尾瀬ヶ原〜尾瀬沼


- GPS
- 08:47
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 439m
- 下り
- 624m
コースタイム
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 8:47
天候 | 晴れ時々曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り:一ノ瀬休憩所から低公害バス〜大清水〜戸倉バス利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭 |
写真
感想
山の会のhanaguroさんと「今年は尾瀬のワタスゲがすごいらしいぞ」「行きたい!」「行こう!」と盛り上がり、行ってきました。
原から沼まで通して歩きたいと以前から思っていたので、hanaguroさんに「チャレンジしませんか?」と提案したところ、快くOKしていただき念願成就。
雨の影響で原のワタスゲは濡れ、しょんぼり。でも、数の多さは一目瞭然。花穂が乾く午後に期待がふくらみます。それ以上に、コバイケイソウの「私を見て!!!!」と言わんばかりの自己主張(笑) そこに、落ち着きを払って2番手サポートのカキツバタの品のいい紫色。もう「すごーーーーーい」と言っては、足を止め。ふたりともなかなか先に進めない。でも、こんな素敵な日は味わなきゃ♪ぎりぎり決めてあった進退を決めるタイムちょいすぎ(^^ゞで見晴に到着。
この時点で、hanaguroさんとふたりで歩くのは初めてだったけれど、あぁこのふたりなら歩ききれるなと直感。テンション上がる⤴
沼側に抜けると、待ってましたぽわぽわのワタスゲ!ルンルン気分⤴
プライベートビーチならぬプライベート湿原を見つけ、hanaguroさんに淹れて頂いた珈琲でのんびり。いいなぁ…こういうのなんか久しぶりの感覚。
最後まで花たちのトラップに引っ掛かりまくり、後ろ髪を思いっきり引かれながら大清水へ下山。花豆ソフトは、はずせない。戸倉へ戻るバスを待つ時間、花に詳しいおじさまにアヤメだと思っていた花がカキツバタだったと教えられ(笑)、写真を撮ったもののわからなかった花々の名前を教えて頂き、再び楽しい時間。人見知りの私はソロだったらできなかった経験だろうな。
hanaguroさんの人間力に助けられ、癒され、とても楽しい山行でした。
本日も、山と出会いに感謝!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する