月27日 07:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/27 7:23
沢の奥の方まで入って、角度を変えて撮ってみます。
初夏の水量の多い時期は右の岩肌にかけて幅広い滝が見られそうですね。
しぶきを浴びられるくらい近づける滝は良い滝。
2016年03月27日 07:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
3/27 7:27
しぶきを浴びられるくらい近づける滝は良い滝。
雷霆の滝から1キロ下ると、本日のメイン、咆哮霹靂の滝です。
やたらと仰々しい名前ですが、由来を知りたいですね〜
2016年03月27日 08:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/27 8:25
雷霆の滝から1キロ下ると、本日のメイン、咆哮霹靂の滝です。
やたらと仰々しい名前ですが、由来を知りたいですね〜
確か、こちらが霹靂の滝だったかな?
2016年03月27日 07:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/27 7:51
確か、こちらが霹靂の滝だったかな?
今の時期は気温も低く、凍っていました。
青天の霹靂のように、いきなりドカッと流れてきたりして。
2016年03月27日 07:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/27 7:56
今の時期は気温も低く、凍っていました。
青天の霹靂のように、いきなりドカッと流れてきたりして。
この滝も近づくことが出来そうなので、頑張ってしぶきを浴びに岩を乗り越えてみます。
2016年03月27日 07:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/27 7:57
この滝も近づくことが出来そうなので、頑張ってしぶきを浴びに岩を乗り越えてみます。
滝に近づく途中に周りを見ると、今にも根こそぎ崩れ落ちてきそうな大木を発見。
2016年03月27日 08:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/27 8:08
滝に近づく途中に周りを見ると、今にも根こそぎ崩れ落ちてきそうな大木を発見。
乾いた岩を選んで前へと進みます。
2016年03月27日 08:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/27 8:12
乾いた岩を選んで前へと進みます。
ここまで近づければ大満足!
時期的にも時間的にも誰もいないので、思う存分滝と向き合えます。
2016年03月27日 08:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/27 8:13
ここまで近づければ大満足!
時期的にも時間的にも誰もいないので、思う存分滝と向き合えます。
ここまで近づくと、しぶきが顔に飛んできます。
昨日の雪焼けした肌にうってつけ(笑)
よく潤います。
2016年03月27日 08:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
3/27 8:14
ここまで近づくと、しぶきが顔に飛んできます。
昨日の雪焼けした肌にうってつけ(笑)
よく潤います。
更に下ろうとしても、橋が封鎖されています。
2016年03月27日 08:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/27 8:26
更に下ろうとしても、橋が封鎖されています。
人の撮影に気遣う事なく、堂々と滝の前まで行けたので良かったです。
2016年03月27日 08:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/27 8:27
人の撮影に気遣う事なく、堂々と滝の前まで行けたので良かったです。
スタート地点にあった注意書きの示す場所はここです。
この先は崩落箇所があるため進入禁止。
2016年03月27日 08:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/27 8:39
スタート地点にあった注意書きの示す場所はここです。
この先は崩落箇所があるため進入禁止。
スタート地点のビジターセンターに戻ってきました。
車でひと休みした後、例の秘滝に行ってみます。
2016年03月27日 09:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/27 9:38
スタート地点のビジターセンターに戻ってきました。
車でひと休みした後、例の秘滝に行ってみます。
滝の下降ポイントまでは冬期通行止めになっていますので、駐車場から徒歩で向かいます。片道約分。
て言うか、ここの峠までどこにも凍結箇所とか雪とかなかったんだから早く解除すればいいのにって思うんだけど。
2016年03月27日 11:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/27 11:21
滝の下降ポイントまでは冬期通行止めになっていますので、駐車場から徒歩で向かいます。片道約分。
て言うか、ここの峠までどこにも凍結箇所とか雪とかなかったんだから早く解除すればいいのにって思うんだけど。
やってきました。おしらじの滝です。
季節や時間帯によって、滝壺の青が変化するかもしれないと思い、ついでに立ち寄ってみました。
2016年03月27日 10:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/27 10:33
やってきました。おしらじの滝です。
季節や時間帯によって、滝壺の青が変化するかもしれないと思い、ついでに立ち寄ってみました。
この季節、何とと言うかやはりと言うか、水が流れていません。
2016年03月27日 10:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
3/27 10:36
この季節、何とと言うかやはりと言うか、水が流れていません。
参考までに、11月に訪れた時に撮った写真。
色はあまり変わっていないようですね〜。
2015年11月21日 14:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
11/21 14:53
参考までに、11月に訪れた時に撮った写真。
色はあまり変わっていないようですね〜。
前回は登山後の午後で曇りでしたが、今回は午前中で晴れてきています。
光の差し込む角度によって青さが際立ち、違った美しさを見せてくれました。前回には見られなかった青さです。
来て良かった〜
2016年03月27日 10:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/27 10:48
前回は登山後の午後で曇りでしたが、今回は午前中で晴れてきています。
光の差し込む角度によって青さが際立ち、違った美しさを見せてくれました。前回には見られなかった青さです。
来て良かった〜
3つの滝全部、良い滝でした。
こんな季節にもビジターセンターがやっているので、ちょっと覗いてから帰路に着きます。
おつかれちゃんでした〜
2016年03月27日 09:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/27 9:50
3つの滝全部、良い滝でした。
こんな季節にもビジターセンターがやっているので、ちょっと覗いてから帰路に着きます。
おつかれちゃんでした〜

感想

前日の日留賀岳の翌日は滝巡り。

今回の2つの滝は、11月の勤労感謝の日の3連休に釈迦ヶ岳から下山した後に行こうと思っていた所だったのだが、時間がなくて断念してしまっていた。
今回、再び那須地方を訪れたのをきっかけに足を踏み入れることが出来た。

前日の天気予報は曇り。
滝撮影は、あまり直射日光が当たりすぎない方が上手く撮れると思っているので、ベストに近いコンディションになると期待して沢に下っていった。

出発が6時半という事で、駐車場には自分ひとりしかおらず、歩いている時は熊が出たらどうしようとかビクビクしながら滝に向かって歩いていたが、滝に着いた時にはそんな恐怖心もなくなっていた。

滝の周りには雪はさすがになかったが、一部凍っていた箇所もあったほどで、やはり山はまだ冬の様相を呈していた。
どんな滝も、写真で見ると木々の緑とのコントラストの映える写真が見栄えが良くて綺麗に思えるが、今の時期の茶色一色で囲まれた滝であっても実際に目の前に対峙してしまえば自分にとっては十分に満足のいく姿であったと思う。

冬はどうしても日帰り登山が多くなり、ついでがてらに滝を見る機会が増えるのだが、初夏から秋にかけての滝のベストシーズンは日本アルプスなどのテント泊縦走がメインとなるために、ついつい滝巡りを疎かにしてしまう。

夏の時期も、休日が一日増えれば登山の帰りに滝を見に行く事が出来ると思えるが、もし増えたら増えたで縦走を延ばすことに費やすことを検討してしまいそうなので、やはり自分にとっては滝はオフシーズンにしか見れないものと、腹をくくるしかないのだ。

う〜ん、このジレンマ、何とかならないものか・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人

コメント

オシラジブルー
最高ですね。
2016/3/31 8:50
Re: オシラジブルー
todohLXさん、コメントありがとうございます。
山行記録や日記を拝見しましたが、綺麗な写真ばかりでウットリ しちゃいました。
これを機にフォローさせて頂き、写真のテクニックを参考にしてみたいと思います。

おしらじの滝は地図には載っていないので、もしよければ去年の11月に行った時の記録を参考にしてください↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-768882.html
実際は駐車場の奥の赤テープからよりも、駐車場の左端から降りるのが迷いにくくて良かったです。

青い湖面と言えば、秋田でしたら白神山地の青池も綺麗ですね
2016/3/31 19:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら